PR

高速バス

スポンサーリンク
夜行バス

夜行バス時刻表 2023年夏・秋号(同人誌) 受注予約受付を期間限定&数量限定で行います

ひろしプロジェクト名義同人誌「夜行バス時刻表 2023年 夏・秋号」の一般頒布を行います!「夜行バス時刻表」とは?深夜に全国各地を駆け抜ける夜行バス172路線(2022年7月1日現在)の時刻を一冊にまとめています。2023年初頭から夏にかけ...
夜行バス

JR東海バスつばめツアー「V8エアロキングラストランツアー」ダイジェスト

1983年にデビューし、約27年もの間製造が続けられた三菱ふそうの2階建てバス「エアロキング」。JR東海バス「新東名スーパーライナー」三菱エアロキング(MU612TX)多くのバスファンを魅了し続けた同社のフラッグシップモデルでもありましたが...
夜行バス

近鉄バス夜行新路線「サテライト号」(大阪・京都~池袋・大宮)の乗車記を「バスとりっぷ」様で紹介しています

大阪府東大阪市に本社を置き、路線バス、貸切バスの他、大阪なんばや東梅田、京都を拠点に全国各地へ高速バスを運行している近鉄バス株式会社。同社の高速バスといえば、2000年代初頭に採用された通称「クルーザーカラー」と呼ばれる鮮やかなカラーリング...
スポンサーリンク
昼行高速バス

東急バス・東急トランセが運行する首都圏~草津温泉間高速バス

前回の記事で、上田バスが運行する上田~草津温泉線「湯畑号」をご紹介しましたが・・・日本三名泉のひとつ「草津温泉」の人気は衰えることを知りません。事実、首都圏と草津温泉を結ぶ高速バスは、JRバス関東が運行する「上州ゆめぐり号」をはじめとしてど...
昼行高速バス

上田バス「湯畑号」(上田~新鹿沢~草津温泉) 簡単な乗車記

日本三名泉のひとつで、『【女性が選ぶ】「一度は行きたい温泉地」ランキングTOP27! 第1位』(ねとらぼ調査体調べ)にも選ばれた群馬県草津温泉。日本一の自然湧出量(毎分32,300リットル以上)と日本有数の酸性度(pH値2.1、湯畑源泉)を...
夜行バス

日ノ丸自動車「大山号」 惜別乗車記(福岡→鳥取)

以前にこのブログで、2022年秋から冬にかけての夜行高速バスの動きをご紹介しました。その後も、新潟交通(本社:新潟市)が阪急観光バス(本社:豊中市)との共同運行路線「おけさ号」(大阪・京都~新潟)を当面の間運休にすると発表するなど、高速バス...
夜行バス

夜行高速バス「大山号」(福岡・北九州~米子・鳥取) 32年の歴史に幕

マスコミ報道やSNSなどの情報でご存知の方も多いでしょうし、前回のこちらの記事でも取り上げましたが、福岡・北九州と米子・鳥取間を結ぶ夜行高速バス「大山号」が、2023年1月8日福岡発の便をもって廃止されることになりました。日ノ丸自動車「大山...
夜行バス

4年ぶりに冬コミ(C101)に委託参加します!

2021年末に2年ぶりに開催された同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)」。今年2022年末も「コミックマーケット101」として開催されますが・・・この度、ひろしプロジェクトは冬コミ(C101)に委託参加します!2022年12月10日、...
夜行バス

夜行バス時刻表 2022年~2023年 冬号(同人誌) 一般頒布を期間&数量限定で行っています

ひろしプロジェクト名義同人誌「夜行バス時刻表 2022年~2023年 冬号」の一般頒布を期間&数量限定で行っています!「夜行バス時刻表」とは?深夜に全国各地を駆け抜ける夜行バス170路線(2022年12月1日現在)の時刻を一冊にまとめていま...
昼行高速バス

