昼行高速バス 防長交通「広島~徳山線」&広島電鉄「いさりび号」 乗車記【札幌~博多間 日本縦断 高速バスだけの旅 北上編】 札幌~博多間を高速バスだけで縦断しようという旅企画『札幌~博多間 日本縦断 高速バスだけの旅』。福岡から防長交通「福岡・防府・周南ライナー」で山口県周南市(徳山)にやって来ました。到着後、ホテルにチェックインし、就寝するのですが・・・翌日、... 2020.03.25 一般路線バス昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 防長交通「福岡・防府・周南ライナー」3列夜行車 乗車記【札幌~博多間 日本縦断 高速バスだけの旅 北上編】 札幌~博多間を高速バスだけで縦断しようという旅企画『札幌~博多間 日本縦断 高速バスだけの旅』の続きです。九州島内の高速バスで旅する『九州番外編』も無事に完結。楽しかった思い出を胸に、札幌へ戻ります。『札幌~博多間 日本縦断 高速バスだけの... 2020.03.21 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 長崎県交通局「特急長崎雲仙線」&西日本鉄道「島原号」【札幌~博多間 日本縦断 高速バスだけの旅 九州番外編】 札幌~博多間を高速バスだけで縦断しようという旅企画『札幌~博多間 日本縦断 高速バスだけの旅』。前回、九州産交バス「きりしま号」で鹿児島へ移動後、運行終了直前の高速バス「ランタン号」(南国交通便)で長崎へ移動した時の模様をご紹介しました。長... 2020.03.19 一般路線バス昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 南国交通「ランタン号」 乗車記【札幌~博多間 日本縦断 高速バスだけの旅 九州番外編】 札幌~博多間を高速バスだけで縦断しようという旅企画『札幌~博多間 日本縦断 高速バスだけの旅』。前回、西日本鉄道「フェニックス号」と産交バスを乗り継いで、「ブルートレインたらぎ」を訪れた時の模様をご紹介しました。「ブルートレインたらぎ」で1... 2020.03.12 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 西鉄「フェニックス号」と「ブルートレインたらぎ」【札幌~博多間 日本縦断 高速バスだけの旅 九州番外編】 札幌~博多間を高速バスだけで縦断しようという旅企画『札幌~博多間 日本縦断 高速バスだけの旅』。前回、西日本鉄道「はかた号」プレミアムシートで新宿~福岡間を一気に駆け抜け、とりあえず南下編(札幌→博多)はゴールとなりました。ここから3日間は... 2020.03.08 昼行高速バス鉄道高速バス乗車記
昼行高速バス 京王バス東「渋谷木更津線」60501号車【札幌~博多間 日本縦断 高速バスだけの旅 南下編】 札幌~博多間を高速バスだけで縦断しようという旅企画『札幌~博多間 日本縦断 高速バスだけの旅』。前回、弘南バス「スカイ号」に乗車した時の模様をお届けしましたが・・・「スカイ号」の乗車を終え、東京で一泊。その翌日、私は「とあるバス」を見るため... 2020.03.05 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 弘南バス「スカイ号」乗車記【札幌~博多間 日本縦断 高速バスだけの旅 南下編】 札幌~博多間を高速バスだけで縦断しようという旅企画『札幌~博多間 日本縦断 高速バスだけの旅』。前回、北海道中央バスの札幌~函館間都市間バス「高速はこだて号」夜行便に乗車した時の模様をお届けしましたが・・・函館に到着後、しばし函館駅周辺で時... 2020.03.03 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス ちょっとした長旅に出ておりました【札幌~博多間 日本縦断 高速バスだけの旅】 約1か月ぶりのブログ更新になります。いうまでもありませんが、中国武漢にて発症した新型コロナウィルスの影響が各方面に出ております。街中を歩きましたが、人通りはすっかり消え、交通機関を利用する人もめっきり減っております。今後が非常に心配ですが、... 2020.03.01 フェリー一般路線バス夜行バス昼行高速バス鉄道高速バス乗車記
