
宗谷バス「天北宗谷岬線」ダイヤ改正で2便減便へ・・・
宗谷バス(本社:稚内市)は、2018(平成30)年10月1日に、旧JR天北線代替 ...

三重交通「南紀特急バス」(松阪~尾鷲)が変わります!
予てからバスファンの間で噂になっていた話題です。 三重交通(本社:津市)と三重急 ...

「バス運転体験&合同採用説明会」を道内5ヵ所で開催 ~求む 街のバス運転手!~
※情報を更新しました。(2018年9月27日) 今回はズバリ、宣伝です(笑)。 ...

両備ホールディングス「ソラビ(SOLARVE)」 ~世界初太陽光発電バス~
車両ネタです。 今回ご紹介する車両はこちら↓。 先日岡山を訪れた際に乗車した両備 ...

「北海道バスフェスティバル2018」の様子を「バスとりっぷ」様にて紹介しています
今日9月20日は「バスの日」。 1903(明治36)年9月20日に、京都で日本で ...

北海道胆振東部地震から1週間 ~各交通機関の動きをふり返る~
2018年9月6日3時08分に発生した北海道胆振東部地震からまもなく1週間。 よ ...

にしてつグループ創立110年記念 西鉄バス復刻塗装車
またまた車両ネタです。 前身である九州電気軌道(株)が設立された1908年から1 ...

士別軌道「日野RC モノコックバス」乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています
今では殆ど見かけることが無くなった、昔懐かしいモノコックバス。(写真はイメージで ...

都市間バスの乗り入れが始まった旭川駅前バスタッチ
札幌市に次いで北海道第2の人口数を誇る旭川市。 道北・オホーツク地区への玄関口と ...

WILLER(網走バス)「北海道レストランバス 2018」お披露目記者発表会&試乗会
移動しながら食事が楽しめる、『「移動」と「食」の融合』がコンセプトのWILLLE ...

「博多・フジヤマEXP」「トロピカル号」運行終了など 2017年度 年度末の動き
本日は2018年4月1日。 2018年度になりました。 「出会い」と「別れ」のこ ...

名寄線代替バスフリーパスポート 期間限定で発売開始
前回の記事で、網走市内周辺のバスが乗り放題の「あばしりフリーパス」をご紹介しまし ...

「あばしりフリーパス」発売開始~網走バスの対象路線が乗り放題~
冬を迎え、流氷観光シーズンを迎えるオホーツク海沿岸。 その中心都市ともいえる網走 ...

産交バス人吉営業所(人吉産交)で活躍するバスと湯前駅前
前回の記事『「ブルートレインたらぎ」に行ってみました』の続きになります。 個人的 ...

「ブルートレインたらぎ」に行ってみました
新年あけましておめでとうございます。 2018年も宜しくお願い申し上げます。 新 ...

弘南バスと津軽鉄道で奥津軽いまべつ駅へ行ってみました
2016年(平成28年)3月26日に開業した北海道新幹線。 新青森~新函館北斗間 ...

北海道初の自動運転バス実証実験を見に上士幌町へ行ってきました
ここ数年来で急速に開発が進められている自動運転技術。 バスも例外でなく、日本では ...

三州自動車 都城~志布志~鹿屋~鹿児島 路線バス乗り継ぎの旅
前回の記事で、とさでん交通の福岡・北九州~三島川之江・高知間夜行高速バス「はりま ...

第12回 日本モビリティ・マネジメント会議(jcomm) 参加レポート
去る2017年7月28日から29日の2日間に渡って、『第12回 日本モビリティ・ ...

十勝バス 創立90周年記念復刻塗装車(日野新型ブルーリボン)
いささか旧聞ですが、十勝バス(本社:帯広市)が昨年2016年9月より、創立90周 ...