東急トランセ「渋谷~藤枝相良線」藤枝→渋谷 簡単な乗車記

東京渋谷・横浜を拠点に、千葉、成田空港、羽田空港、山梨、群馬、静岡、愛媛の各地へ高速バスやリムジンバスを運行している東急バスグループ(東急バス、東急トランセ)。東急トランセ「センター北・たまプラーザ~河口湖線」(現在は東急バスが運行)東急の...
昼行高速バス

JR東海バス「新宿/渋谷・静岡号」 747-12962号車(日野セレガHD)

JR東海バス「新宿/渋谷・静岡号」747-12962号車 バスタ新宿にて写真は、東京新宿・渋谷~静岡間高速バス「新宿/渋谷・静岡号」で活躍するJR東海バス(本社:名古屋市)の747-12962号車(日野セレガHD QPG-RU1ESBA)で...
夜行バス

弘南バス「ニューノクターン号」 弘前→東京新宿 簡単な乗車記

1986(昭和61)年の運行開始以来、"高速バスのパイオニア"として親しまれてきた東京~弘前間の夜行高速バス「ノクターン号」。京浜急行バス「ノクターン号」弘南バス「ノクターン号」ところが、ここ10年来は旧高速ツアーバスの台頭や東北新幹線の新...
昼行高速バス

一畑バス「くにびき号」昼行便 松江→新大阪 簡単な乗車記

山陰島根と大阪を結ぶ高速バス「くにびき号」。阪急観光バス(本社:豊中市)、一畑バス(本社:松江市)、中国JRバス(本社:広島市)の3社が共同で運行しており、30年以上の歴史を誇る老舗路線でもあります。通常であれば、夜行便・昼行便合わせて1日...
夜行バス

JR九州バス「出雲ドリーム博多2号」 福岡→出雲市 簡単な乗車記

九州福岡と山陰島根を結ぶ夜行高速バス「出雲ドリーム博多号」。中国JRバス(本社:広島市)とJR九州バス(本社:福岡市)が共同で運行しており、同路線の前身ともいえる「出雲路号」(西日本鉄道・一畑バス)から数えると、実に30年以上の歴史を誇る路...
夜行バス

和歌山バス「サザンクロス」鎌倉線 堺→鎌倉 簡単な乗車記

和歌山バス「サザンクロス」鎌倉線写真は、堺・大阪・京都~小田原・藤沢・鎌倉・戸塚間夜行高速バス「サザンクロス」鎌倉線で活躍する和歌山バス(本社:和歌山市)の日野セレガHD(PKG-RU1ESAA)です。元々この路線は、南海バス(本社:堺市)...
夜行バス

南海バス「サザンクロス」長野線 406号車 【イレギュラー運用!?】 <2022年7月>

南海バス「サザンクロス」 406号車(画像は長岡・三条線運用時に撮影)写真は、南海バス(本社:堺市)が運行する夜行高速バス「サザンクロス」用の406号車(日野セレガHD QPG-RU1ESBA)です。南海の「N」を大きく配置した、遠くからで...
昼行高速バス

西日本鉄道「おとずれ号」 長門→福岡 簡単な乗車記

西日本鉄道(本社:福岡市、以下:西鉄)が、約3年ぶりに高速バスの新路線を開設しました。今回の行先は・・・関門橋を渡った本州最西端の県、山口県。その山口県の北部山陰側にある長門市です。山口県長門市は、隣の萩市と並び、山口県北部の中心的都市のひ...
夜行バス

西日本鉄道「はかた号」 0002号車【プレミアムシート】の条件付き運行 <2022年7月>

西日本鉄道「はかた号」 0002号車写真は、「キングオブ深夜バス」「キング・オブ・夜行バス」こと、西日本鉄道(本社:福岡市、以下:西鉄)の東京新宿〜北九州・福岡間夜行高速バス「はかた号」0002号車(三菱エアロクイーン 2TG-MS06GP...
昼行高速バス

斜里バス「イーグルライナー」 440号車 簡単な乗車記

前回の記事『網走バス「千歳オホーツクエクスプレス」493号車 簡単な乗車記』の続きになります。所定の目的が終わったところで、札幌へ戻ることにします。ですが、ただ戻っただけでは面白くない・・・ということで、寄り道をすることに。網走市内のホテル...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。