夜行バス ポケモン×北海道×北海道バス協会のコラボ企画がスタート 既に報道などでご存じかと思いますが、北海道・北海道バス協会・株式会社ポケモンが手を組んで実施するコラボ企画(官民協働プロジェクト)が始まります。なんでも、非売品のポケモンカードやプレゼントがもらえる企画らしいのですが・・・いったい、どんな企... 2019.07.30 一般路線バス交通系セミナー・勉強会・イベント夜行バス昼行高速バス観光バス・定期観光バス
夜行バス 東京駅日本橋口で見かけたJR夜行高速バス「ドリーム号」と他社夜行高速バス(2019年6月版) 以前このブログで、東京駅日本橋口で見たJRバス「ドリーム号」と他社夜行高速バスについて写真でご紹介しましたが・・・実は、2019(令和元)年6月中旬頃に東京を訪れた際、早朝の東京駅日本橋口でJR夜行高速バス「ドリーム号」を含めた様々な夜行高... 2019.07.30 夜行バス
夜行バス 庄内交通「夕陽号」東京駅・TDL線 乗車記 東京~長野間の日帰り旅を終えて東京に戻った私。東京都内で丸一日所用をこなし、移動再開です。東京からは、こちらのバス↓を利用しました。東京都内と鶴岡・酒田の間を結ぶ夜行高速バス「夕陽号」です。運行開始から30年以上経過している老舗路線であり、... 2019.07.25 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 京浜急行バス「エディ号」吉野川系統 乗車記 JR牟岐線「鉄道・高速バス連携」の実見を終えたところで、徳島バス橘営業所からJR阿波橘駅まで猛ダッシュ。列車の飛び乗り、徳島へ戻ったところで、移動再開です。徳島からはさらに東へ移動。こちらのバス↓を利用しました。東京(品川・浜松町)と徳島の... 2019.07.22 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 「北陸ドリーム四国号」開業初便を高知駅で見て来ました 2019(令和元)年6月21日、ひとつの夜行高速バスが運行を開始しました。北陸(富山・金沢・福井)と四国(徳島・高松・高知)を結ぶ「北陸ドリーム四国号」です。「北陸ドリーム四国号」の概要については、以前に私のブログでもご紹介しましたが・・・... 2019.07.20 夜行バス
夜行バス 両備ホールディングス「ドリームスリーパー東京大阪号」乗車記 2017(平成29)年1月に運行を開始し、当時の『豪華夜行バスブーム』の象徴的存在にもなった夜行高速バス「ドリームスリーパー」東京大阪号。関東バス(本社:東京都)と両備ホールディングス(本社:岡山市)が共同で運行する、東京~大阪間豪華夜行高... 2019.07.19 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 東北急行バス「ニュースター号」夜行便3列シート車 簡単な乗車記 50年以上にわたって東京~東北間の長距離都市間バスを運行し続けている東北急行バス。元々は沿線事業者の共同出資で会社が設立され、社名の通り東京と東北地方を結ぶ長距離都市バス(東北自動車道が開通する前は一般国道経由)を運行していましたが、現在は... 2019.07.18 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 夜行高速バス「北陸ドリーム四国号」 2019年6月21日運行開始! 高速バス業界にとって久しぶりに明るい話題かもしれません。なんと、北陸と四国を結ぶ長距離夜行高速路線が開業します!いささか旧聞にはなりますが、西日本JRバス(本社:大阪市)とJR四国バス(本社:高松市)は、北陸の富山・金沢・福井と四国の徳島・... 2019.06.13 夜行バス
夜行バス 南海バス「サザンクロス」長野線 乗車記 前回の記事『西日本JRバス「グラン昼特急大阪6号」(広島→大阪) 簡単な乗車記』の続きになります。西日本JRバス「グラン昼特急大阪6号」で大阪駅に到着した私。遅延が想定内に収まったことで安堵する中、こちら大阪で乗り換えたのは、大阪と長野を結... 2019.06.04 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 伊予鉄バス「オレンジライナーえひめ」東京線の乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています 愛媛の松山・八幡浜と横浜・東京新宿の間を結ぶ伊予鉄バスの夜行高速バス「オレンジライナーえひめ」東京線。来年2020(令和2)年5月で運行開始30周年を迎えます。