夜行バス 富山地方鉄道「富山~大阪線」日産スペースアロー 写真は、今年の春に撮影した富山地方鉄道の高速バス「富山~大阪線」です。高速バス「富山~大阪線」は阪急バスと共同で運行していますが、富山地方鉄道は富山~東京線、富山~仙台線と共通運用の日産スペースアロー(PKG-RA274RBN)を投入してい... 2012.08.10 夜行バス昼行高速バス
夜行バス 阪急観光バス「ロマン長崎号」日野セレガHD 写真は、阪急観光バスの大阪・神戸~長崎間夜行高速バス「ロマン長崎号」です。「ロマン長崎号」については、以前に別ブログで取り上げたことがあります。で、この記事で路線全体の概要や使用車両の若返りについて書かせていただいたのですが、その後1年の間... 2012.08.08 夜行バス
昼行高速バス 中国バス「オーシャンライナー」日野リエッセ 今日は、今まで取り上げようと思っていてなかなか取り上げられなかった高速バスをご紹介しようかと。それがこちら↓。中国バスの府中・福山~高知間高速バス「オーシャンライナー」です。「えっ、これが高速バスなの???」と思われる方も多いかと思いますが... 2012.08.06 昼行高速バス
夜行バス 阪急バス「神戸・大阪~横浜・東京駅・TDR・千葉線」 写真は、先日大阪梅田(阪急三番街)で撮影した、阪急バスの夜行高速バス「神戸・大阪~横浜・東京駅・TDR・千葉線」です。京成バスと共同で運行しています。この路線は1989年12月に開業したのですが、元々は京成電鉄(現:京成バス)、阪急バス、阪... 2012.08.04 夜行バス
夜行バス 近鉄バス「国虎号」乗車記 以前このブログでもご紹介した近鉄バスの夜行高速バス安芸特急線「国虎号」。今回はこの「国虎号」の乗車記をお届けします。「国虎号」は、近鉄バスと高知県交通の子会社高知東部交通が共同運行する夜行高速バスで、2011年2月4日に運行を開始しました。... 2012.08.01 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 西日本JRバス「北陸ドリーム名古屋2号」「北陸道昼特急名古屋1号」 写真は、先日名古屋駅新幹線口で撮影した、西日本JRバスの名古屋~富山・金沢間夜行高速バス「北陸ドリーム名古屋2号」です。名古屋~金沢間といえば、名鉄バス・北陸鉄道・JR東海バス・西日本JRバスが運行する「北陸道高速バス」が有名ですが、こちら... 2012.07.31 夜行バス昼行高速バス
夜行バス 名古屋駅新幹線口で見かけた夜行高速バス(JR東海バス編) 中京圏の最大都市、名古屋。名古屋を発着する夜行バスといえば、名鉄バスセンターから発着する名鉄バス絡みの夜行高速バスと、名古屋駅新幹線口を発着するJR東海バス絡みの夜行高速バスとがあります。その中から、今回は先日関東・九州遠征の途中で立ち寄っ... 2012.07.29 夜行バス
夜行バス JR北海道 リバイバル「まりも」乗車記 かつてJR北海道が運行していた札幌~釧路間の夜行列車「まりも」。その歴史は古く、1949年に函館~釧路間で運行を開始、以来、2度の名称消滅と復活を繰り返しながら、札幌~道東間の夜行交通機関として活躍してきましたが、2008年夏に「まりも」は... 2012.07.22 夜行バス鉄道
昼行高速バス 高知県交通「ハーバーライナー」神戸~高知線 乗車記 以前こちらのブログにて、伊予鉄道の「ハーバーライナー」神戸~松山線の乗車記をご紹介しました。その際に、神戸発着路線の利便性の良さについても書きましたが、今回ご紹介するのは、その第2弾とも言うべき路線になります。その路線とは・・・高知県交通「... 2012.07.21 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 西武バス「池袋長野線」 乗車記 前々回の記事の続きになります。長野到着後、約2時間の折り返し時間で、西武バスの「池袋~長野線」に乗車することに。この路線で東京へ戻ります。全国的にも珍しい右側トイレ仕様の西工製スペースウィングやって来たのは、長野駅から長電バスに揺られること... 2012.07.20 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 沿岸バス「創業60周年記念イベント」に参加してきました。 北海道日本海沿いの羽幌町に本社を置き、留萌・羽幌・豊富などを結ぶ「日本海オロロンライン」をメインエリアとする沿岸バス株式会社。その沿岸バスが2012年7月に創業60周年を迎えるにあたり企画された「創業60周年記念イベント」が、昨日2012年... 2012.07.16 一般路線バス昼行高速バス
