夜行バス 謹賀新年 2023 皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。皆様にとって今年一年が良い年でありますように。本年も当ブログ「ひろしプロジェクトWEB」を宜しくお願い申し上げます。2023年元旦須田 浩司(ひろしプロジェクト)応... 2023.01.01 バス車両紹介スライド・車内放送スライドフェリーブログ一般路線バス夜行バス昼行高速バス観光バス・定期観光バス鉄道雑記飛行機高速バス アーカイブス高速バス乗車記
夜行バス 2022年もありがとうございました。 皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。時刻は2022(令和4)年12月31日の12時00分。新年まで残り12時間00分となりました。ここ数年間、年末年始は自宅で過ごしていたのですが、今年... 2022.12.31 フェリーブログ一般路線バス交通系セミナー・勉強会・イベント夜行バス昼行高速バス観光バス・定期観光バス鉄道雑記飛行機高速バス アーカイブス高速バス乗車記
夜行バス 夜行高速バス「大山号」(福岡・北九州~米子・鳥取) 32年の歴史に幕 マスコミ報道やSNSなどの情報でご存知の方も多いでしょうし、前回のこちらの記事でも取り上げましたが、福岡・北九州と米子・鳥取間を結ぶ夜行高速バス「大山号」が、2023年1月8日福岡発の便をもって廃止されることになりました。日ノ丸自動車「大山... 2022.12.19 夜行バス
夜行バス 4年ぶりに冬コミ(C101)に委託参加します! 2021年末に2年ぶりに開催された同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)」。今年2022年末も「コミックマーケット101」として開催されますが・・・この度、ひろしプロジェクトは冬コミ(C101)に委託参加します!2022年12月10日、... 2022.12.11 ブログ交通系セミナー・勉強会・イベント夜行バス昼行高速バス雑記
夜行バス 夜行高速バス 2022年秋~冬の動き(ダイヤ改正、運行会社の変更、新規参入、運行終了など) 新型コロナウイルス感染拡大が完全に落ち着いていない昨今、年末年始を迎えるにあたり人々の動きが活発になっていますが、2022年秋から冬にかけて全国各地で高速バスの運行再開、運行本数の変更(一部便の運行再開)などの動きが出ています。こと夜行高速... 2022.12.11 夜行バス
夜行バス 南海高速バス「サザンクロス」の34年間をふり返る同人誌のテスト販売を行います Twitterなどで事前に告知しておりますが、この度、南海バス・南海ウイングバスなどが運行する高速バス「サザンクロス」にスポットを当てた同人誌「SOUTHERN CROSS HISTORY 南海高速バス34年のあゆみ」⇒ を頒布することにな... 2022.12.06 ブログ夜行バス昼行高速バス雑記
夜行バス 夜行バス時刻表 2022年~2023年 冬号(同人誌) 一般頒布を期間&数量限定で行っています ひろしプロジェクト名義同人誌「夜行バス時刻表 2022年~2023年 冬号」の一般頒布を期間&数量限定で行っています!「夜行バス時刻表」とは?深夜に全国各地を駆け抜ける夜行バス170路線(2022年12月1日現在)の時刻を一冊にまとめていま... 2022.12.03 ブログ夜行バス昼行高速バス雑記高速バス乗車記
夜行バス バスターミナル東京八重洲を見てみる 2022年9月17日、東京都内にひとつの大規模バスターミナルが運用を開始しました。そのバスターミナルの名は、「バスターミナル東京八重洲」。今後6年かけて段階的に整備され、2028年のグランドオープン時は「バスタ新宿」に匹敵する日本最大級の高... 2022.11.28 一般路線バス夜行バス昼行高速バス
昼行高速バス 東急トランセ「渋谷~藤枝相良線」藤枝→渋谷 簡単な乗車記 東京渋谷・横浜を拠点に、千葉、成田空港、羽田空港、山梨、群馬、静岡、愛媛の各地へ高速バスやリムジンバスを運行している東急バスグループ(東急バス、東急トランセ)。東急トランセ「センター北・たまプラーザ~河口湖線」(現在は東急バスが運行)東急の... 2022.11.15 昼行高速バス高速バス乗車記
一般路線バス しずてつジャストライン「中部国道線」(新静岡~藤枝駅前) しずてつジャストライン「中部国道線」930号車 藤枝駅前にて写真は、しずてつジャストラインの路線バス「中部国道線」で活躍する日野ブルーリボン(2PG-KV290Q2)です。同社岡部営業所(藤枝市)に所属しており、同営業所が運行する各路線に充... 2022.11.11 一般路線バス
