夜行バス 名鉄バス「どんたく号」乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています 名古屋と北九州・福岡を結ぶ夜行高速バス「どんたく号」(名古屋~福岡線)。名鉄バス(愛知県名古屋市)と西日本鉄道(福岡県福岡市、以下:西鉄)が共同で運行し、1989(平成元)年12月の運行開始からまもなく30周年を迎える老舗人気路線です。名鉄... 2019.02.13 夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス 庄内交通「夕陽号」仙台国際空港線 簡単な乗車記 宮城県名取市と岩沼市にまたがって位置する仙台空港。年間約340万人(2017年)の利用者を誇り、国内線は新千歳・成田・小松・名古屋(中部)・大阪(関西・伊丹・神戸)・出雲・広島・福岡・那覇へ、国際線は中国(北京・上海)・台湾(台北)・韓国(... 2019.02.12 昼行高速バス高速バス乗車記
フェリー 太平洋フェリー 新「きたかみ」 乗船記 苫小牧と仙台・名古屋の間を結ぶ「太平洋フェリー」。名古屋に本社を置く名鉄グループのフェリー会社で、苫小牧~仙台~名古屋間で定期航路を運航しています。充実した船室・設備等で利用客から高い評価を受けており、「フェリー・オブ・ザ・イヤー」を25年... 2019.02.11 フェリー
一般路線バス 三重交通「松阪熊野線」乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています 三重県の中部に位置し、ブランド牛「松阪牛」の生産でも知られる松阪市。そして、三重県南部に位置し、世界遺産・熊野古道の入口でもある熊野市。この両市を結ぶ長距離路線バスが、三重交通(本社:津市)の「松阪熊野線」であります。実は先日、同路線(松阪... 2019.02.06 一般路線バス
夜行バス 高速バス予約サイトにおける座席指定についてのお話 (今回は雑記の様な内容ですので、軽く読み流していただけると幸いです。)私の様な高速バスヘビーユーザーにとって、必ずといっていい程利用するのが「高速バス予約サイト」。各社とも、サイトデザインの変更や各種機能の追加など、利用者の声を受けて改良を... 2019.02.03 夜行バス昼行高速バス
昼行高速バス 西鉄高速バス「フェニックス号」福岡~人吉間往復の旅 先日の取材出張の際、福岡で少々時間が出来たことから飛び乗ったのが、こちらのバス↓でした。(写真はイメージです。)西鉄高速バスの福岡~人吉~宮崎間高速バス「フェニックス号」です。急速に数を減らしている西工製高速車ですが、九州といえば西鉄。西鉄... 2019.01.28 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス JR東海バス「ドリームなごや1号」(赤池・八事経由便) 簡単な乗車記 2018年最後のブログで、私、こう書きました。「来年は都市間路線の大量輸送に貢献して来た「三菱エアロキング」に改めて注目します。」と。写真:西日本JRバス「プレミアムエコドリーム号」実は先日、名古屋・三重・福岡・大阪へ取材出張してきたのです... 2019.01.22 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 近鉄バス「ひなたライナー」運行終了へ ~3度目の関西~宮崎間夜行バス運行終了~ またひとつ本州~九州間の夜行高速バスが無くなるという、ショッキングなニュースが入ってきました。近鉄バス(本社:東大阪市)が運行する京都・大阪・神戸~延岡・宮崎線「ひなたライナー」(通称:宮崎特急線)の運行終了であります。運行終了日は2019... 2019.01.11 夜行バス
一般路線バス JR北海道「スーパーとかち」で日帰り帯広訪問 ~2019年乗り初め~ 遅くなりましたが、2019年最初の記事になります。年末年始唯一の休み1日を利用して、日帰りで帯広を訪問しました。ラベンダーカラーに統一される261系1000番台本来であれば、「ポテトライナー」なり「ノースライナー」など、都市間バスを利用した... 2019.01.11 一般路線バス鉄道
雑記 謹賀新年 2019 皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。皆様にとって今年一年が良い年でありますように。本年も当ブログ「ひろしプロジェクトWEB」を宜しくお願い申し上げます。2019年元旦須田 浩司(ひろしプロジェクト)応... 2019.01.01 ブログ雑記