昼行高速バス 京王電鉄バス「新宿長野線」プライムシングル 乗車記 京王電鉄バスとアルピコ交通(川中島バス)が共同運行する高速バス「新宿長野線」に、2012年7月1日から「プライムシングル」なる新グレードシートが登場しました。公式リリースでは直前の発表だったのですが、予約サイト「ハイウェイバスドットコム」で... 2012.07.15 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 京成バス・成田空港交通 東京~成田空港線「Tokyo Shuttle」乗車記 「LCC」(ローコストキャリア)元年と言われる今年2012年。3月には日本初の本格的LCC「peach」(ANA系)が就航し、7月3日にはカンタス・JAL等が出資した「ジェットスタージャパン」が就航、そして8月にはANA系の「エアアジアジャ... 2012.07.13 昼行高速バス高速バス乗車記
一般路線バス 「福岡オープントップバス」博多きらめき夜景コース乗車記【後編】 前回、西日本鉄道の「福岡オープントップバス」福岡きらめき夜景コース乗車記の【前編】として、福岡市役所から天神~中州~JR博多シティ~櫛田神社~呉服町間の様子をご紹介しました。今回はその続きになります。スリル感満点の福岡都市高速道路呉服町まで... 2012.07.12 一般路線バス
一般路線バス 「福岡オープントップバス」博多きらめき夜景コース乗車記【前編】 今年2012年3月、福岡に新しい名物が登場しました。それが今回ご紹介するこちらのバス↓。西鉄が運行する「FUKUOKA OPEN TOP BUS」(福岡オープントップバス)です。現福岡市長肝いりで登場したこの観光バス。計画から約1年で運行に... 2012.07.12 一般路線バス
夜行バス 高速バス表示ガイドラインについて 今日はちょっとお堅い話を。いささか旧聞の話になりますが、GWに発生した関越自動車道高速ツアーバス事故を受けて、国土交通省が先月上旬に「高速ツアーバス等貸切バスの安全規制の強化について」を決定し、「今夏の多客期の安全確保のための緊急対策」等を... 2012.07.10 夜行バス昼行高速バス
夜行バス 阪急バスの高速バス「よさこい号」夜行便乗車記 先日のことですが、これまで乗ろう乗ろうと思っていて乗れず終いだった老舗高速路線に乗車して来ましたので、今回はその時の模様をご紹介します。その路線とは・・・・・大阪~高知間の高速バス「よさこい号」です。「よさこい号」といえば、あの大泉洋他が出... 2012.07.04 夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス JR四国バス「黒潮エクスプレス」乗車記 高松~高知間を結ぶ交通機関に「黒潮エクスプレス」という高速バスがあります。両都市間を2時間余りで結び、並行するJR特急とほぼ互角の勝負を繰り広げていますが、「この路線に乗車したことがあるのか?」と尋ねられると、乗車した記憶があまり残っていな... 2012.06.29 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 近鉄バスの夜行バス 安芸特急線「国虎号」 写真は、近鉄バスの夜行高速安芸特急線「国虎号」に使用されている日野セレガHD(PKG-RU1ESAA)です。「国虎号」は高知県安芸市に本社を置く高知東部交通と共同運行していますが、親会社の高知県交通が高知~大阪梅田線「よさこい号」で阪急バス... 2012.06.28 夜行バス