PR

日野セレガ

スポンサーリンク
夜行バス

「ウトロ羅臼線」&「釧路羅臼線」【北見~知床~釧路 路線バスぐるり旅<後編>】

北見から路線バスで女満別空港、ウトロ、羅臼を経由して釧路へ向かう「北見~知床~釧路 路線バスぐるり旅」前回は、北見から女満別空港、網走、斜里を経由してウトロまで移動した時の模様をご紹介しました。今回は、その<後編>として、ウトロから羅臼、そ...
夜行バス

「夜行バス紀行 Vol.06」(新作同人誌)を通販限定で販売します

SNSなどで告知をしていましたが、約2年ぶりの新作同人誌を出します! 今回刊行するのは、夜行バス乗車記本「夜行バス紀行」シリーズの続編「夜行バス紀行Vol.06」です。「夜行バス紀行Vol.06」とは?「夜行バス紀行」とは、私ひろしプロジェ...
夜行バス

山交バス「アルカディア号」(山形~京都・大阪線)専用車 日野セレガHD

写真は、山交バス(本社:山形市)が所有する夜行高速用車両1502号車(日野セレガHD QRG-RU1ESBA 2015年式)です。画像を見ていただくと分かりますが、車体に「Arcadia」と描かれている通り、本車両は山形~京都・大阪間夜行高...
スポンサーリンク
夜行バス

長電バス「ナガデンエクスプレス」京都・大阪/USJ・神戸線 簡単な乗車記

ながでんグループの中核バス会社であり、長野県中部・北部地域に路線バス、高速バス、観光バスを運行している長電バス株式会社(本社:長野市)。長野市中心部はもとより、長野電鉄(以下:長電)主要駅から各方面への路線バス、湯田中駅〜志賀高原間の路線バ...
夜行バス

近鉄バス「SORIN号」(大分特急線) 大分→神戸三宮 簡単な乗車記

京都・大阪・神戸三宮を起点に、全国各地へ高速バスを運行している近鉄バス株式会社(本社:東大阪市)。近鉄バス「オランダ号」(長崎特急線)近鉄バスの高速路線については、何度かこのブログで紹介している他、ブログで紹介していない路線についても、これ...
夜行バス

伊予鉄南予バス「道後エクスプレスふくおか号」 福岡→松山 簡単な乗車記 【2021年春 日本縦断】

福岡・北九州と四国松山の間を結ぶ夜行高速バス「道後エクスプレスふくおか号」。2008年6月の運行開始以降、福岡・北九州と四国松山を結ぶ直通交通機関として、これまで多くの方に利用されて来ました。伊予鉄バス「道後エクスプレスふくおか号」同路線に...
一般路線バス

沿岸バス「31 サロベツ線」(豊富駅~稚咲内第2) 惜別乗車

北海道宗谷管内の豊富町内にて運行していた沿岸バス(本社:羽幌町)の路線バス「31 サロベツ線」。北海道ならではの雄大な景色が楽しめる「知る人ぞ知る」的な路線でしたが、残念ながら2021(令和3)年3月31日をもって運行を終了しました。沿岸バ...
夜行バス

弘南バス「パンダ号」3列シート期間限定臨時便 乗車記【2021年春 日本縦断】

2021(令和3)年2月13日に発生したM7.3の福島県沖地震。この地震の影響で、東北新幹線は2月23日までの10日間不通となりました。代わりに活躍したのが、それまで新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から運休を続けていた高速バスです。JR...
昼行高速バス

弘南バス「ブルーシティ号」 3列夜行車による代走運行

写真は、2020(令和2)年11月下旬に乗車した、いや、正確には乗車する予定であった弘南バスの青森~仙台間高速バス「ブルーシティ号」(三菱エアロエース QRG-MS96VP)です。これまで「スカイ号」→「パンダ号新宿線」で活躍した後、現在は...
夜行バス

「2020年に乗った高速バス」ベスト5+番外編

新型コロナで世界中が翻弄された今年2020年。私が乗車した高速バスは合計で88車両でした。⇒ 高速バス乗車記録(2020年)※PDF昨今の社会情勢下であるにもかかわらず、車両数で比較すると、なんと、昨年(2018年)より増えました。理由につ...
昼行高速バス

