PR

JRバス関東

スポンサーリンク
雑記

2018年もありがとうございました

皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。時刻は2018(平成30)年12月31日の9時00分。新年まで残り15時間00分となりました。昨年と同様、今年の年末年始も自宅のある北海道で過ごすこ...
夜行バス

同人誌新作「The SD SD-Ⅰ&SD-Ⅱ」を平成最後の冬コミ(C95)で頒布します!

突然ですが・・・ひろしプロジェクト、冬コミ(C95)に参加します!とはいっても、委託参加なんですけどね。(笑)既にtwitterやFacebookなどのSNSで告知させていただいておりますが、この度、夜行バス乗車記本「夜行バス紀行」の別刊と...
夜行バス

JRバス関東「プレミアムエコドリーム126号」(プレミアムドリーム車両) 乗車記

前回の記事の続きになります。札幌からいきなり福岡入りし、まずは福岡市内で西鉄バスを堪能。下津井電鉄の夜行高速バス「ペガサス号」で岡山へ移動し、両備バス西大寺バスセンター・西大寺営業所を見学。そして、内容が濃い「公共交通マーケティング研究会 ...
雑記

今度の新刊は「西工夜行高速車」! 約1年ぶりの同人誌新刊「The SD」のご案内

約1年ぶりに同人誌の新刊を出すことになりました!今回のテーマはこちら。刻々と数を減らしている「西工製夜行高速車」です。これまでの乗車記本とは違い、今回の新刊は「車両本」という位置付けになります。「ムーンライト型車両のあゆみ」の続編的な本を・...
夜行バス

西日本JRバス「プレミアム中央ドリーム342号」クレイドルシート 乗車記

2006年4月に運行を開始し、「ドリームルリエ」に次いでJRバス「ドリーム号」の上位クラスに位置する東京~京阪神間夜行高速バス「プレミアムドリーム号」。旧高速ツアーバスに対抗すべく差別化目的で投入された「プレミアムドリーム」ですが、1階席に...
昼行高速バス

JRバス関東「グラン昼特急9号」 乗車記

2001年に4往復体制で運行を開始し、以来10年以上に渡って若年層のみならず年配者にも好評を博しているJRバスの東京~京都・大阪間昼行高速バス「東海道昼特急号」。増備や運行系統の新設及び整理などを経て、現在は「グラン昼特急号」「青春昼特急号...
夜行バス

JRバス関東「ドリームルリエ2号」プレシャスクラス 乗車記

今年2017年になって、にわかに注目を集めた東京~大阪間の豪華夜行高速バス。1月に運行を開始した完全個室型夜行高速バス「ドリームスリーパー東京大阪号」(関東バス・両備ホールディングス)に始まり、2月にはウィラーエクスプレスがシェル型大型シー...
夜行バス

JRバス関東「グランドリーム」 日野セレガHD

現在、東京都内の書泉2店舗(書泉グランデ・書泉ブックタワー)にて委託頒布中の同人誌「夜行バス紀行Vol.04」。この同人誌では、西日本JRバスの東京~京阪神間夜行高速バス「グランドリーム号」の書き下ろし乗車記を掲載しております。西日本JRバ...
夜行バス

東京駅日本橋口で見かけた四国方面ドリーム号&他社夜行高速バス

前回の記事『東京駅日本橋口で見たJRバス「ドリーム号」東京~京阪神系統』の続きになります。東京駅日本橋口で見かけた夜行高速バスを写真で紹介する記事の2回目。前回はJRハイウェイバス「ドリーム号」東京~京阪神系統をご紹介しましたが、今回は「ド...
夜行バス

東京駅日本橋口で見たJRバス「ドリーム号」東京~京阪神系統

暫くの間、ブログの更新が出来ない状態でしたが、実は2016年10月下旬から11月初旬にかけて、関東・北陸・九州方面へ出掛けておりました。(写真はイメージです。)今回の目的は、東京で開催された交通系フォーラムの参加でしたが、「休みも取ったし、...
昼行高速バス

名鉄バス「名神ハイウェイバス 京都205便」乗車記

1964年(昭和39年)の運行開始以来、約50年の長きに渡り名古屋と京都・大阪・神戸間を結んでいる高速バス「名神ハイウェイバス」。最近は、ウィラーエクスプレスの名古屋~大阪間参入による競争激化で増便そして利用者増に繋がっている同路線ですが、...
昼行高速バス

JRバス東北「仙台・新宿号」乗車記

既存組・移行組問わず、昼夜数多くの便数が運行されている東京~仙台間の高速バス。東京駅八重洲口を発着する東北急行バス「ニュースター号」「スイート号」「ホリデースター号」や、「広瀬ライナー」(京王電鉄バス・宮城交通)、「WILLER EXPRE...
夜行バス

JRバス関東「ドリーム高松・松山号」三菱エアロキング

写真は、JRバス関東の東京~高松・松山間夜行高速バス「ドリーム高松・松山号」です。(JR四国バスと共同で運行していましたが、現在は運行から撤退し、「ドリーム松山号」としてJR四国バスが単独で運行しています。)「ドリーム高松・松山号」といえば...
一般路線バス

東京バス様主催「FANBUS バス工場と珍しいバス訪問ツアー」に参加してきました。

バスファンのためのバスツアー「FANBUS バス工場と珍しいバス訪問ツアー」。「東京特急ニュースター号」などでお馴染み、大阪バスグループの東京バス(株)様が企画したバスツアーが、平成24年12月10日(月曜日)に開催されました。このツアーに...
夜行バス

JR東日本「ドリーム4号」~初めて乗った夜行バス~

いつもブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。これまで幾つもの乗車記をご紹介してきましたが、私が何故「夜行バス」という乗り物にのめり込んだのか・・・・・そういえば、今までその話をしてませんでしたねww。そこで、今回は私が人生初めて乗車...
夜行バス

JRバス関東 三菱MS735S 「最後の国鉄仕様の高速バス」

今回ご紹介する車両はこちら。国鉄時代から夜行バス「ドリーム号」や東名ハイウェイバスで活躍し、その後東京発着の近距離路線で活躍した、あの有名な(?)三菱MS735Sです。今から13年位前に、JRバス関東主催の「さよならMS735Sツアー」とい...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。