夜行バス 四国高速バスを乗り継いで福岡から神戸まで移動してみました 四国の香川県高松市に本社を置き、本州各地や四国島内、九州福岡へ高速バスを運行している高速バス専業会社四国高速バス株式会社。香川県内の主要バス会社3社(現在は2社)が共同出資して設立し、高松・坂出~東京新宿線「ハローブリッジ号」を皮切りに、大... 2025.03.20 夜行バス昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 10年選手の「はかた号」専用車(西日本鉄道「はかた号」0003) ご存じ「キング・オブ・夜行バス」こと西日本鉄道(本社:福岡市)が運行する東京新宿→北九州・福岡間夜行高速バス「はかた号」。現在は現行専用車2台(0001・0002 三菱エアロクイーン 2TG-MS06GP)と、先代の専用車である予備車2台(... 2025.03.16 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 夜行高速バス「カルスト号」 運行休止へ・・・ またしても寂しい話題が飛び込んできました。SNSやマスコミ報道などでご存知の方も多いかと思いますが、近鉄バス(本社:東大阪市)と防長交通(本社:周南市)が運行している夜行高速バス「カルスト号」(京都・大阪・神戸~広島・山口・萩)が、2025... 2025.01.11 夜行バス
昼行高速バス 長崎自動車「サンライト」 簡単な乗車記 <大分→高速甘木 2024年10月乗車分> 前回の記事の続きになります。福岡の博多バスターミナルから西日本鉄道の高速バス「ごかせ号」で延岡駅に到着した私。観光することもなく、すぐさま福岡へ戻ります(笑)。復路も「ごかせ号」を利用しようと考えましたが、それでは面白くないと思い、復路は少... 2024.11.18 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 西日本鉄道「ごかせ号」 簡単な乗車記 <2024年10月乗車分> 九州山地を貫く道路を経由して福岡と宮崎県高千穂・延岡の間を結ぶ高速バス「ごかせ号」。西日本鉄道(本社:福岡市、以下:西鉄)と宮崎交通(本社:宮崎市)が1日4往復運行しています。西日本鉄道「ごかせ号」宮崎交通「ごかせ号」「ごかせ号」については... 2024.11.15 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 宮城交通「ザ・サンライナー」西船橋(千葉)→仙台 乗車記 2023年7月14日に運行を開始した成田空港・西船橋・東京駅~仙台・松島海岸間昼行高速バス「ザ・サンライナー」。成田空港交通(本社:成田市)と宮城交通(本社:仙台市)が共同で1日1往復運行しています。成田空港交通「ザ・サンライナー」宮城交通... 2024.09.13 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 北海道中央バス「スターライト釧路号」これまでのあゆみといまの姿 1987(昭和62)年8月6日に運行を開始し、長らくの間札幌と釧路の間を結んでいる都市間バス「スターライト釧路号」。今年2024年8月6日に、運行開始から満37年を迎えます。北海道中央バス「スターライト釧路号」くしろバス「スターライト釧路号... 2024.07.16 夜行バス昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 北海道北見バス「ドリーミントオホーツク号」最新型車両(三菱エアロクイーン) 写真は、北海道北見バス(本社:北見市)の都市間バス「ドリーミントオホーツク号」(札幌~北見・網走)で活躍する最新型車両です。ご覧の通り、同社の新色「ミントカラー」を纏った現行型の三菱エアロクイーン(2TG-MS06GP)を採用しています。同... 2024.06.07 夜行バス昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 防長交通「カルスト号」 山口湯田温泉→神戸三宮 乗車記(2024年4月乗車分) 関西と山口県各所を結ぶ夜行高速バス「カルスト号」。山口県周南市に本社を置く防長交通と、大阪府東大阪市に本社を置く近鉄バスが共同で運行しています。近鉄バス「カルスト号」(イメージ)防長交通「カルスト号」夜行高速バス「カルスト号」については、か... 2024.05.08 夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス 北海道バス「釧路特急ニュースター号」 乗車記(2024年4月・5月乗車分) 札幌を起点に道内4都市(函館・釧路・帯広・北見)へ都市間バスを運行している北海道バス(本社:札幌市)。「ニュースター号」という愛称で親しまれ、若い方を中心に多くの方に利用されています。