新潟~青森間JR乗り継ぎ&北海道中央バス「高速はこだて号」 簡単な乗車記【博多札幌間のりもの乗り継ぎ旅】

約2か月ぶりのご無沙汰でございました。この2か月間、公私ともに多忙でブログが更新出来ない状態でおりました。そしてこの間、また実見という名の旅に出ておりまして、2020年10月に敢行した「西日本地区JR高速バス乗り放題の旅」と合わせて、ネタが...
夜行バス

南海バス「サザンクロス」長岡・三条線 簡単な乗車記【博多札幌間のりもの乗り継ぎ旅】

前回のおさらい博多から札幌まで出来るだけ陸路の交通機関だけで戻ろうという企画「博多札幌間のりもの乗り継ぎ旅」も2日目に突入。「WEST EXPRESS 銀河」を出雲市駅で見るという目的を果たし、阪急バスの高速バス「くにびき号」(大阪~松江・...
夜行バス

JRバス東北「ドリーム青森・東京(ラ・フォーレ)2号」 簡単な乗車記【札幌~博多間 3日連続 高速バスだけの旅】

前回のおさらい札幌~博多間をなるべく高速バスだけで移動しようという「札幌~博多間 3日連続 高速バスだけの旅」を始めた私。初日は、函館バスの「高速はこだて号」(札幌~函館)で札幌から函館へ移動。念願だったラビスタ函館ベイに宿泊し、翌朝を迎え...
夜行バス

南海バス「サザンクロス」長岡・三条線(堺・なんば・京都~長岡・三条) 乗車記

南海バス(本社:堺市)と越後交通(本社:長岡市)が運行する夜行高速バス「堺・大阪・京都~長岡・三条線」。関西と新潟県越後地区を乗り換えなしで結ぶ夜行交通機関として親しまれており、現在は新型コロナウイルス感染拡大の影響で利用客が少ない状態です...
観光バス・定期観光バス

西鉄「GRANDAYS」有田・波佐見を巡る日帰りツアーに参加してみました

西日本鉄道(本社:福岡市、以下:西鉄)が2019年秋に本格稼働を始めた新ツアーブランド「GRANDAYS(グランデイズ)」。そのツアー専用バスについて、以前このブログや私が記事を寄稿している高速バス関連の情報配信サイト「バスとりっぷ」でご紹...
昼行高速バス

西鉄の高速路線用新カラー「HARMONY」 導入一覧(2020年春版)

2018(平成30)年12月に、西日本鉄道(西鉄)創立110周年記念の一環として発表された。西鉄の高速路線用新カラー「HARMONY」。翌年2019(平成31)年の春から本格導入が始まり、現在も導入が進んでおります。西鉄の高速路線用新カラー...
夜行バス

北海道中央バス「高速はこだて号」夜行便 簡単な乗車記【札幌~博多間 日本縦断 高速バスだけの旅 南下編】

札幌~博多間を高速バスだけで縦断しようという旅企画『札幌~博多間 日本縦断 高速バスだけの旅』。南下編(札幌→博多)のトップバッターを飾ったのは、北海道中央バスの札幌~函館間都市間バス「高速はこだて号」夜行便です。「高速はこだて号」について...
夜行バス

小田急シティバス「ニューブリーズ号」(東京・新宿~西条・広島)の乗車記を「バスとりっぷ」様で紹介しています

東京都世田谷区若林に本社を置き、東京都内小田急バス管理委託路線の運行や高速バス、観光バスなどを運行している小田急シティバス株式会社。こと、同社の夜行高速バスといえば、親会社の小田急バスが夜行高速路線を運行していた時から受け継がれている縦模様...
夜行バス

アルピコ交通「アルペンア長野号」昼行便(長野→京都)の乗車記を「バスとりっぷ」様で紹介しています

長野県松本市に本社を置き、路線バスや高速バス、観光バス、鉄道などを運営しているアルピコ交通株式会社。ホワイトの車体に5色のストライプが入った車体カラーリングでもお馴染みですね。アルピコ交通は、長野、松本、諏訪の各地区から、東京、名古屋、大阪...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。