PR

JRバス関東

スポンサーリンク
夜行バス

夜行高速バス 2024年をふり返る(新規参入、運行終了など)

今から1年半前の2023年夏に、この様なブログ記事をアップしました。2023年冬から夏にかけての夜行高速バスの改廃の動きをまとめたものです。この記事を公開してから1年半が経ちましたが、引き続き全国各地で高速バスの新設・改廃の動きが相次いでい...
夜行バス

南海バス「サザンクロス」長岡線とJR上越新幹線「とき」で大阪から東京・札幌へ遠回り移動

飛行機・夜行バス・鉄道・高速バスを駆使して札幌から東京~福岡~別府~大阪~名古屋~大阪と巡って来た今回の"乗りもの旅"も、いよいよ終盤を迎えました。大阪~名古屋間の日帰り往復旅を終えてやってきたのは、大阪府堺市。南海バスのお膝元でもあり、堺...
夜行バス

「ニューブリーズ号」(東京・新宿~西条・広島) 廃止へ・・・

コロナ禍の収束に向けて「さあ、これから高速バスの利用も回復へ・・・」となりそうなこの時期に、夜行高速バス路線整理のニュースが後を絶ちません。SNSなどでご存知の方も多いかと思いますが、小田急ハイウェイバス(本社:東京都)と中国JRバス(本社...
スポンサーリンク
昼行高速バス

JR東海バス「新宿/渋谷・静岡号」 747-12962号車(日野セレガHD)

JR東海バス「新宿/渋谷・静岡号」747-12962号車 バスタ新宿にて写真は、東京新宿・渋谷~静岡間高速バス「新宿/渋谷・静岡号」で活躍するJR東海バス(本社:名古屋市)の747-12962号車(日野セレガHD QPG-RU1ESBA)で...
昼行高速バス

JRバス関東「佐久・小諸8号」 佐久平→新宿 簡単な乗車記

JRバス関東(本社:東京都)が東京新宿と長野県の佐久・小諸地区を結ぶ高速バス「佐久・小諸号」。競合路線の「池袋~軽井沢・佐久・小諸・上田線」(西武観光バス・千曲バス)とともに、東京~佐久・小諸間の主要な足として活躍しています。JRバス関東「...
昼行高速バス

西日本JRバス「グラン昼特急4号」(京都→新宿・東京) 749-20936号車

写真は、西日本JRバス(本社:大阪市)が運行する高速バス「グラン昼特急号」「グランドリーム号」で活躍するスカニア/バンホール インターシティDD(TDX24)です。2022年3月にJR京都駅前(中央口)にて撮影しました。ベルギーのコーチビル...
夜行バス

南海バスの高速バス「サザンクロス」の歴史と 現有車両一覧 <2025年冬 改訂版>

大阪府堺市に本社を置き、大阪府南部で路線バスや特定輸送事業を行う南海バス株式会社。当時の南海電気鉄道(以下:南海電鉄)自動車部より2001(平成13)年10月に南海電鉄の100%子会社として分離・発足したバス会社で、昨年2021(令和3)に...
夜行バス

「夜行バス紀行 Vol.06」(新作同人誌)を通販限定で販売します

SNSなどで告知をしていましたが、約2年ぶりの新作同人誌を出します! 今回刊行するのは、夜行バス乗車記本「夜行バス紀行」シリーズの続編「夜行バス紀行Vol.06」です。「夜行バス紀行Vol.06」とは?「夜行バス紀行」とは、私ひろしプロジェ...
昼行高速バス

JRバス関東「グラン昼特急8号」(InterCity DD)大阪→東京 乗車記

東京〜京都・大阪間を約8時間〜9時間かけて運行するJRバス(JRバス関東・西日本JRバス)の昼行高速バス「昼特急号」。夜行便「ドリーム号」の昼バージョンとして2001年に開設され、以来20年近くに渡って若年層のみならず年配者にも好評を得てい...
夜行バス

