夜行バス 南海ウイングバス南部「サザンクロス和歌山2号」 長期運休直前に乗ってみて(2021年5月初旬) 写真は、去る2021(令和3)年5月初旬に利用した、南海ウイングバスの和歌山・大阪なんば~新宿・東京間夜行高速バス「サザンクロス和歌山号」です。湊町バスターミナル(なんばOCAT)付近にて撮影しました。2020(令和2)年初旬からの新型コロ... 2021.07.08 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 関東バス「ドリームスリーパー東京大阪号」 長期運休直前に乗ってみて(2021年4月下旬) 写真は、去る2021(令和3)年4月下旬に利用した、関東バスの完全個室型夜行高速バス「ドリームスリーパー東京大阪号」です。両備バス門真車庫到着時に撮影しました。「ドリームスリーパー東京大阪号」については、このブログでも何度か乗車記を掲載して... 2021.07.04 夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス 京王バス「中央高速バス安曇野・白馬線」(新宿~信濃大町駅前・扇沢駅) 中央自動車道を経由して、東京新宿と山梨・長野・岐阜・愛知の各県を結んでいる高速バス「中央高速バス」。その歴史は、実に50年以上を誇り、日本の高速バスの歴史を語る上でも欠かすことの出来ない、重要な路線のひとつであります。京王バス「中央高速バス... 2021.05.21 一般路線バス昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス JRバス東北「百万石ドリーム政宗2号」 金沢→仙台 簡単な乗車記 高速道路や有料道路などを走行して、寝ている間に目的地へ連れて行ってくれる便利な乗りもの「夜行高速バス」。現在運行している路線を見ると、東京〜大阪間の様な”大都市と大都市を結ぶ路線”や、東京〜秋田間の様な”大都市と地方を結ぶ路線”が多くを占め... 2021.05.15 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 長電バス「ナガデンエクスプレス」京都・大阪/USJ・神戸線 簡単な乗車記 ながでんグループの中核バス会社であり、長野県中部・北部地域に路線バス、高速バス、観光バスを運行している長電バス株式会社(本社:長野市)。長野市中心部はもとより、長野電鉄(以下:長電)主要駅から各方面への路線バス、湯田中駅〜志賀高原間の路線バ... 2021.05.14 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 近鉄バス「SORIN号」(大分特急線) 大分→神戸三宮 簡単な乗車記 京都・大阪・神戸三宮を起点に、全国各地へ高速バスを運行している近鉄バス株式会社(本社:東大阪市)。近鉄バス「オランダ号」(長崎特急線)近鉄バスの高速路線については、何度かこのブログで紹介している他、ブログで紹介していない路線についても、これ... 2021.05.09 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 庄内交通「夕陽号」京都・大阪線 (大阪→酒田) 簡単な乗車記 ~約1年ぶりの運行再開から再運休へ~ 写真は、南海バス(本社:堺市)と庄内交通(本社:鶴岡市)が運行する夜行高速バス「大阪・京都〜鶴岡・酒田線」です。2017(平成29)年4月に運行を開始し、直通交通機関がない両地間を結ぶ交通機関として運行し続けてきましたが、新型コロナウイルス... 2021.05.07 夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス JRバス関東「グラン昼特急8号」(InterCity DD)大阪→東京 乗車記 東京〜京都・大阪間を約8時間〜9時間かけて運行するJRバス(JRバス関東・西日本JRバス)の昼行高速バス「昼特急号」。夜行便「ドリーム号」の昼バージョンとして2001年に開設され、以来20年近くに渡って若年層のみならず年配者にも好評を得てい... 2021.05.06 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス ウィラーエクスプレスW167便「リボーン(Reborn)」(新浦安・東京→大阪) 乗車記 東京・名古屋・大阪などを起点に全国各地へ高速乗合バスを運行している「ウィラーエクスプレス」(WILLER EXPRESS)。豊富なシートグレードと多彩な運賃設定、そして女性受けしそうな外観・車内で人気のある高速バスです。「ウィラーエクスプレ... 2021.05.05 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 伊予鉄南予バス「道後エクスプレスふくおか号」 福岡→松山 簡単な乗車記 【2021年春 日本縦断】 福岡・北九州と四国松山の間を結ぶ夜行高速バス「道後エクスプレスふくおか号」。