実は先日、八幡浜から東京新宿まで向かう便に乗車させていただく機会があり、その模様... 2019.05.29 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 西日本鉄道「はかた号」プレミアムシート 乗車記(新宿→福岡 2019年5月乗車分) 夜行高速バス「はかた号」に新型車両が導入されました。2020年7月1日より運行を開始しております。新型車両の乗車記は、以下のページにて公開しております。【プレミアムシート】 西日本鉄道「はかた号」新型車両【プレミアムシート】 乗車記(新宿→... 2019.05.23 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 西鉄高速バス株式会社 19年の歴史に幕 2018年度も、まもなく終わり。新年度に合わせて、各地で路線バス・高速バスのダイヤ改正や新設・休廃止の動きが相次いでいます。そんな中、2018年度末の2019(平成31)年3月31日もって19年間の歴史に幕を閉じるバス会社があります。そのバ... 2019.03.30 夜行バス昼行高速バス
夜行バス 九州産交バス「不知火号」乗車記(2019年3月乗車分) 最盛期(バブル期)には多数の路線が運行されていた名古屋~九州間の夜行高速バス。当時運行されていたのは、以下の8路線でした。【最盛期に運行されていた名古屋~九州間の夜行高速バス】※運行会社は開業当時のものを記載。名古屋~福岡線「どんたく号」(... 2019.03.15 夜行バス高速バス アーカイブス高速バス乗車記
夜行バス 西日本鉄道「どんたく号」乗車記(2019年3月乗車分) 名古屋(名鉄バスセンター)と北九州・福岡(博多バスターミナル・西鉄天神高速バスターミナル)を結ぶ夜行高速バス「どんたく号」(名古屋~福岡線)。名鉄バス(愛知県名古屋市)と西日本鉄道(福岡県福岡市、以下:西鉄)が共同で運行し、1989(平成元... 2019.03.13 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 近鉄バス「ひなたライナー」(宮崎特急線) 運行終了直前乗車記 昨年2018(平成30)年秋にWEBメディア「乗りものニュース」でも書かせていただきましたが、長距離夜行高速バスの休廃止が相次いでいます。現在も長距離夜行高速バス休廃止の動きは続いておりまして、最近では、京浜急行バスと京都交通が運行する東京... 2019.03.08 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 【備忘録】公共交通マーケティング研究会第1回例会に参加してきました 公共交通事業者の方々や事業に関与する(したい、しなければならない)方々が、「マーケティング」の発想を取り入れてよりよい公共交通をつくっていく活動をできるように、ノウハウや取組の情報交換と横展開、そして現場の改善と社会へのインパクト波及を目指... 2019.02.28 一般路線バス交通系セミナー・勉強会・イベント夜行バス昼行高速バス鉄道
夜行バス 西日本JRバス「グラン中央ドリーム140号」乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています 東京と京都・大阪・神戸の間を結ぶJRバスの老舗夜行高速バス「ドリーム号」。今年2019(平成31)年で運行開始50周年を迎えます。JRバス関東「プレミアムドリーム」西日本JRバス「ドリームルリエ」JRバス関東「グランドリーム」JRバス関東「... 2019.02.19 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 近鉄バス 宮崎特急線「ひなたライナー」 日野セレガHD(加筆修正しました) 今回ご紹介するバスは、近鉄バスの京都・大阪・神戸~宮崎間夜行高速バス「ひなたライナー」です。同社内では「宮崎特急線」と呼ばれています。2019年2月末日ともって3度目の運行終了へ・・・京阪神~宮崎間の高速バスといえば、かつてはこちら↓の夜行... 2019.02.14 夜行バス
夜行バス 庄内交通「夕陽号」京都・大阪線 乗車記 前々回の記事の続きになります。前々回の記事『庄内交通「夕陽号」仙台国際空港線 簡単な乗車記』はこちら↓からどうぞ。仙台空港から庄内交通の高速バス「夕陽号」仙台国際空港線で鶴岡エスモールバスターミナルに到着した私。このバスターミナルを訪れたの... 2019.02.13 夜行バス高速バス乗車記