2024年GW繁忙期の新日本海フェリー「らべんだあ」に乗船してみました
以前にこのブログで、新日本海フェリー「らいらっく」新潟→苫小牧東直行便の乗船記を ...
防長交通「カルスト号」 山口湯田温泉→神戸三宮 乗車記(2024年4月乗車分)
関西と山口県各所を結ぶ夜行高速バス「カルスト号」。 山口県周南市の本社を置く防長 ...
北海道バス「釧路特急ニュースター号」 乗車記(2024年4月・5月乗車分)
札幌を起点に道内4都市(函館・釧路・帯広・北見)へ都市間バスを運行している北海道 ...
新日本海フェリー「らいらっく」 デラックスB(和室) 乗船記【新潟→苫小牧東 直行便】
苫小牧・小樽と秋田・新潟・敦賀・舞鶴の間を結ぶ「新日本海フェリー」。 国内数ある ...
【再掲?】南海バス「サザンクロス」専用車を改めて見てみる (日野セレガHD)【2024年春版】
南海バス「サザンクロス」長岡線 518号車 写真は、堺・なんば・大阪・京都~柏崎 ...
京阪バス「京都~米子線」(京都・高槻~米子) 乗車記
大阪・神戸と鳥取県各地を結ぶ日本交通(本社:大阪市、鳥取市)の高速バス「山陰特急 ...
まもなく引退 JR西日本 381系「やくも」(岡山~米子・松江・出雲市)
JR西日本 381系「やくも11号」 岡山にて 写真は、JR西日本の381系特急 ...
【再掲?】西日本鉄道「はかた号」 現行専用車を改めて見てみる(三菱エアロクイーン 2TG-MS06GP)
西日本鉄道「はかた号」 0002号車 写真は、東京新宿~北九州・福岡間夜行高速バ ...
JR東海バスの2階建て高速バス「三菱エアロキング」にお別れ乗車してきました
1984年に初代モデルの製造・販売が開始され、数多くの観光バスや高速バスに採用さ ...
3軸レトロバスに再会しました【旭川電気軌道 三菱MR430 関連イベント「勝手にJetstar★就航記念!~ 見て触ってMR430に乗って暖まろう ~ 」】
戦後、国内でわずか10台ほどしか生産されなかった3軸レトロバス「三菱MR430」 ...
長電バス「ナガデンエクスプレス」京阪神線 最新車両 1960号車 簡単な乗車記
写真は、長電バス(本社:長野市)の夜行高速バス「ナガデンエクスプレス」京阪神線( ...
新日本海フェリー「すずらん」苫小牧東→敦賀 乗船記
北海道と東北、新潟、関西を結ぶ新日本海フェリー。 国内数あるフェリー会社の中でも ...
謹賀新年 2024
皆様、新年あけましておめでとうございます。 旧年中は色々とお世話になりました。 ...
2023年もありがとうございました。
皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうご ...
太平洋フェリー「いしかり」仙台→苫小牧 乗船記【1等インサイド洋室】
北海道苫小牧と東北仙台・愛知名古屋の間を結ぶ「太平洋フェリー」。 充実した船室・ ...
成田空港交通「ザ・サンライナー」東京→仙台 乗車記
日本全国有数の高速バス激戦区である東京~仙台間。 既存系、旧ツアー系を問わず、数 ...
南海バス「サザンクロス」長岡線 乗車記 <2023年秋 ~南海堺→三条乗車編~>
大阪堺・なんば・大阪駅前・京都と新潟県柏崎・長岡・三条を結ぶ南海バス(本社:堺市 ...
関西で廃止される&廃止されたバス2路線に乗車してみました <金剛自動車&阪急バス「阪北線」11系統>
金剛自動車の路線バス(イメージ) 阪急バス「阪北線11系統」 写真は、金剛自動車 ...
高速バス「九州号」VS西九州新幹線「かもめ」+「みどり」 <高速バス VS 鉄道 Vol.01>
九州急行バス「九州号」(イメージ) 西九州新幹線「かもめ」(イメージ) 写真は、 ...
西日本鉄道「はかた号」 0001号車【プレミアムシート】乗車記 <2023年秋 ~中国道迂回編~>
運行距離1,000km超えの国内最長クラス夜行高速バスとして有名な西日本鉄道(本 ...