
沿岸バス「豊富留萌線」乗車記(その2) 羽幌本社(タ)→豊富駅
2回に渡ってご紹介する『沿岸バス「豊富留萌線」(旧国鉄羽幌線代替バス)乗車記』。 ...

沿岸バス「豊富留萌線」乗車記(その1) 留萌十字街→羽幌本社(タ)
日本全国縦横無断に運行している路線バス。 その中でも、路線距離ランキングで5本の ...

シモダンモータース「当江線」(当別~江別)乗車記
北海道石狩管内当別町で地域路線バス「当別町ふれあいバス」(通称:ふれバ)を運行し ...

JR学園都市線(札沼線)新十津川駅を訪れてみる
2016年3月26日のダイヤ改正で1日1往復に減便されるJR学園都市線(札沼線) ...

北海道新幹線「新函館北斗駅」開業に伴うバス会社の対応について
2016年3月26日の北海道新幹線開業まであと1か月となりました。 開業に向けて ...

北海道中央バスの2016年最新型路線バスを見てみる
何かと動きが多かった2015年のバス業界。 街中を走る路線バスも、2015年は車 ...

イカロス出版『秘境路線バスをゆく』にて執筆や撮影
最近PCや資料とにらめっこの日々が続いておりますが、本日は、MOOK本に関する寄 ...

「鉄道喫茶・居酒屋 ぽぷら」へ行ってみました
鉄道を題材にした飲食店が全国的に増えています。 有名どころでは、東京の日本橋堀留 ...

福岡西鉄タクシー「橋本駅循環ミニバス」 12月7日より試行運行を再開!
平成26年9月まで、西日本鉄道(本社:福岡市)が福岡市営地下鉄「橋本駅」(福岡市 ...

大沼交通「大沼・函館空港シャトルバス」を見てみる
北海道南西部の渡島駒ヶ岳とその西麓にある大沼、小沼を包括した国定公園「大沼国定公 ...

函館バス「函館江差線」を見てみる
北海道南部(道南)最大の都市「函館」と桧山振興局の基幹都市「江差」。 これら両地 ...

JR北海道「一日散歩きっぷ」販売最終日に帯広日帰りの旅へ・・・
ご存知の方も多いかと思いますが、JR北海道の土日祝日限定乗り放題きっぷ「一日散歩 ...

道北バスの西工製都市間路線用1058号車(元「ライオンズエクスプレス」予備車)を見てみる
旭川市に本社を置き、路線バス及び貸切バスを運行している道北バス株式会社。 旭川市 ...

北海道バスフェスティバル2015へ行ってきました
毎年9月20日は「バスの日」。 今年も全国各地で、バスの日に因んだイベントが開催 ...

新潟市の新バスシステム(新潟BRT?)を見てみる【後編】
前回の記事の続きになります。 新潟駅前~月潟間を乗り継ぎで往復移動した私。 1件 ...

新潟市の新バスシステム(新潟BRT?)を見てみる【前編】
2015年9月5日に運行を開始したものの、懸念されていた遅延の問題や運行開始直後 ...

根室交通「納沙布線」(根室~納沙布岬間)で行く日本最東端「納沙布岬」
前回の記事の続きになります。 札幌から夜行バス都市間バス「オーロラ号」で根室交通 ...

JR東日本のBRTを見てみる【その2】大船渡線BRT 気仙沼~陸前高田間
前回の記事の続きになります。 (前回の記事『JR東日本のBRTを見てみる【その1 ...

JR東日本のBRTを見てみる【その1】気仙沼線BRT 前谷地~気仙沼間
前回の記事の続きになります。 東京から高速バスと鉄道を乗り継いで仙台にやって来た ...

羽田京急バス「蒲95 空港シャトルバス」(JR蒲田駅~大鳥居~羽田空港線)を見てみる
羽田空港を発着する路線バスを一手に引き受けている、京浜急行グループの羽田京急バス ...