旭川電気軌道「三菱MR430」(3軸レトロバス)復元記念セレモニー&特別ツアーに参加しました
目次
旧14番(旭川駅~旭橋~末広1の2)を走行&フォトラン
ツアー参加者向け特別撮影会終了後は、三菱MR430が旭川電気軌道旧14番(旭川駅~旭橋~末広1の2)を運行するのを見たり乗ったり撮影したりする時間となりました。共栄営業所から旧14番始発ポイント(末広1の2)までは、旭川駅から共栄営業所まで乗車した2004号車(三菱エアロスターノンステップ復刻塗装車)で移動。
三菱MR430と抜きつ抜かれつの走行をしながら、2004号車車内から三菱MR430を撮影します。
旧14番始発(末広1の2付近)に到着したところで、三菱エアロスターノンステップから三菱MR430に乗り換え。
ここから僅かな時間(10分程)ではありますが、三菱MR430の旅を楽しみます。
乗り心地はノーコメント(笑)として、意外だったのは加速が良いこと。
これには正直驚きました。
護国神社付近の第2の乗り換えポイントに到着したところで、“そのまま乗車組"と“フォトラン組"に分かれます。
そのまま乗車組は終点の旭川駅まで三菱MR430に乗車、一方の私を含めたフォトラン組は再度三菱エアロスターノンステップ復刻塗装車に乗り換えて、旭橋のフォトラン撮影スポットへ向かいます。
フォトランスポット近くにバスが停車したところで、共栄営業所で引いたくじの活躍です。
くじ番号の若い順から順番にバスを降り、撮影スポットを確保します。
私は「1番」であったため、1番最初にバスを降りて撮影スポットを確保しました。
その数分後、三菱MR430が旭橋を通過したところでカメラのシャッターを切ります。
それなりの出来にはなりましたが・・・実は私、フォトランがあまり得意ではないんですよね~(笑)。
旭橋でのフォトランを終えた我々一行は、みたび三菱エアロスターノンステップ復刻塗装車に乗車し、旭川駅へ先回りします。
ツアーの最後は、旭川駅前でのフォトラン。
そのまま乗車組の参加者を乗せた三菱MR430が旭川駅前に到着後、旭川駅周辺を周回。
日が沈みかける中、その姿をカメラにおさめ、共栄営業所へ回送されていくバスの後姿を見届けて、ツアーは無事に終了となりました。
ツアー終了後、旭川電気軌道の方からお土産を受け取りましたが、その内容に私を含めた殆どの参加者がびっくり。
何故にあのツアー代金の設定になったのかが分かった気がしました。
最後に
三菱MR430が誕生して約60年。そして復刻作業を開始してから約1年。
何度もいいますが、「あのボロボロの姿からよくぞここまで復元したものだ・・・」と感心するしかないです。
そして、コロナ禍などで大変な状況であるにもかかわらず、この巨大なレトロバスを復元された旭川電気軌道、旭川オートサービスをはじめとする関係者の皆様には敬意を表するしかありません。
せっかく復元されたのですから、この三菱MR430を企業の象徴としてのみならず、「旭川のPRのツール」「旭川へ訪れる方を増やす集客ツール」として有効活用されることを是非とも期待したいですね。
この車両の今後の予定は今のところ決まっていませんが、共栄営業所敷地内に展示場を設けて一般公開することや特別ツアーを開催することなどを計画しているそうです。
おいそれ乗車出来る機会は相当限られそうですが、機会があればまたこのバスをじっくりと見てみたいと思います。
最後になりますが、今回、この様な機会を提供してくださいました日本旅行様、旭川電気軌道様および関係者の皆様に改めて感謝申し上げます。
内容の濃い、楽しいツアーでした。
ありがとうございました。
【乗車データ】
- 乗車日:2022/10/21
- 乗車区間:
末広1の2→護国神社前バス停付近 - 運行会社:旭川電気軌道
- 車両:三菱/MR430
- 年式:1963年式
- 所属:共栄営業所
- 社番:128
- 乗車日:2022/10/21
- 乗車区間:
旭川駅前→共栄営業所
共栄営業所→末広1の2
護国神社前バス停付近→旭橋→旭川駅前 - 運行会社:旭川電気軌道
- 車両:三菱/エアロスターノンステップ(QKG-MP38FM)
- 年式:2014年式
- 所属:共栄営業所
- 社番:2004
【お知らせ】
三菱MR430が、2022年10月下旬より見学出来る様になります。
場所は、旭川電気軌道共栄バスセンター隣接のバリアフリー研修施設。
車両はバリアフリー研修施設に格納されており、見学可能エリアから窓越しに見ることが出来るそうです。
残念ながら、バリアフリー研修施設の中に入っての見学は出来ませんが、貴重なバスを見に是非旭川電気軌道のバスに乗って訪れてみてはいかがでしょうか。

旭川電気軌道 三菱MR430見学施設場所
見学料:無料
見学可能時間:9:00~17:00
三菱MR430が、2022年10月下旬より見学出来る様になります。
場所は、旭川電気軌道共栄バスセンター隣接のバリアフリー研修施設。
車両はバリアフリー研修施設に格納されており、見学可能エリアから窓越しに見ることが出来るそうです。
残念ながら、バリアフリー研修施設の中に入っての見学は出来ませんが、貴重なバスを見に是非旭川電気軌道のバスに乗って訪れてみてはいかがでしょうか。

見学料:無料
見学可能時間:9:00~17:00
- 車両状態維持のため、イベント等以外は窓越しからの見学となります。
- バス通行帯、バス駐車帯は事故防止のため立入禁止です。
- 点検整備、取材、社員研修、イベント等で車両が出庫している場合があります。
- MR430につきまして直接のお問合せは、通常業務の支障となりますので、絶対になさらぬようお願いいたします。
【おまけ】動画にしてみました
今回ご紹介した旭川電気軌道「三菱MR430」復元記念特別ツアーの模様をダイジェストという形で動画にしてみました。
現在、Youtubeにて公開しています。
宜しければご覧いただけると幸いです。
現在、Youtubeにて公開しています。
宜しければご覧いただけると幸いです。
応援して頂けると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓

その他ランキング

にほんブログ村