昼行高速バス 西日本JRバス「名神ハイウェイバス」超特急15便【名阪間乗り物比較】 『名阪間乗り物比較』の後編です。前回の記事では、近畿日本鉄道(近鉄)の名阪間ノンストップ特急「ひのとり」を取り上げましたが、近畿日本鉄道(近鉄)の名阪間ノンストップ特急「ひのとり」今回は、名古屋~大阪間の高速バス「名神ハイウェイバス」大阪線... 2023.05.16 昼行高速バス高速バス乗車記
鉄道 近畿日本鉄道の名阪間ノンストップ特急「ひのとり」【名阪間乗り物比較】 今回と次回の2回に分けて、『名阪間乗り物比較』と題し、2つの乗りものを取り上げます。1回目の今回は、こちらの乗りものをご紹介します。近畿日本鉄道(本社:大阪府大阪市、以下:近鉄)の名阪間ノンストップ特急「ひのとり」(80000系電車)です。... 2023.05.14 鉄道
フェリー フェリーさんふらわあ「さんふらわあ むらさき」別府発初便乗船記(別府港→大阪南港) 2023年1月13日に大阪南港~別府間で営業就航を開始した日本初のLNGカーフェリー「さんふらわあ くれない」。その僚船である「さんふらわあ むらさき」が、遅れること約3か月後の2023年4月14日に大阪南港~別府間で営業就航を開始しました... 2023.05.07 フェリー
夜行バス 西日本鉄道「はかた号」プレミアムシートと「とよのくに号」で東京新宿→福岡→別府をバスで大移動! 先日、国内発のLNGフェリーとして注目されているフェリーさんふらわあ(本社:大分市)の最新カーフェリー「さんふらわあ くれない」の僚船「さんふらわあ むらさき」がデビューしたということで、この船に乗船するために大分県別府市へ行ってまいりまし... 2023.05.03 夜行バス昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス JR東海バスつばめツアー「V8エアロキングラストランツアー」ダイジェスト 1983年にデビューし、約27年もの間製造が続けられた三菱ふそうの2階建てバス「エアロキング」。JR東海バス「新東名スーパーライナー」三菱エアロキング(MU612TX)多くのバスファンを魅了し続けた同社のフラッグシップモデルでもありましたが... 2023.03.25 夜行バス昼行高速バス観光バス・定期観光バス高速バス乗車記
夜行バス 近鉄バス夜行新路線「サテライト号」(大阪・京都~池袋・大宮)の乗車記を「バスとりっぷ」様で紹介しています 大阪府東大阪市に本社を置き、路線バス、貸切バスの他、大阪なんばや東梅田、京都を拠点に全国各地へ高速バスを運行している近鉄バス株式会社。同社の高速バスといえば、2000年代初頭に採用された通称「クルーザーカラー」と呼ばれる鮮やかなカラーリング... 2023.03.25 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 「ニューブリーズ号」(東京・新宿~西条・広島) 廃止へ・・・ コロナ禍の収束に向けて「さあ、これから高速バスの利用も回復へ・・・」となりそうなこの時期に、夜行高速バス路線整理のニュースが後を絶ちません。SNSなどでご存知の方も多いかと思いますが、小田急ハイウェイバス(本社:東京都)と中国JRバス(本社... 2023.03.12 夜行バス
昼行高速バス 東急バス・東急トランセが運行する首都圏~草津温泉間高速バス 前回の記事で、上田バスが運行する上田~草津温泉線「湯畑号」をご紹介しましたが・・・日本三名泉のひとつ「草津温泉」の人気は衰えることを知りません。事実、首都圏と草津温泉を結ぶ高速バスは、JRバス関東が運行する「上州ゆめぐり号」をはじめとしてど... 2023.03.05 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 上田バス「湯畑号」(上田~新鹿沢~草津温泉) 簡単な乗車記 日本三名泉のひとつで、『【女性が選ぶ】「一度は行きたい温泉地」ランキングTOP27! 第1位』(ねとらぼ調査体調べ)にも選ばれた群馬県草津温泉。日本一の自然湧出量(毎分32,300リットル以上)と日本有数の酸性度(pH値2.1、湯畑源泉)を... 2023.01.27 一般路線バス昼行高速バス
一般路線バス 南海バスで大阪府唯一の「村」へ行って見ました。 前回の記事『名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(新門司港→大阪南港)【新船】』の続きになります。名門大洋フェリー「フェリーふくおか」で新門司港から大阪南港へ移動した私。到着後、夕方まで時間が出来たところで、「どこかへ行って見ようか・... 2023.01.12 一般路線バス