2008年6月の運行開始以降、福岡・北九州と四国松山を結ぶ直通交通機関として、これまで多くの方に利用されて来ました。伊予鉄バス「道後エクスプレスふくおか号」同路線に... 2021.04.03 夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス ミヤコーバス「気仙沼・南三陸~仙台線」 簡単な乗車記 2011年3月11日に発生した東日本大震災から10年。復興は進んでいるものの、実際には「道半ば」という印象が強いのではないでしょうか。私自身、三陸地方をはじめとする被災地には、これまで数回訪れましたが、実は昨年2020年11月、とある高速バ... 2021.03.12 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 西日本鉄道「はかた号」 0002号車(プレミアムシート 新宿→福岡)【2021年春 日本縦断】 前回、このブログで弘南バスの夜行高速バス「パンダ号」3列シート臨時便についてご紹介しました。今回は、その続きとなります。あの長大路線で燃料電池バスが・・・東京に到着後、デイユース利用するホテルにチェックインした後、以前から乗車したかった写真... 2021.03.09 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 弘南バス「パンダ号」3列シート期間限定臨時便 乗車記【2021年春 日本縦断】 2021(令和3)年2月13日に発生したM7.3の福島県沖地震。この地震の影響で、東北新幹線は2月23日までの10日間不通となりました。代わりに活躍したのが、それまで新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から運休を続けていた高速バスです。JR... 2021.03.05 フェリー夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス 函館バス「高速はこだて号」T3616号車(三菱エアロクイーンⅠ)【2021年春 日本縦断】 北海道最大都市札幌と道南の函館市を結ぶ都市間バス「高速はこだて号」。北都交通が運行を開始した函館と札幌を結ぶ夜行バス「オーロラ号」と、北海道中央バスと道南バスが共同運行を始めた「オーシャンドリーム」が統合し、2003(平成15)年から運行が... 2021.03.01 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 千曲バス「千曲川ライナー」 簡単な乗車記 このブログでは、これまで関西圏と長野県を結ぶ高速バスをいくつか紹介して来ました。代表的なものとしては、南海バスの夜行高速バス「サザンクロス」長野線(神戸・大阪・京都~長野・湯田中・野沢温泉)や、南海バス「サザンクロス」長野線アルピコ交通の高... 2021.02.03 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 京王バス「広瀬ライナー」夜行便 簡単な乗車記 東京~大阪間、東京~名古屋間に次いで、全国有数の高速バス高頻度運行区間である東京~仙台間。4列シートの超格安路線から3列シートトイレ付きの路線まで、グレードも多岐にわたりますが、その中から、今回は東京新宿・渋谷と仙台・石巻の間を結ぶ高速バス... 2021.01.06 夜行バス昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 弘南バス「ブルーシティ号」 3列夜行車による代走運行 写真は、2020(令和2)年11月下旬に乗車した、いや、正確には乗車する予定であった弘南バスの青森~仙台間高速バス「ブルーシティ号」(三菱エアロエース QRG-MS96VP)です。これまで「スカイ号」→「パンダ号新宿線」で活躍した後、現在は... 2021.01.03 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 西日本JRバス「北陸道グラン昼特急大阪4号」 簡単な乗車記 【西日本エリアJR高速バス乗り放題きっぷの旅】 「西日本エリアJR高速バス乗り放題きっぷ」を使った旅の3日目です。広島から中国JRバス「百万石ドリーム広島2号」で北陸金沢に到着した私。金沢駅で軽い朝食をとったりバスを眺めたりして、時間を過ごします。北陸鉄道 西部 25-296北鉄金沢バス... 2020.12.27 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 中国JRバス「百万石ドリーム広島2号」 乗車記 【西日本エリアJR高速バス乗り放題きっぷの旅】 一畑バス「みこと号」の乗車から始まった「西日本エリアJR高速バス乗り放題きっぷ」を使った旅。一畑バス「みこと号」広島市内で広島電鉄の路面電車を撮影したり、広島電鉄 5200形「Green mover APEX」広島電鉄 5100形「Gree... 2020.12.23 夜行バス高速バス乗車記