PR

中国JRバス

スポンサーリンク
昼行高速バス

中国JRバス「広福ライナー」(福岡~広島) 簡単な乗車記

関門橋を経由して広島と福岡を結ぶ「広福ライナー」は、両都市間を約4時間で結ぶ高速バス。所要時間では新幹線に負けるものの、運賃が低廉であることから、週末は繁忙期には混み合う路線として知られています。広交観光「広福ライナー」中国JRバス「広福ラ...
雑記

2019年もありがとうございました。

皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。時刻は2019(令和元)年12月31日の15時00分。新年まで残り9時間00分となりました。昨年と同様、今年の年末年始も自宅のある北海道で過ごすこと...
夜行バス

【名鉄バス・西鉄・四国高速バスなど】長旅に出ておりました

年末の慌ただしい中、いかがお過ごしでしょうか。3週間ほどブログの更新をお休みしておりました。というのも、実は10日間ほど仕事(取材)を兼ねた長旅に出ておりまして、その準備や後始末などで、ブログの更新が出来ない状況でした。とりあえず、今年の年...
スポンサーリンク
夜行バス

夜行高速バス「百万石ドリーム広島号」 2019年12月13日運行開始!

西日本JRバス「グランドリーム」用車両中国JRバス「グランドリーム」用車両北陸発着長距離夜行高速バスの勢いが止まりません。今度は、北陸と岡山・広島を結ぶ長距離夜行高速路線が開業します!西日本JRバス(本社:大阪市)と中国JRバス(本社:広島...
夜行バス

西日本JRバス「グランドリーム大阪2号」(広島→大阪) 簡単な乗車記 <再投稿>

今回ご紹介するバスは、西日本JRバスと中国JRバスが共同運行する高速バス「京都・大阪~広島線」です。この路線、実はグレードや運行時間帯によって名称が異なっており、現在は以下の便が運行されています。「グラン昼特急広島1号・3号・5号/大阪2号...
夜行バス

中国JRバス「グランドリーム横浜・東京/岡山号」が運行開始! ~「京浜吉備ドリーム号」をリニューアル~

中国JRバス(本社:広島市)が単独で運行する東京・横浜~岡山・倉敷間の夜行高速バス。これまで、通常の3列シート車による「京浜吉備ドリーム号」として運行していましたが、2019(令和元)年8月26日に「グランドリーム」車による運行を開始。路線...
夜行バス

東京駅日本橋口で見かけたJR夜行高速バス「ドリーム号」と他社夜行高速バス(2019年6月版)

以前このブログで、東京駅日本橋口で見たJRバス「ドリーム号」と他社夜行高速バスについて写真でご紹介しましたが・・・実は、2019(令和元)年6月中旬頃に東京を訪れた際、早朝の東京駅日本橋口でJR夜行高速バス「ドリーム号」を含めた様々な夜行高...
昼行高速バス

西日本JRバス「グラン昼特急大阪6号」(広島→大阪) 簡単な乗車記

以前このブログで、西日本JRバスと中国JRバスが共同運行する高速バス「京都・大阪~広島線」について書きました。改めておさらいしますと、西日本JRバスと中国JRバスが共同運行する高速バス「京都・大阪~広島線」は、グレードや運行時間帯によって名...
昼行高速バス

JR九州バス「広福ライナー」昼行便 簡単な乗車記

広島と福岡を結ぶ高速バス「広福ライナー」。10往復という便数と片道最安2,500円(平日WEB割1適用の場合)という運賃が利用客に一定の評価を受けていることから、週末や繁忙期には多くの乗客で賑わう路線です。特に夜行便は、直行夜行交通機関が無...
昼行高速バス

中国JRバス「スーパーはぎ号」(高速道経由) 簡単な乗車記

先日、山口県萩市を訪れた際に、萩市から山口市への移動の足として利用したバスをご紹介します。こちら↓です。中国JRバス(広島県広島市)と防長交通(山口県周南市)が共同で運行する新山口~萩間高速バス「スーパーはぎ号」です。「えっ、「はぎ号」って...
一般路線バス

出雲地区の一畑バスと一畑電車と出雲大社

前回の記事『中国JRバス「出雲ドリーム博多号」乗車記』の続きになります。中国JRバス「出雲ドリーム博多号」で出雲市駅に到着した私。「折角来たのだから・・・」ということで、出雲大社へ参拝に出かけてみました。いすゞ「新型エルガミオ」市販第1号車...
夜行バス

中国JRバス「出雲ドリーム博多号」乗車記

夜に現地を出発し、廉価な運賃で翌朝目的地に到着出来る便利な乗り物「夜行高速バス」。大都市~大都市間、大都市~地方都市間のみならず、地方都市間同士を結ぶ路線も存在し、鉄道では設定が難しい区間でも運行出来る点が、バスならではの良さでもあります。...
夜行バス

東京駅日本橋口で見かけた四国方面ドリーム号&他社夜行高速バス

前回の記事『東京駅日本橋口で見たJRバス「ドリーム号」東京~京阪神系統』の続きになります。東京駅日本橋口で見かけた夜行高速バスを写真で紹介する記事の2回目。前回はJRハイウェイバス「ドリーム号」東京~京阪神系統をご紹介しましたが、今回は「ド...
夜行バス

WILLER EXPRESS関東「いわみエクスプレス」運行参入→一転運行休止へ・・・

SNSなどの書き込みを見て、驚かれた方も多いのではないでしょうか。まだ公式リリースは出されていませんが、WILLER EXPRESS関東(本社:東京都)が、現在中国JRバス(本社:広島市)が単独で運行している東京~津山・三次・浜田・益田間夜...
夜行バス

中国JRバス「広島ドリーム名古屋号」三菱エアロキング

写真の車両は、中国JRバスの広島・三次~名古屋間夜行高速バス「広島ドリーム名古屋号」です。JR東海バス(本社:名古屋市)と共同運行しています。元々この路線は、「セレナーデ号」として運行していましたが、2013年7月20日に路線名称が「広島ド...
夜行バス

中国JRバス「鹿児島ドリーム広島号」運行開始初便乗車記

毎年年末にもなりますと、各地で高速路線バスの新規開業やダイヤ改正が実施されます。我々バスファンは、ネットなどの情報を駆使して開業情報を得ることが多いのですが、そんな中、今年の年末もまた一つ夜行高速バスが開設されました。しかも、この路線は運行...
夜行バス

中国JRバス「出雲路」乗車記

1990年8月2日に運行を開始して以来、九州と山陰島根県を結ぶ直通交通機関として現在も活躍している夜行高速バス「出雲路」。「出雲路」は、西鉄(西日本鉄道)と一畑電気鉄道(現:一畑バス)の共同運行でスタートしました。その後、西鉄が運行から撤退...
夜行バス

中国JRバス「山陽道昼特急大阪号」「山陽ドリーム広島号」

写真は、中国JRバスの広島~大阪・京都間高速バス「山陽道昼特急広島道号」「山陽ドリーム広島号」です。西日本JRバスと共同で運行しています。同路線は2002年7月20日に運行を開始しました。南海バスが運行する「サザンクロス」という競合路線が存...
夜行バス

中国JRバス「くにびき号」夜行便 いすゞガーラHD

写真のバスは、中国JRバスの大阪梅田~松江・出雲間高速バス「くにびき号」夜行便に使用されているいすゞガーラHD(PKG-RU1ESAJ)です。「くにびき号」は、阪急バス・一畑バス・中国JRバスの3社が共同で運行していますが、このうち中国JR...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。