
中鉄バス「ハーバープリンス」 1621号車 簡単な乗車記
前々回の記事『西日本JRバス「高知エクスプレス22号」(夜行便)グランドリーム車 ...

西日本JRバス「高知エクスプレス22号」(夜行便)グランドリーム車 簡単な乗車記
前回の記事『とさでん交通「龍馬エクスプレス」161号車 簡単な乗車記』の続きにな ...

とさでん交通「龍馬エクスプレス」161号車 簡単な乗車記
今回ご紹介する高速バスはこちら↓。 とさでん交通の高知~岡山線「龍馬エクスプレス ...

西日本鉄道「ごかせ号」乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています
「バス王国」と呼ばれる程にバスが多い九州地方。 こと福岡に至っては、日本で3本の ...

防長交通「萩エクスプレス」乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています
山口県周南市に本社を置き、山口県東部~中部にかけて幅広い営業エリアを有する防長交 ...

宮崎交通「ひむか号」 365号車
写真は、宮崎交通の昼行高速用車両365号車です。 現在は、宮崎~延岡線「ひむか号 ...

JR九州バス「B&Sみやざき」 4063号車(三菱エアロエース)
写真は、JR九州バスの昼行高速用車両4063号車です。 現在は、新八代~宮崎線「 ...

中国JRバス「スーパーはぎ号」(高速道経由) 簡単な乗車記
先日、山口県萩市を訪れた際に、萩市から山口市への移動の足として利用したバスをご紹 ...

西日本豪雨の影響を受けた2018年7月の本州・九州訪問(「萩エクスプレス」「ごかせ号」「桜島号」など)
久々のブログ更新になります。 まずは、2018年7月上旬に発生した西日本地方の記 ...

南海バス「サザンクロス」銚子線 乗車記
毎日100便以上の高速バスが運行される関東~関西間。 その中から異色とも思われる ...

西鉄高速バス「桜島号」4列シート車に乗ってみました
福岡~鹿児島間を昼夜21往復~24往復体制で運行している高速バス「桜島号」。 こ ...

南海ウィングバス南部「サザンクロス和歌山号」乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています
※2020年2月7日修正 大阪なんば地区(湊町バスターミナル(難波OCAT)、な ...

旭川電気軌道「たいせつライナー」乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています
北海道第2の都市「旭川」と北の空の玄関口「新千歳空港」。 両地間の移動の需要は決 ...

高速バス「フェニックス号」(福岡~宮崎線)が運行開始30周年を迎えました
1988年(昭和63年)4月29日の運行開始以来、数多くの乗客を運び続けて来た福 ...

阪急バス「よさこい号」に西工夜行高速仕様SD-Ⅱが復活!? ※追記しました
以前このブログで、全国的に数を減らしている西日本車体工業(以下:西工)製夜行高速 ...

下津井電鉄「ペガサス号」H520号車 乗車記
九州福岡県と岡山県の間を結ぶ夜行高速バス「ペガサス号」。 西日本鉄道(福岡県福岡 ...

西鉄高速バス「桜島号」夜行便 4012号車 乗車記(2018年春 乗車分)
今回取り上げるバスはこちら↓。(写真はイメージです。) 西鉄高速バスの福岡~鹿児 ...

宮崎交通「福岡~延岡・宮崎夜行線」430号車 乗車記(2018年春 乗車分)
今年2018年4月29日をもって、満30周年を迎える福岡~宮崎間高速バス「フェニ ...

JR東海バス「新東名スーパーライナー11号」 乗車記
1969年(昭和44年)の運行開始以来、東京と名古屋の間を結んでいる老舗高速バス ...

京王バス東「新宿神戸姫路線」(プリンセスロード) 乗車記 【追記あり】
全国有数の激戦区間もいえる関東~関西間の高速バス。 その中でも、今回は「通が選ぶ ...