街中や郊外を走る一般路線バスの情報や乗車記を紹介しています。

上田バス「湯畑号」(上田~新鹿沢~草津温泉) 簡単な乗車記
日本三名泉のひとつで、『【女性が選ぶ】「一度は行きたい温泉地」ランキングTOP2 ...

南海バスで大阪府唯一の「村」へ行って見ました。
前回の記事『名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(新門司港→大阪南港)【新 ...

2022年の年末、旅に出ておりました【東京・長崎・福岡・鳥取・城崎・関西・信州】
しばしの間、ブログの更新をお休みしておりました。 というのも、実は2022年の年 ...

謹賀新年 2023
皆様、新年あけましておめでとうございます。 旧年中は色々とお世話になりました。 ...

2022年もありがとうございました。
皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうご ...

バスターミナル東京八重洲を見てみる
2022年9月17日、東京都内にひとつの大規模バスターミナルが運用を開始しました ...

しずてつジャストライン「中部国道線」(新静岡~藤枝駅前)
しずてつジャストライン「中部国道線」930号車 藤枝駅前にて 写真は、しずてつジ ...

旭川電気軌道「三菱MR430」(3軸レトロバス)復元記念セレモニー&特別ツアーに参加しました
2022年10月21日金曜日、コロナ禍で苦しい状況が続いている日本のバス業界にと ...

網走観光交通「網走線」(東藻琴~網走)に登場した復刻カラー車両を見てみる
久しぶりのブログ更新になります。 ここ1~2か月の間、何かとバタバタしておりまし ...

謹賀新年 2022
皆様、新年あけましておめでとうございます。 旧年中は色々とお世話になりました。 ...

2021年もありがとうございました。
皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうご ...

沿岸バス「幌延~羽幌~留萌~旭川直通バス」惜別乗車記
2021(令和3)年9月30日、ひとつの長距離路線バスが長い歴史に幕を閉じます。 ...

「ウトロ羅臼線」&「釧路羅臼線」【北見~知床~釧路 路線バスぐるり旅<後編>】
北見から路線バスで女満別空港、ウトロ、羅臼を経由して釧路へ向かう「北見~知床~釧 ...

女満別空港連絡バス&「知床エアポートライナー」【北見~知床~釧路 路線バスぐるり旅<前編>】
前回、北海道バスの都市間バス新路線「北見特急ニュースター号」の北見側運行開始初便 ...

関西電力「関電トンネル電気バス」と扇沢「トロバス資料館」
富山県の立山駅と長野県の扇沢駅の間を結ぶ、全長37.2km、最大高低差1,975 ...

京王バス「中央高速バス安曇野・白馬線」(新宿~信濃大町駅前・扇沢駅)
中央自動車道を経由して、東京新宿と山梨・長野・岐阜・愛知の各県を結んでいる高速バ ...

三重交通の連節バス「神都ライナー」(いすゞERGA DUO)
写真は、三重交通(本社:津市)が2020(令和2)年秋に導入した連節バス「神都ラ ...

「スルっとKANSAIバス印ラリー」を攻略してみました
スルッとKANSAI協議会の2021年度周遊イベントとして開催している「スルッと ...

奈良交通「八木新宮線」全貸切ツアーに参加してみました【2日目】
奈良県橿原市と和歌山県新宮市を結ぶ奈良交通(本社:奈良市)の一般路線バス「八木新 ...

奈良交通「八木新宮線」全貸切ツアーに参加してみました【1日目】
奈良県橿原市と和歌山県新宮市を結ぶ奈良交通(本社:奈良市)の一般路線バス「八木新 ...