昼行高速バス 西日本JRバス「グラン昼特急大阪6号」(広島→大阪) 簡単な乗車記 以前このブログで、西日本JRバスと中国JRバスが共同運行する高速バス「京都・大阪~広島線」について書きました。改めておさらいしますと、西日本JRバスと中国JRバスが共同運行する高速バス「京都・大阪~広島線」は、グレードや運行時間帯によって名... 2019.05.30 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 伊予鉄バス「オレンジライナーえひめ」東京線の乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています 愛媛の松山・八幡浜と横浜・東京新宿の間を結ぶ伊予鉄バスの夜行高速バス「オレンジライナーえひめ」東京線。来年2020(令和2)年5月で運行開始30周年を迎えます。実は先日、八幡浜から東京新宿まで向かう便に乗車させていただく機会があり、その模様... 2019.05.29 夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス JR九州バス「広福ライナー」昼行便 簡単な乗車記 広島と福岡を結ぶ高速バス「広福ライナー」。10往復という便数と片道最安2,500円(平日WEB割1適用の場合)という運賃が利用客に一定の評価を受けていることから、週末や繁忙期には多くの乗客で賑わう路線です。特に夜行便は、直行夜行交通機関が無... 2019.05.28 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 西鉄「フェニックス号」と宮崎交通「B&Sみやざき」(簡単な乗車記) 前回ご紹介した西日本鉄道(以下:西鉄)「はかた号」プレミアムシート乗車記の続きになります。東京新宿から14時間かけて福岡博多バスターミナルに到着した私。「さて、これからどうしようか・・・」と考えた挙句、夜まで時間が空いていたことから、人吉ま... 2019.05.24 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 西日本鉄道「はかた号」プレミアムシート 乗車記(新宿→福岡 2019年5月乗車分) 夜行高速バス「はかた号」に新型車両が導入されました。2020年7月1日より運行を開始しております。新型車両の乗車記は、以下のページにて公開しております。【プレミアムシート】 西日本鉄道「はかた号」新型車両【プレミアムシート】 乗車記(新宿→... 2019.05.23 夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス JRバス関東「中央道昼特急13号」乗車記 ~ラストラン前の惜別乗車(?)~ 「景色の眺めが良い」「のんびりと移動出来る」という点が評価され、常に一定数の利用があるJRバスの東阪昼行高速バス「東海道昼特急」「中央道昼特急」。JRバス関東「東海道昼特急号」JRバス関東「グラン昼特急号」幾度のダイヤ改正を経て現在も運行を... 2019.04.24 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 九州産交バス「不知火号」乗車記(2019年3月乗車分) 最盛期(バブル期)には多数の路線が運行されていた名古屋~九州間の夜行高速バス。当時運行されていたのは、以下の8路線でした。【最盛期に運行されていた名古屋~九州間の夜行高速バス】※運行会社は開業当時のものを記載。名古屋~福岡線「どんたく号」(... 2019.03.15 夜行バス高速バス アーカイブス高速バス乗車記
夜行バス 西日本鉄道「どんたく号」乗車記(2019年3月乗車分) 名古屋(名鉄バスセンター)と北九州・福岡(博多バスターミナル・西鉄天神高速バスターミナル)を結ぶ夜行高速バス「どんたく号」(名古屋~福岡線)。名鉄バス(愛知県名古屋市)と西日本鉄道(福岡県福岡市、以下:西鉄)が共同で運行し、1989(平成元... 2019.03.13 夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス 夜行仕様車で運行される防長交通「福岡・防府・周南ライナー」(日野セレガR-GD) (写真はイメージです。)写真は、防長交通に在籍する日野セレガR-GDインターシティ(KL-RU1FSEA)です。近鉄バスから移籍してきた夜行高速仕様車で、福岡~防府~徳山~下松間高速バス「福岡・防府・周南ライナー」で稼働する他、繁忙期には同... 2019.03.11 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 西鉄高速バスとしては最後の乗車?西鉄高速バス「フェニックス号」各停便 西工02MC C-Ⅰ 写真は、九州自動車道えびのパーキングエリアにて停車中の西鉄高速バス福岡支社所属9909号車(日産PKG-RA274RBN 西工02MC C-Ⅰ)です。