北海道バス「函館特急ニュースター号」北海道、とりわけ札幌... 2024.05.06 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 【再掲?】西日本鉄道「はかた号」 現行専用車を改めて見てみる(三菱エアロクイーン 2TG-MS06GP) 西日本鉄道「はかた号」 0002号車写真は、東京新宿~北九州・福岡間夜行高速バス「はかた号」の専用車として活躍している、西日本鉄道(本社:福岡市、以下:西鉄)博多自動車営業所所属0002号車(三菱エアロクイーン 2TG-MS06GP)です。... 2024.03.17 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス JR東海バスの2階建て高速バス「三菱エアロキング」にお別れ乗車してきました 1984年に初代モデルの製造・販売が開始され、数多くの観光バスや高速バスに採用されてきた三菱ふそう製の2階建てバス「エアロキング」。独特の車体スタイルと収容力の高さが評価されたことから、1980年代の"2階建バスブーム"をけん引し、そして1... 2024.03.10 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 謹賀新年 2024 皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。皆様にとって今年一年が良い年でありますように。本年も当ブログ「ひろしプロジェクトWEB」を宜しくお願い申し上げます。2024年元旦須田 浩司(ひろしプロジェクト)応... 2024.01.01 バス車両紹介スライド・車内放送スライドフェリーブログ一般路線バス夜行バス昼行高速バス観光バス・定期観光バス鉄道雑記飛行機高速バス アーカイブス高速バス乗車記
昼行高速バス 成田空港交通「ザ・サンライナー」東京→仙台 乗車記 日本全国有数の高速バス激戦区である東京~仙台間。既存系、旧ツアー系を問わず、数多くの高速バスが毎日昼夜運行されています。その高速バス激戦区である東京~仙台間に、2023年7月、新たな高速バスがデビューしました。その名は、「ザ・サンライナー」... 2023.12.10 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 高速バス「九州号」VS西九州新幹線「かもめ」+「みどり」 <高速バス VS 鉄道 Vol.01> 九州急行バス「九州号」(イメージ)西九州新幹線「かもめ」(イメージ)写真は、九州急行バス(本社:福岡市)が運行する高速バス「九州号」(福岡~嬉野・諫早・長崎)と、西九州新幹線「かもめ」です。前回の記事の続きになります。前日、東京新宿から西日... 2023.11.18 昼行高速バス鉄道高速バス乗車記
夜行バス 西日本鉄道「はかた号」 0001号車【プレミアムシート】乗車記 <2023年秋 ~中国道迂回編~> 運行距離1,000km超えの国内最長クラス夜行高速バスとして有名な西日本鉄道(本社:福岡市、以下:西鉄)の東京新宿?北九州・福岡間夜行高速バス「はかた号」。コロナ禍騒動がひとまず収まったことで、再び利用客を増やしている、人気夜行高速バスのひ... 2023.11.06 夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス 長電バス「ナガデンエクスプレス」1453号車(日野セレガHD)が池袋線へコンバート!? 以前にこのブログで、長電バス(本社:長野市)の夜行高速バス「ナガデンエクスプレス」京阪神線(神戸・大阪・京都~長野・湯田中・野沢温泉線)の乗車記をご紹介しました。その「ナガデンエクスプレス」京阪神線に、2023年初頭に新型車両(三菱エアロエ... 2023.09.03 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 「北海道バスフェスティバル」が4年ぶりに帰ってきます! あのイベントが4年ぶりに帰ってきます!※上の画像は、2019年のイベントの模様です。9月20日は「バスの日」。1903(明治36)年9月20日に、京都で日本ではじめてのバスが走り始めたことから制定されました。毎年9月のこの時期は、「バスの日... 2023.08.27 一般路線バス交通系セミナー・勉強会・イベント昼行高速バス
夜行バス 夜行高速バス 2023年冬~夏の動き(ダイヤ改正、運行会社の変更、新規参入、運行終了など) 新型コロナウイルスが感染症5類へ移行され、人々の動きが活発になる中、2023年冬から夏にかけて全国各地で高速バスの新設・改廃の動きが活発になってきています。「人々の動きが活発になっているのだから、コロナ禍前までに本数も増えているし、新路線も... 2023.07.24 夜行バス