
京成バス「新都心・幕張線」 メルセデス・ベンツ「シターロ」連接バスを見てみる
千葉県市川市に本社を置き、東京都内の葛飾区・江戸川区から千葉県北西部にかけての京 ...

沿岸バス「特急はぼろ号」で行く『増毛えび地酒まつり2015』
沿岸バス(本社:羽幌町)が運行する札幌~留萌・羽幌・豊富間高速バス「特急はぼろ号 ...

西日本鉄道「太宰府ライナーバス『旅人』(たびと)」を見てみる
以前、西鉄高速バス「フェニックス号」各停便の乗車記をご紹介しましたが、今回はその ...
沿岸バス「特急はぼろ号」増毛経由便 簡単な乗車記
1984年に運行を開始し、留萌中部~北部エリア地域住民の札幌への唯一の交通機関と ...

沿岸バス「豊富留萌線」最新型車両を見てみる
北海道日本海沿いの主要市町村を、雄大な景色を眺めながらひた走る、沿岸バスの豊富~ ...

くしろバス「特急ねむろ号」乗車記(2015年1月乗車分)
北海道東部の中核都市「釧路」と日本最東端の市「根室」の間約130kmを結ぶ都市間 ...

西日本鉄道「長丘高宮循環バス」日野ポンチョを見てみる
以前このブログで、西日本鉄道(通称:西鉄 本社:福岡市)がが福岡市内で取り組んで ...

下北交通「むつ線」「佐井線」むつ~大間FT間 乗車記
青森県むつ市に本社を置き、北は大間・佐井から南は野辺地・青森まで、下北半島を主な ...

てんてつバス「小平町デマンドバス」を見てみる
以前このブログで、てんてつバス(本社:留萌市)の路線バス「達布留萌線」をご紹介し ...

博多バスターミナルで見かけた西鉄の路線バス
前回の記事の続きになります。 今年2014年8月・9月に九州訪問時に福岡天神にて ...

北海道バスフェスティバル2014に行ってきました。
このブログをご覧の方はご存知でしょうが、9月20日は「バスの日」であります。 今 ...

士別軌道のバスを見てみる
前回の記事でご紹介した北海道中央バスの「高速なよろ号」で士別に到着した私。 士別 ...
宇和島自動車「松山~宇和島線」を見てみる
愛媛県宇和島市に本社を置き、北は松山市から南は高知県宿毛市まで広大なエリアを有す ...

明知鉄道沿線地域公共交通シンポジウムに参加してきました。
岐阜県恵那市のJR中央本線恵那駅と明智駅とを結ぶ「明知鉄道」。 約25.1kmの ...

てんてつバス「達布留萌線」に乗車してみました
日本海に面する北海道留萌管内小平町。 鰊御殿など海のイメージが強いところですが、 ...

西日本鉄道「橋本駅循環ミニバス」を見てみる
西日本鉄道(本社:福岡市、通称:西鉄)が昨年2013年12月1日から期間限定で運 ...

宗谷バス「天北宗谷岬線」(天北線代替バス)を見てみる
前回の続きになります。 宗谷バス「浜頓別線」(興浜北線代替バス)で浜頓別バスター ...

宗谷バス「浜頓別線」(興浜北線代替バス)を見てみる
北海道オホーツク海側に位置する、毛がにの漁獲高日本一の枝幸町。 この枝幸町と北部 ...

西日本鉄道「長丘高宮循環バス」を見てみる
前回の記事の続きになります。 西日本鉄道(以下:西鉄)が福岡市内で取り組んでいる ...

西日本鉄道「渡辺通幹線バス」を見てみる
過去ネタになります。 昨年2013年12月の九州遠征の際、福岡市内にて西日本鉄道 ...