夜行バス 西鉄高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」乗車記(2007年12月乗車分) 前回の記事の続きになります。福岡から高松までに移動に「さぬきエクスプレス福岡号」を利用しました。2007年7月1日の開業初日に乗車して以来、今回が2度目の乗車になります。当初は2008年1月末までの試験運行という形で運行が続けられてきました... 2007.12.18 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 名鉄バス「どんたく号」乗車記(2007年12月乗車分) 名古屋と九州福岡とを結ぶ夜行高速バス「どんたく号」。1989年の開業以来、数多くの利用者に親しまれている人気路線でもあります。今般、九州へ行く用事が出来、折角だから・・・ということで、「どんたく号」を往復で利用してみました。車内は満席!快適... 2007.12.17 夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス 弘南バス「青森上野号」(日本最長距離昼行高速バス)乗車記 ここ最近になって、高速ツアーバス対策で格安高速バスの運行を始めた、青森県弘前市に本社を置く弘南バス株式会社。これからご紹介する「青森上野号」も、そのうちの一つになります。「青森上野号」は、青森・弘前と東京上野の間を約11時間かけて走る、昼行... 2007.07.04 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 西鉄高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」 開業初便乗車記 2007年7月1日、福岡天神。今日、ここからまた新たな高速バス路線が発車します。それは・・・・・福岡と四国高松を結ぶ夜行高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」です。運行会社は、西鉄高速バスと四国高速バス。共に高速バスの運行では実績のある会社同... 2007.07.02 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 北海道中央バス「イーグルライナー」昼行便乗車記 前回の記事の続きになります。翌朝、ホテルをチェックアウトし、札幌ゆき「イーグルライナー」発車までの時間、ちょっとした知床観光を楽しみました。まずは観光遊覧船に乗車。途中の硫黄山付近までしか行くことが出来ませんでしたが、自然の雄大さとダイナミ... 2007.04.30 夜行バス昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 斜里バス「イーグルライナー」昼行便乗車記 「世界自然遺産へ一直線!」この路線のキャッチフレーズを付けるとしたら、おそらくこれになるでしょう。2007年4月21日、北海道内では久しぶりの長大路線が開業しました。札幌と知床を結ぶ都市間バス「イーグルライナー」です。この路線、元々は北海道... 2007.04.30 夜行バス昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 宮城交通「フォレスト号」 三菱エアロキング乗車記【アーカイブ】 1990年3月の開業以来、大阪・京都~仙台間を結ぶ主要交通機関として人気がある夜行高速バス「フォレスト号」。近鉄バス(本社:東大阪市)と宮城交通(本社:仙台市)が共同で運行していますが、今回ご紹介するのは、2006年秋に陸路のみで北海道から... 2006.11.30 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 西武バス「大宮・所沢~名古屋線」乗車記【アーカイブ】 【おことわり】この乗車記は、2005年7月に乗車した時に公開した記事を再編集したものです。2005年7月13日、夜のさいたま市大宮にある西武バス大宮営業所。都会のバス営業所らしく、頻繁にバスが出入りしています。何故ここに来たか・・・・・20... 2005.07.23 夜行バス高速バス乗車記
雑記 WordPress版の夜行バス&鉄道ブログがスタートします! ひろしプロジェクトと申します。この度、WordPress版のブログ「ひろしプロジェクトの乗り物紀行」をスタートさせることになりました。従来から、アメブロにてブログを運営していますが、こちらのブログは、言わば「アメブロの永久保存版」的な内容に... 2000.01.01 雑記