PR

JR北海道 183系 特急「大雪」「オホーツク」でゆく札幌~網走日帰り旅 【HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅】

スポンサーリンク

前回の記事『JR北海道 261系1000代でゆく特急「おおぞら」札幌~釧路日帰り旅 【HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅】』の続きになります。

JR北海道 261系1000番台「おおぞら3号」 新札幌にて

2日目は、2022年度をもって183系での運行が終了予定の特急「大雪」「オホーツク」に乗って、札幌~網走間を往復する鉄道旅。
いったいどんな旅になったのでしょうか。

スポンサーリンク

【プロローグ】旭川でバスの日イベントが開催

まずは、自宅最寄り駅から岩見沢まで普通列車で移動しますが、なんと、来た列車が5月に乗車した急行「花たびそうや」(旭川~稚内)でも使用されたキハ40 1790「山明」でした。

JR北海道 261系1000番台「おおぞら3号」 新札幌にて

岩見沢で、旭川行き特急「ライラック1号」に乗り換えます。
かつて海峡線特急「スーパー白鳥」で使用された789系特急型電車を6両編成にして運用に入れており、1号車の一部はグリーン席となっています。

JR北海道 789系「ライラック4号」 岩見沢にて
JR北海道 789系「ライラック1号」 岩見沢にて

今回は自由席を利用。
週末ということもあり、車内はそれなりに混雑しておりました。

JR北海道 789系「ライラック1号」 車内

空知平野などを眺めること1時間程で、列車は旭川に到着です。

JR北海道 789系「ライラック1号」 車窓_01
JR北海道 789系「ライラック1号」 車窓_02
JR北海道 789系「ライラック1号」 旭川到着

この日、旭川では買物公園でバスの日関連のイベントが開催。
私も少しだけお邪魔しました。

2022年 旭川 バスの日イベント_01

車両展示や各種催し物、バス廃品・関連グッズの販売も実施され、多くの家族連れなどが訪れていました。
良い思い出になるといいですね。

2022年 旭川 バスの日イベント_02 道北バス
2022年 旭川 バスの日イベント_03 旭川電気軌道
2022年 旭川 バスの日イベント_04
2022年 旭川 バスの日イベント_05
2022年 旭川 バスの日イベント_06

(次ページに続きます。)

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。
タイトルとURLをコピーしました