フェリー 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(新門司港→大阪南港)【新船】 大阪府大阪市大阪南港と福岡県北九州市新門司港の間を結ぶ名門大洋フェリー。1日2便体制で運航しており、多くの乗客や運送会社などに利用されています。名門大洋フェリー「フェリーきょうと2」(2022年1月引退)実は2022年12月のとある日、10... 2023.01.10 フェリー
夜行バス 日ノ丸自動車「大山号」 惜別乗車記(福岡→鳥取) 以前にこのブログで、2022年秋から冬にかけての夜行高速バスの動きをご紹介しました。その後も、新潟交通(本社:新潟市)が阪急観光バス(本社:豊中市)との共同運行路線「おけさ号」(大阪・京都~新潟)を当面の間運休にすると発表するなど、高速バス... 2023.01.06 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 2022年の年末、旅に出ておりました【東京・長崎・福岡・鳥取・城崎・関西・信州】 しばしの間、ブログの更新をお休みしておりました。というのも、実は2022年の年末にコミケ参加を兼ねた旅に出ておりまして、その準備や後始末などで、ブログの更新が出来ない状況でした。どこへ行ったかといいますと・・・こんな感じです。【初日】札幌か... 2023.01.06 ブログ一般路線バス夜行バス昼行高速バス鉄道雑記飛行機高速バス乗車記
夜行バス 謹賀新年 2023 皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。皆様にとって今年一年が良い年でありますように。本年も当ブログ「ひろしプロジェクトWEB」を宜しくお願い申し上げます。2023年元旦須田 浩司(ひろしプロジェクト)応... 2023.01.01 バス車両紹介スライド・車内放送スライドフェリーブログ一般路線バス夜行バス昼行高速バス観光バス・定期観光バス鉄道雑記飛行機高速バス アーカイブス高速バス乗車記
夜行バス 2022年もありがとうございました。 皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。時刻は2022(令和4)年12月31日の12時00分。新年まで残り12時間00分となりました。ここ数年間、年末年始は自宅で過ごしていたのですが、今年... 2022.12.31 フェリーブログ一般路線バス交通系セミナー・勉強会・イベント夜行バス昼行高速バス観光バス・定期観光バス鉄道雑記飛行機高速バス アーカイブス高速バス乗車記
夜行バス 夜行高速バス「大山号」(福岡・北九州~米子・鳥取) 32年の歴史に幕 マスコミ報道やSNSなどの情報でご存知の方も多いでしょうし、前回のこちらの記事でも取り上げましたが、福岡・北九州と米子・鳥取間を結ぶ夜行高速バス「大山号」が、2023年1月8日福岡発の便をもって廃止されることになりました。日ノ丸自動車「大山... 2022.12.19 夜行バス
夜行バス 4年ぶりに冬コミ(C101)に委託参加します! 2021年末に2年ぶりに開催された同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)」。今年2022年末も「コミックマーケット101」として開催されますが・・・この度、ひろしプロジェクトは冬コミ(C101)に委託参加します!2022年12月10日、... 2022.12.11 ブログ交通系セミナー・勉強会・イベント夜行バス昼行高速バス雑記
夜行バス 夜行高速バス 2022年秋~冬の動き(ダイヤ改正、運行会社の変更、新規参入、運行終了など) 新型コロナウイルス感染拡大が完全に落ち着いていない昨今、年末年始を迎えるにあたり人々の動きが活発になっていますが、2022年秋から冬にかけて全国各地で高速バスの運行再開、運行本数の変更(一部便の運行再開)などの動きが出ています。こと夜行高速... 2022.12.11 夜行バス
夜行バス 南海高速バス「サザンクロス」の34年間をふり返る同人誌のテスト販売を行います Twitterなどで事前に告知しておりますが、この度、南海バス・南海ウイングバスなどが運行する高速バス「サザンクロス」にスポットを当てた同人誌「SOUTHERN CROSS HISTORY 南海高速バス34年のあゆみ」⇒ を頒布することにな... 2022.12.06 ブログ夜行バス昼行高速バス雑記