PR

西鉄天神高速バスターミナル

スポンサーリンク
夜行バス

四国高速バスを乗り継いで福岡から神戸まで移動してみました

四国の香川県高松市に本社を置き、本州各地や四国島内、九州福岡へ高速バスを運行している高速バス専業会社四国高速バス株式会社。香川県内の主要バス会社3社(現在は2社)が共同出資して設立し、高松・坂出~東京新宿線「ハローブリッジ号」を皮切りに、大...
昼行高速バス

西日本鉄道「ごかせ号」 簡単な乗車記 <2024年10月乗車分>

九州山地を貫く道路を経由して福岡と宮崎県高千穂・延岡の間を結ぶ高速バス「ごかせ号」。西日本鉄道(本社:福岡市、以下:西鉄)と宮崎交通(本社:宮崎市)が1日4往復運行しています。西日本鉄道「ごかせ号」宮崎交通「ごかせ号」「ごかせ号」については...
夜行バス

西日本鉄道「はかた号」 2024年夏の乗車記 & ふくおかのりもの展2024

酷暑といわれる2024年夏、いかがお過ごしでしょうか。9月に入り、朝晩はめっきり涼しくなりましたが、西日本では9月に入っても猛暑日が続いており、まだまだ暑い日が続きそうです。私自身もそうですが、どうか体調管理にはお気を付けください。そんな中...
スポンサーリンク
夜行バス

【アーカイブ】日本最長夜行バス「LIONS EXPRESS(ライオンズエクスプレス)」 運行休止直前乗車記

"運行距離日本最長クラスの夜行バス"といえば、このブログで何度もご紹介している西日本鉄道(本社:福岡市)の東京新宿~北九州・福岡間夜行高速バス「はかた号」や、西日本鉄道「はかた号」オー・ティー・ビー(本社:東京都)の「オリオンバス」東京~福...
夜行バス

【再掲?】西日本鉄道「はかた号」 現行専用車を改めて見てみる(三菱エアロクイーン 2TG-MS06GP)

西日本鉄道「はかた号」 0002号車写真は、東京新宿~北九州・福岡間夜行高速バス「はかた号」の専用車として活躍している、西日本鉄道(本社:福岡市、以下:西鉄)博多自動車営業所所属0002号車(三菱エアロクイーン 2TG-MS06GP)です。...
昼行高速バス

高速バス「九州号」VS西九州新幹線「かもめ」+「みどり」 <高速バス VS 鉄道 Vol.01>

九州急行バス「九州号」(イメージ)西九州新幹線「かもめ」(イメージ)写真は、九州急行バス(本社:福岡市)が運行する高速バス「九州号」(福岡~嬉野・諫早・長崎)と、西九州新幹線「かもめ」です。前回の記事の続きになります。前日、東京新宿から西日...
夜行バス

西日本鉄道「はかた号」 0001号車【プレミアムシート】乗車記 <2023年秋 ~中国道迂回編~>

運行距離1,000km超えの国内最長クラス夜行高速バスとして有名な西日本鉄道(本社:福岡市、以下:西鉄)の東京新宿?北九州・福岡間夜行高速バス「はかた号」。コロナ禍騒動がひとまず収まったことで、再び利用客を増やしている、人気夜行高速バスのひ...
夜行バス

夜行高速バス 2023年冬~夏の動き(ダイヤ改正、運行会社の変更、新規参入、運行終了など)

新型コロナウイルスが感染症5類へ移行され、人々の動きが活発になる中、2023年冬から夏にかけて全国各地で高速バスの新設・改廃の動きが活発になってきています。「人々の動きが活発になっているのだから、コロナ禍前までに本数も増えているし、新路線も...
夜行バス

日ノ丸自動車「大山号」 惜別乗車記(福岡→鳥取)

以前にこのブログで、2022年秋から冬にかけての夜行高速バスの動きをご紹介しました。その後も、新潟交通(本社:新潟市)が阪急観光バス(本社:豊中市)との共同運行路線「おけさ号」(大阪・京都~新潟)を当面の間運休にすると発表するなど、高速バス...
昼行高速バス