福岡~人吉~宮崎間高速バス「フェニックス号」の専用車として稼働しています。同社が所属してい... 2019.03.10 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 近鉄バス「ひなたライナー」(宮崎特急線) 運行終了直前乗車記 昨年2018(平成30)年秋にWEBメディア「乗りものニュース」でも書かせていただきましたが、長距離夜行高速バスの休廃止が相次いでいます。現在も長距離夜行高速バス休廃止の動きは続いておりまして、最近では、京浜急行バスと京都交通が運行する東京... 2019.03.08 夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス 名鉄バス「名神ハイウェイバス」京都線221便 簡単な乗車記 2月下旬から3月上旬にかけて、本州・九州方面へ出掛けておりました。高速バスにも数路線乗車しましたが、写真の加工・整理が追いついておりません。現在、順次写真の加工・整理を進めており、完了したものから順次乗車記を執筆、紹介していきますので、しば... 2019.03.07 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 西日本JRバス「グラン中央ドリーム140号」乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています 東京と京都・大阪・神戸の間を結ぶJRバスの老舗夜行高速バス「ドリーム号」。今年2019(平成31)年で運行開始50周年を迎えます。JRバス関東「プレミアムドリーム」西日本JRバス「ドリームルリエ」JRバス関東「グランドリーム」JRバス関東「... 2019.02.19 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 庄内交通「夕陽号」京都・大阪線 乗車記 前々回の記事の続きになります。前々回の記事『庄内交通「夕陽号」仙台国際空港線 簡単な乗車記』はこちら↓からどうぞ。仙台空港から庄内交通の高速バス「夕陽号」仙台国際空港線で鶴岡エスモールバスターミナルに到着した私。このバスターミナルを訪れたの... 2019.02.13 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 名鉄バス「どんたく号」乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています 名古屋と北九州・福岡を結ぶ夜行高速バス「どんたく号」(名古屋~福岡線)。名鉄バス(愛知県名古屋市)と西日本鉄道(福岡県福岡市、以下:西鉄)が共同で運行し、1989(平成元)年12月の運行開始からまもなく30周年を迎える老舗人気路線です。名鉄... 2019.02.13 夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス 庄内交通「夕陽号」仙台国際空港線 簡単な乗車記 宮城県名取市と岩沼市にまたがって位置する仙台空港。年間約340万人(2017年)の利用者を誇り、国内線は新千歳・成田・小松・名古屋(中部)・大阪(関西・伊丹・神戸)・出雲・広島・福岡・那覇へ、国際線は中国(北京・上海)・台湾(台北)・韓国(... 2019.02.12 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 西鉄高速バス「フェニックス号」福岡~人吉間往復の旅 先日の取材出張の際、福岡で少々時間が出来たことから飛び乗ったのが、こちらのバス↓でした。(写真はイメージです。)西鉄高速バスの福岡~人吉~宮崎間高速バス「フェニックス号」です。急速に数を減らしている西工製高速車ですが、九州といえば西鉄。西鉄... 2019.01.28 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス JR東海バス「ドリームなごや1号」(赤池・八事経由便) 簡単な乗車記 2018年最後のブログで、私、こう書きました。「来年は都市間路線の大量輸送に貢献して来た「三菱エアロキング」に改めて注目します。」と。写真:西日本JRバス「プレミアムエコドリーム号」実は先日、名古屋・三重・福岡・大阪へ取材出張してきたのです... 2019.01.22 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス JRバス関東「プレミアムエコドリーム126号」(プレミアムドリーム車両) 乗車記 前回の記事の続きになります。札幌からいきなり福岡入りし、まずは福岡市内で西鉄バスを堪能。下津井電鉄の夜行高速バス「ペガサス号」で岡山へ移動し、両備バス西大寺バスセンター・西大寺営業所を見学。そして、内容が濃い「公共交通マーケティング研究会 ... 2018.12.23 夜行バス高速バス乗車記