昼行高速バス JR東海バス「新宿/渋谷・静岡号」 747-12962号車(日野セレガHD) JR東海バス「新宿/渋谷・静岡号」747-12962号車 バスタ新宿にて写真は、東京新宿・渋谷~静岡間高速バス「新宿/渋谷・静岡号」で活躍するJR東海バス(本社:名古屋市)の747-12962号車(日野セレガHD QPG-RU1ESBA)で... 2022.11.10 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 弘南バス「ニューノクターン号」 弘前→東京新宿 簡単な乗車記 1986(昭和61)年の運行開始以来、"高速バスのパイオニア"として親しまれてきた東京~弘前間の夜行高速バス「ノクターン号」。京浜急行バス「ノクターン号」弘南バス「ノクターン号」ところが、ここ10年来は旧高速ツアーバスの台頭や東北新幹線の新... 2022.11.08 夜行バス鉄道高速バス乗車記
一般路線バス 旭川電気軌道「三菱MR430」(3軸レトロバス)復元記念セレモニー&特別ツアーに参加しました 2022年10月21日金曜日、コロナ禍で苦しい状況が続いている日本のバス業界にとって、久しぶりに明るい話題が届けられた日となりました。かねてから進められていた旭川電気軌道(本社:旭川市)の3軸レトロ路線バス「三菱MR430」のレストア(復元... 2022.10.24 一般路線バス鉄道
鉄道 1日1本のみ!? 旭川→留萌直通列車に乗ってみた【HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅】 前回の記事『JR北海道 183系 特急「大雪」「オホーツク」でゆく札幌~網走日帰り旅 【HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅】』の続きになります。深川と留萌を結ぶJR北海道の留萌本線。路線距離50.1kmの地方交通線で、「本線」を... 2022.10.15 鉄道
鉄道 JR北海道 183系 特急「大雪」「オホーツク」でゆく札幌~網走日帰り旅 【HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅】 前回の記事『JR北海道 261系1000代でゆく特急「おおぞら」札幌~釧路日帰り旅 【HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅】』の続きになります。2日目は、2022年度をもって183系での運行が終了予定の特急「大雪」「オホーツク」に... 2022.10.06 鉄道
鉄道 JR北海道 261系1000代でゆく特急「おおぞら」札幌~釧路日帰り旅 【HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅】 JR北海道の特急含む道内のJR全線が6日間乗り放題となる「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」。北海道が実施する「ぐるっと北海道・公共交通利用促進キャンペーン」を活用し発売されるもので、6日間12,000円で乗り放題という破格な価... 2022.09.27 鉄道
昼行高速バス 一畑バス「くにびき号」昼行便 松江→新大阪 簡単な乗車記 山陰島根と大阪を結ぶ高速バス「くにびき号」。阪急観光バス(本社:豊中市)、一畑バス(本社:松江市)、中国JRバス(本社:広島市)の3社が共同で運行しており、30年以上の歴史を誇る老舗路線でもあります。通常であれば、夜行便・昼行便合わせて1日... 2022.09.23 昼行高速バス高速バス乗車記
鉄道 一畑電車 北松江線&大社線 前回の記事『JR九州バス「出雲ドリーム博多2号」 福岡→出雲市 簡単な乗車記』の続きです。昼間の所用を終えて、一畑バスの路線バスに乗車します。夕暮れ時の一畑電車全線乗車やって来たのは、松江側の始発地である松江しんじ湖温泉駅。戦前から暫くの間... 2022.09.19 鉄道
夜行バス JR九州バス「出雲ドリーム博多2号」 福岡→出雲市 簡単な乗車記 九州福岡と山陰島根を結ぶ夜行高速バス「出雲ドリーム博多号」。中国JRバス(本社:広島市)とJR九州バス(本社:福岡市)が共同で運行しており、同路線の前身ともいえる「出雲路号」(西日本鉄道・一畑バス)から数えると、実に30年以上の歴史を誇る路... 2022.09.17 夜行バス高速バス乗車記