雑記 2018年もありがとうございました 皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。時刻は2018(平成30)年12月31日の9時00分。新年まで残り15時間00分となりました。昨年と同様、今年の年末年始も自宅のある北海道で過ごすこ... 2018.12.31 ブログ雑記
夜行バス 同人誌新作「The SD SD-Ⅰ&SD-Ⅱ」を平成最後の冬コミ(C95)で頒布します! 突然ですが・・・ひろしプロジェクト、冬コミ(C95)に参加します!とはいっても、委託参加なんですけどね。(笑)既にtwitterやFacebookなどのSNSで告知させていただいておりますが、この度、夜行バス乗車記本「夜行バス紀行」の別刊と... 2018.12.29 ブログ交通系セミナー・勉強会・イベント夜行バス
夜行バス JRバス関東「プレミアムエコドリーム126号」(プレミアムドリーム車両) 乗車記 前回の記事の続きになります。札幌からいきなり福岡入りし、まずは福岡市内で西鉄バスを堪能。下津井電鉄の夜行高速バス「ペガサス号」で岡山へ移動し、両備バス西大寺バスセンター・西大寺営業所を見学。そして、内容が濃い「公共交通マーケティング研究会 ... 2018.12.23 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 西鉄バス→下電「ペガサス号」→両備バス西大寺営業所見学会 前回、2018(平成30)年12月10日に岡山市北区の岡山国際交流センターにて開催された交通系セミナー「公共交通マーケティング研究会 スタートアップセミナー」の様子を備忘録として紹介しました。で、このブログの読者の多くは、恐らく「どうやって... 2018.12.19 一般路線バス交通系セミナー・勉強会・イベント夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 【備忘録】公共交通マーケティング研究会 スタートアップセミナーに参加してきました 去る2018(平成30)年12月10日に、岡山市北区の岡山国際交流センターにて、「公共交通マーケティング研究会」発起人会主催の交通系セミナー「公共交通マーケティング研究会 スタートアップセミナー」が開催されました。研究会発足の経緯については... 2018.12.16 一般路線バス交通系セミナー・勉強会・イベント夜行バス昼行高速バス
夜行バス 【アーカイブ】西鉄高速バス「道後エクスプレスふくおか号」3134号車 乗車記 【おことわり】この記事は、過去に公開した記事を一部リライトしたものです。平成20年6月6日、九州と四国を結ぶ高速バスに新しい仲間が加わりました。西鉄高速バスと伊予鉄道が共同で運行する松山~福岡間夜行高速バス「道後エクスプレス」です。これまで... 2018.12.08 夜行バス高速バス アーカイブス高速バス乗車記
夜行バス 【アーカイブ】西日本鉄道「どんたく号」 西工02MC SD-Ⅰ 1989(平成元)年12月の運行開始以来、約29年間、名古屋と福岡の間を結び続けている夜行高速バス「どんたく号」。名鉄バス(本社:名古屋市)と西日本鉄道(本社:福岡市、以下:西鉄)の2社が共同で運行し、現在も多くの方に利用されている老舗夜行... 2018.12.06 夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス 【アーカイブ】名鉄バス「さぬきエクスプレス名古屋号」昼行便 新名神高速道路や明石海峡大橋、大鳴門橋などを経由して、名古屋と高松・丸亀の間を結ぶ高速バス「さぬきエクスプレス名古屋号」。現在は、四国高速バス(本社:高松市)が単独で運行してますが、かつては名鉄バス(本社:名古屋市)も運行に参入しておりまし... 2018.12.05 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 新潟交通「おけさ号」乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています かつては複数の寝台列車が運行されていた大阪~新潟間。しかし、その寝台列車にとって代わって夜行交通機関の主役となっているのが、ご存知「夜行高速バス」です。その中でも、老舗の人気路線として30年以上運行を続けているのが、阪急バスと新潟交通が運行... 2018.12.03 夜行バス高速バス乗車記