【備忘録】JRバス関東 新旧連節バスフォトツアーに参加してみました

2020(令和2)年11月28日(土)と11月29日の2日間に渡って、JRバス関東がバス撮影をメインとする日帰りバスツアーを催行しました。そのツアーとは・・・『新旧連節バスフォトツアー』です。文字通り、同社が保有する「ボルボの連節バス」及び...
夜行バス

夜行高速バス運行時間ランキングを改めてまとめてみました

前回の記事で、夜行高速バス運行距離(実車距離)ランキングをカウントダウン方式でご紹介しましたが・・・今回ご紹介するのは、「夜行高速バス運行時間ランキング」。運行時間の長い路線トップテンをカウントダウン形式で並べてみるとどうなるのか?という内...
夜行バス

夜行高速バス運行距離(実車距離)ランキングを改めてまとめてみました

新型コロナウィルスの感染拡大が収まりません。この影響で、全国各地を走る夜行高速バスの多くが運休に追い込まれています。今は、やるべきことをやりながら、ひとりひとりが感染拡大を抑える努力をすべき期間でありますが、気兼ねなくお出かけ出来る日が一日...
夜行バス

小田急シティバス「ニューブリーズ号」(東京・新宿~西条・広島)の乗車記を「バスとりっぷ」様で紹介しています

東京都世田谷区若林に本社を置き、東京都内小田急バス管理委託路線の運行や高速バス、観光バスなどを運行している小田急シティバス株式会社。こと、同社の夜行高速バスといえば、親会社の小田急バスが夜行高速路線を運行していた時から受け継がれている縦模様...
夜行バス

西日本JRバス・JRバス関東「青春ドリーム信州号」(大阪・京都~長野・佐久平・小諸)<路線紹介>

このブログでは恐らく初めてかと思いますが、路線紹介ネタです。今回取り上げる路線は・・・JRバス関東(本社:東京都)と西日本JRバス(本社:大阪市)が運行する大阪・京都~長野・佐久平・小諸間夜行高速バス「青春ドリーム信州号」です。西日本JRバ...
夜行バス

東京駅日本橋口で見かけたJR夜行高速バス「ドリーム号」と他社夜行高速バス(2019年6月版)

以前このブログで、東京駅日本橋口で見たJRバス「ドリーム号」と他社夜行高速バスについて写真でご紹介しましたが・・・実は、2019(令和元)年6月中旬頃に東京を訪れた際、早朝の東京駅日本橋口でJR夜行高速バス「ドリーム号」を含めた様々な夜行高...
昼行高速バス

JRバス関東「佐久・小諸号」としなの鉄道と上田電鉄

徳島県吉野川市から京浜急行バス「エディ号」吉野川系統で東京品川に到着した私。このまま移動を続けます・・・といいたいところであったのですが・・・実は、東京品川に到着した頃から急に体調が悪くなり、今後のことを考えて、この日は急遽東京に1泊するこ...
昼行高速バス

JRバス関東「中央道昼特急13号」乗車記 ~ラストラン前の惜別乗車(?)~

「景色の眺めが良い」「のんびりと移動出来る」という点が評価され、常に一定数の利用があるJRバスの東阪昼行高速バス「東海道昼特急」「中央道昼特急」。JRバス関東「東海道昼特急号」JRバス関東「グラン昼特急号」幾度のダイヤ改正を経て現在も運行を...
夜行バス

西日本JRバス「グラン中央ドリーム140号」乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています

東京と京都・大阪・神戸の間を結ぶJRバスの老舗夜行高速バス「ドリーム号」。今年2019(平成31)年で運行開始50周年を迎えます。JRバス関東「プレミアムドリーム」西日本JRバス「ドリームルリエ」JRバス関東「グランドリーム」JRバス関東「...
雑記

謹賀新年 2019

皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。皆様にとって今年一年が良い年でありますように。本年も当ブログ「ひろしプロジェクトWEB」を宜しくお願い申し上げます。2019年元旦須田 浩司(ひろしプロジェクト)応...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。