PR

フェリー

スポンサーリンク
フェリー

商船三井さんふらわあ「さんふらわあ ふらの」乗船記(2025年1月乗船分)

久しぶりのブログ更新になります。まずは、この度は皆様にご迷惑をおかけしましたことを改めてお詫び申し上げます。今後はさらに対策を強化し万全を期して運営に努めますので、引き続きこのブログをご愛顧いただけると幸いです。このトラブルの最中、私は九州...
フェリー

「さんふらわあ かむい」@苫小牧西港

北海道苫小牧~茨城県大洗および関西(大阪南港・神戸六甲)~別府・大分・鹿児島志布志を結ぶ商船三井さんふらわあ。商船三井グループのフェリー事業を担っており、上記長距離フェリーと合わせて首都圏~九州方面のRO-RO船貨物航路も運航しています。 ...
夜行バス

謹賀新年 2025

皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。皆様にとって今年一年が良い年でありますように。本年も当ブログ「ひろしプロジェクトWEB」を宜しくお願い申し上げます。2025年元旦須田 浩司(ひろしプロジェクト)応...
スポンサーリンク
夜行バス

2024年もありがとうございました。

2024年をふり返って皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。時刻は2024(令和5)年12月31日の12時00分。新年まで残り12時間00分となりました。昨年の今頃は東京ビックサイトにて...
フェリー

新日本海フェリー「あざれあ」 2024年秋の船旅(新潟→小樽 ツーリストS)

北海道と秋田・新潟・関西(敦賀・舞鶴)を結ぶ新日本海フェリー。新日本海フェリー「らべんだあ」 小樽港にてこれまで、いくつかの航路の乗船記をブログにてご紹介しましたが・・・今回ご紹介するのは、小樽~新潟航路「らべんだあ」の僚船「あざれあ」です...
フェリー

太平洋フェリー「きたかみ」仙台→苫小牧 乗船記【エコノミーシングル】

北海道苫小牧と東北仙台・愛知名古屋の間を結ぶ「太平洋フェリー」。充実した船室・設備等で利用客から高い評価を受けており、「フェリー・オブ・ザ・イヤー」を30年以上もの間連続受賞するなど、船旅を扱う雑誌などでトップクラスの評価を得ています。苫小...
フェリー

2024年GW繁忙期の新日本海フェリー「らべんだあ」に乗船してみました

以前にこのブログで、新日本海フェリー「らいらっく」新潟→苫小牧東直行便の乗船記をご紹介しましたが・・・新日本海フェリー「らいらっく」(通常は苫小牧東~秋田~新潟~敦賀航路(寄港便)で就航)実は先日、福岡・関西からの帰路として、新日本海フェリ...
フェリー

新日本海フェリー「らいらっく」 デラックスB(和室) 乗船記【新潟→苫小牧東 直行便】

苫小牧・小樽と秋田・新潟・敦賀・舞鶴の間を結ぶ「新日本海フェリー」。国内数あるフェリー会社の中でも、多様な船内設備にレストラン・グリルでの食事など、旅客サービスに力を入れているフェリー会社として数多くの方に利用されています。また、小樽~舞鶴...
フェリー

新日本海フェリー「すずらん」苫小牧東→敦賀 乗船記

北海道と東北、新潟、関西を結ぶ新日本海フェリー。国内数あるフェリー会社の中でも、多様な船内設備にレストラン・グリルでの食事など、旅客サービスに力を入れているフェリー会社として数多くの方に利用されています。また、小樽~舞鶴航路と、苫小牧東~敦...
夜行バス

謹賀新年 2024

皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。皆様にとって今年一年が良い年でありますように。本年も当ブログ「ひろしプロジェクトWEB」を宜しくお願い申し上げます。2024年元旦須田 浩司(ひろしプロジェクト)応...
夜行バス

2023年もありがとうございました。

皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。時刻は2023(令和5)年12月31日の12時00分。新年まで残り12時間00分となりました。いつもですと、年末年始は自宅で過ごすのですが、今年はこ...
フェリー

太平洋フェリー「いしかり」仙台→苫小牧 乗船記【1等インサイド洋室】

北海道苫小牧と東北仙台・愛知名古屋の間を結ぶ「太平洋フェリー」。充実した船室・設備等で利用客から高い評価を受けており、「フェリー・オブ・ザ・イヤー」を25年以上もの間連続受賞するなど、船旅を扱う雑誌などでトップクラスの評価を得ています。苫小...
フェリー

フェリーさんふらわあ「さんふらわあ むらさき」別府発初便乗船記(別府港→大阪南港)

2023年1月13日に大阪南港~別府間で営業就航を開始した日本初のLNGカーフェリー「さんふらわあ くれない」。その僚船である「さんふらわあ むらさき」が、遅れること約3か月後の2023年4月14日に大阪南港~別府間で営業就航を開始しました...
フェリー

名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(新門司港→大阪南港)【新船】

大阪府大阪市大阪南港と福岡県北九州市新門司港の間を結ぶ名門大洋フェリー。1日2便体制で運航しており、多くの乗客や運送会社などに利用されています。名門大洋フェリー「フェリーきょうと2」(2022年1月引退)実は2022年12月のとある日、10...
夜行バス

謹賀新年 2023

皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。皆様にとって今年一年が良い年でありますように。本年も当ブログ「ひろしプロジェクトWEB」を宜しくお願い申し上げます。2023年元旦須田 浩司(ひろしプロジェクト)応...
夜行バス

2022年もありがとうございました。

皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。時刻は2022(令和4)年12月31日の12時00分。新年まで残り12時間00分となりました。ここ数年間、年末年始は自宅で過ごしていたのですが、今年...
夜行バス

謹賀新年 2022

皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。皆様にとって今年一年が良い年でありますように。本年も当ブログ「ひろしプロジェクトWEB」を宜しくお願い申し上げます。2022年元旦須田 浩司(ひろしプロジェクト)応...
夜行バス

2021年もありがとうございました。

皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。時刻は2021(令和3)年12月31日の13時00分。新年まで残り11時間00分となりました。本来であれば、年末年始にかけてお出かけしたかったのです...
昼行高速バス

新日本海フェリー「らべんだあ」とウィラーエクスプレス「Reborn(リボーン)」で北海道から東京まで移動してみました。

先日、久しぶりに長期の休みが取れました。折しも、緊急事態宣言が解除された直後ということもあって、長距離都市間交通の現況を見ておきたいと思った私は、"空路を出来るだけ使わないで北海道から九州福岡へ移動する旅"に出かけました。そこで、今回から数...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。