夜行バス アルピコ交通「アルペンア長野号」昼行便(長野→京都)の乗車記を「バスとりっぷ」様で紹介しています 長野県松本市に本社を置き、路線バスや高速バス、観光バス、鉄道などを運営しているアルピコ交通株式会社。ホワイトの車体に5色のストライプが入った車体カラーリングでもお馴染みですね。アルピコ交通は、長野、松本、諏訪の各地区から、東京、名古屋、大阪... 2020.02.04 夜行バス昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 名鉄バス「名神ハイウェイバス京都線」(名古屋~京都)の乗車記を「バスとりっぷ」様でも紹介しています 1964年に運行を開始し、名古屋と京都・大阪・神戸を結ぶ高速バス名神ハイウェイバス。昨年2019(令和元)年10月で運行開始55周年を迎えた、老舗中の老舗路線でもあります。名鉄バス「名神ハイウェイバス京都線」西日本JRバス「名神ハイウェイバ... 2020.01.22 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 中国JRバス「広福ライナー」(福岡~広島) 簡単な乗車記 関門橋を経由して広島と福岡を結ぶ「広福ライナー」は、両都市間を約4時間で結ぶ高速バス。所要時間では新幹線に負けるものの、運賃が低廉であることから、週末は繁忙期には混み合う路線として知られています。広交観光「広福ライナー」中国JRバス「広福ラ... 2020.01.14 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 西鉄「フェニックス号」に乗ってブルートレインに会いに行きました(しかも日帰りで?) 以前このブログで、熊本県多良木町にあるブルートレイン客車を活用した宿泊施設「ブルートレインたらぎ」をご紹介しました。施設の詳細などは上記リンク内の記事をご覧いただくとして、確か私が訪れたのは2017(平成29)年12月上旬のことでした。あれ... 2020.01.12 一般路線バス昼行高速バス鉄道高速バス乗車記
夜行バス 【名鉄バス・西鉄・四国高速バスなど】長旅に出ておりました 年末の慌ただしい中、いかがお過ごしでしょうか。3週間ほどブログの更新をお休みしておりました。というのも、実は10日間ほど仕事(取材)を兼ねた長旅に出ておりまして、その準備や後始末などで、ブログの更新が出来ない状況でした。とりあえず、今年の年... 2019.12.30 フェリーブログ夜行バス昼行高速バス雑記
昼行高速バス 沿岸バス「特急はぼろ号」増毛経由便 404号車(元東京空港交通) 本便運用では札幌初上陸!?稀に見るレアな運用写真は、沿岸バス(本社:羽幌町)が運行する札幌~厚田・雄冬・増毛・留萌・羽幌間都市間バス「特急はぼろ号」増毛経由便です。と、この写真を見て、「あれっ???」と思われる方も少なくないのではないでしょ... 2019.12.07 一般路線バス昼行高速バス
昼行高速バス 北海道バス「帯広特急ニュースター号」 乗車記 2019(令和元)年10月29日、北海道にとっては久しぶりの都市間バス新路線が運行を開始しました。その路線とは・・・北海道バス(本社:札幌市)の札幌~帯広線「帯広特急ニュースター号」です。札幌~帯広間の都市間バスといえば、北海道中央バス(本... 2019.12.03 昼行高速バス
夜行バス 網走バス「千歳オホーツクエクスプレス」(新千歳空港~北見・網走)が通年運行化へ・・・ 2019年夏に試験運行していたあの都市間バスが、早くも通年運行化決定です!網走バス(本社:網走市)は、2019(令和元)年7月から約3か月にわたって試験運行していた新千歳空港~北見・網走間都市間バス「千歳オホーツクエクスプレス」について、1... 2019.11.09 夜行バス昼行高速バス
昼行高速バス 明光バス「パンダ白浜エクスプレス181号」 乗車記 前々回と前回で、和歌山県南紀白浜や紀伊田辺をメインエリアとする明光バスに関する記事をアップしました。そして、私が執筆に携わっている「バスとりっぷ」に、「アドベンチャーワールド」と「とれとれ市場」の紹介記事もアップしております。今回ご紹介する... 2019.11.03 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 明光バスを改めて見てみる ~南紀白浜・紀伊田辺で活躍する老舗バス会社~ 年間300万人以上の観光客が訪れる和歌山県南部の西牟婁郡白浜町。白浜町を含めた南紀白浜地区は、日本有数のリゾート地としても知られていますが、この白浜町及び隣の田辺市を拠点に路線バス・高速バス・貸切バス事業を行っているのが、白浜町に本社を置く... 2019.10.26 一般路線バス夜行バス昼行高速バス
昼行高速バス 岩手県北自動車「盛宮106特急」 簡単な乗車記(スカニア/バンホール アストロメガ) はとバスや東京ヤサカ観光バスで観光用として導入され、その後、京成バスやJRバス関東(JRバステックを含む)、西日本JRバス、関東鉄道などで高速バス用として導入された、スカニア/バンホール製の2階建てバス「アストロメガ」。高速路線用については... 2019.10.21 昼行高速バス高速バス乗車記