西日本鉄道「おとずれ号」 長門→福岡 簡単な乗車記

西日本鉄道(本社:福岡市、以下:西鉄)が、約3年ぶりに高速バスの新路線を開設しました。今回の行先は・・・関門橋を渡った本州最西端の県、山口県。その山口県の北部山陰側にある長門市です。山口県長門市は、隣の萩市と並び、山口県北部の中心的都市のひ...
夜行バス

西日本鉄道「はかた号」 0002号車【プレミアムシート】の条件付き運行 <2022年7月>

西日本鉄道「はかた号」 0002号車写真は、「キングオブ深夜バス」「キング・オブ・夜行バス」こと、西日本鉄道(本社:福岡市、以下:西鉄)の東京新宿〜北九州・福岡間夜行高速バス「はかた号」0002号車(三菱エアロクイーン 2TG-MS06GP...
夜行バス

西日本鉄道「はかた号」 0001号車【ビジネスシート】乗車記 <2022年春>

「キングオブ深夜バス」「キング・オブ・夜行バス」こと、西日本鉄道(本社:福岡市、以下:西鉄)の東京新宿〜北九州・福岡間夜行高速バス「はかた号」。運行距離が1,000kmを超える、日本最長クラスの夜行高速バスとしても有名です。西日本鉄道「はか...
夜行バス

西日本鉄道「はかた号」 0001号車【プレミアムシート】乗車記 <2021年秋 ~5カ月ぶりの再開~>

「キングオブ深夜バス」「キング・オブ・夜行バス」として有名な、西日本鉄道(本社:福岡市、以下:西鉄)の東京新宿〜北九州・福岡間夜行高速バス「はかた号」。運行距離が1,000kmを超える、日本最長クラスの夜行高速バスとしても知られています。そ...
夜行バス

伊予鉄南予バス「道後エクスプレスふくおか号」 福岡→松山 簡単な乗車記 【2021年春 日本縦断】

福岡・北九州と四国松山の間を結ぶ夜行高速バス「道後エクスプレスふくおか号」。2008年6月の運行開始以降、福岡・北九州と四国松山を結ぶ直通交通機関として、これまで多くの方に利用されて来ました。伊予鉄バス「道後エクスプレスふくおか号」同路線に...
夜行バス

西日本鉄道「はかた号」 0002号車(プレミアムシート 新宿→福岡)【2021年春 日本縦断】

前回、このブログで弘南バスの夜行高速バス「パンダ号」3列シート臨時便についてご紹介しました。今回は、その続きとなります。あの長大路線で燃料電池バスが・・・東京に到着後、デイユース利用するホテルにチェックインした後、以前から乗車したかった写真...
昼行高速バス

西日本鉄道「桜島号」とJR九州「指宿のたまて箱」(簡単な乗車記)

前回のおさらい「札幌~博多間 3日連続 高速バスだけの旅」の3日目。東京新宿から「キング・オブ・夜行バス」こと西日本鉄道(以下:西鉄)の夜行高速バス「はかた号」に乗車し、札幌から約67時間かけて無事に福岡博多にゴールした私。目的はひとまず達...
夜行バス

伊予鉄バス「道後エクスプレスふくおか号」【福岡→今治】 簡単な乗車記

福岡・北九州と四国松山の間を結ぶ夜行高速バス「道後エクスプレスふくおか号」。2008年6月の運行開始以降、所用・帰省の足や福岡で開催されるコンサートへの足として、多くの方に利用されて来ました。伊予鉄バス「道後エクスプレスふくおか号」伊予鉄南...
夜行バス

四国高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」(福岡~高松)の乗車記を「バスとりっぷ」様でも紹介しています

香川県高松市に本社を置き、関東・東海・関西・四国・九州方面へ高速バスを運行する四国高速バス株式会社。同社の高速バスには、私も何度かお世話になっております。実は先日、福岡から高松行き夜行高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」に乗車させていただく...
昼行高速バス

西日本鉄道「ASOエクスプレス」(福岡~阿蘇線) 簡単な乗車記

九州の空の玄関口「福岡空港」。この福岡空港が2019(令和元)年4月1日に民営化されたことはご存じの方も多いかと思います。福岡空港の民営化については、こちらの記事にて紹介されています。空港を運営するのは、福岡国際空港会社(本社:福岡市博多区...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。