夜行バス 夜行バス時刻表(同人誌)を出します SNSなどで告知をしていましたが、ひろしプロジェクト名義同人誌の新企画をスタートさせます。この度、初の時刻表モノの挑戦することになりました。その名も、「夜行バス時刻表」です。「夜行バス時刻表」とは?これまで「夜行バス紀行シリーズ」として、夜... 2021.11.21 ブログ交通系セミナー・勉強会・イベント夜行バス雑記高速バス乗車記
夜行バス 南海バス「サザンクロス」長岡・三条線 乗車記 <2021年秋乗車分> 新型コロナウイルス感染拡大に伴う国の緊急事態宣言が解除され、徐々に日常を取り戻そうとしている今の日本。ところが、移動の要となる交通機関(鉄道・バス・航空・フェリー)においては、通勤通学で利用される路線を除き、コロナ禍前の状況には戻っておらず... 2021.11.07 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 南海ウイングバス南部「サザンクロス和歌山2号」 長期運休直前に乗ってみて(2021年5月初旬) 写真は、去る2021(令和3)年5月初旬に利用した、南海ウイングバスの和歌山・大阪なんば~新宿・東京間夜行高速バス「サザンクロス和歌山号」です。湊町バスターミナル(なんばOCAT)付近にて撮影しました。2020(令和2)年初旬からの新型コロ... 2021.07.08 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 「夜行バス紀行 Vol.06」(新作同人誌)を通販限定で販売します SNSなどで告知をしていましたが、約2年ぶりの新作同人誌を出します! 今回刊行するのは、夜行バス乗車記本「夜行バス紀行」シリーズの続編「夜行バス紀行Vol.06」です。「夜行バス紀行Vol.06」とは?「夜行バス紀行」とは、私ひろしプロジェ... 2021.06.14 フェリー夜行バス昼行高速バス
夜行バス 庄内交通「夕陽号」京都・大阪線 (大阪→酒田) 簡単な乗車記 ~約1年ぶりの運行再開から再運休へ~ 写真は、南海バス(本社:堺市)と庄内交通(本社:鶴岡市)が運行する夜行高速バス「大阪・京都〜鶴岡・酒田線」です。2017(平成29)年4月に運行を開始し、直通交通機関がない両地間を結ぶ交通機関として運行し続けてきましたが、新型コロナウイルス... 2021.05.07 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 「2020年に乗った高速バス」ベスト5+番外編 新型コロナで世界中が翻弄された今年2020年。私が乗車した高速バスは合計で88車両でした。⇒ 高速バス乗車記録(2020年)※PDF昨今の社会情勢下であるにもかかわらず、車両数で比較すると、なんと、昨年(2018年)より増えました。理由につ... 2020.12.29 ブログ夜行バス昼行高速バス観光バス・定期観光バス雑記
夜行バス 南海バス「サザンクロス」長岡・三条線 簡単な乗車記【博多札幌間のりもの乗り継ぎ旅】 前回のおさらい博多から札幌まで出来るだけ陸路の交通機関だけで戻ろうという企画「博多札幌間のりもの乗り継ぎ旅」も2日目に突入。「WEST EXPRESS 銀河」を出雲市駅で見るという目的を果たし、阪急バスの高速バス「くにびき号」(大阪~松江・... 2020.10.18 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 「札幌~博多間 3日連続 高速バスだけの旅」に出かけてきます 何かとバタバタしている昨今ですが、どこかのバラエティ番組で放送した企画の様な旅に出ることになりました。こんな感じで進めようかと考えております。【初日】 札幌→函館「高速はこだて号」(函館バス)函館バス「高速はこだて号」初日は、札幌から「高速... 2020.09.29 フェリー夜行バス昼行高速バス鉄道雑記
夜行バス 南海バス「サザンクロス」長岡・三条線(堺・なんば・京都~長岡・三条) 乗車記 南海バス(本社:堺市)と越後交通(本社:長岡市)が運行する夜行高速バス「堺・大阪・京都~長岡・三条線」。関西と新潟県越後地区を乗り換えなしで結ぶ夜行交通機関として親しまれており、現在は新型コロナウイルス感染拡大の影響で利用客が少ない状態です... 2020.08.13 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 高速バスの新型コロナ対策を実際に見て来ました 新型コロナウィルス感染拡大に伴う国の緊急事態宣言が解除されて1か月あまり。東京都内の新規感染者数が毎日2桁台で推移していますが、それ以外の道府県においては、今のところ落ち着いている状況といえるのではないでしょうか。これに伴い、高速バスの運行... 2020.06.29 夜行バス昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 夜行高速バス運行時間ランキングを改めてまとめてみました 前回の記事で、夜行高速バス運行距離(実車距離)ランキングをカウントダウン方式でご紹介しましたが・・・今回ご紹介するのは、「夜行高速バス運行時間ランキング」。運行時間の長い路線トップテンをカウントダウン形式で並べてみるとどうなるのか?という内... 2020.04.25 夜行バス雑記
夜行バス 夜行高速バス運行距離(実車距離)ランキングを改めてまとめてみました 新型コロナウィルスの感染拡大が収まりません。この影響で、全国各地を走る夜行高速バスの多くが運休に追い込まれています。今は、やるべきことをやりながら、ひとりひとりが感染拡大を抑える努力をすべき期間でありますが、気兼ねなくお出かけ出来る日が一日... 2020.04.23 夜行バス雑記
夜行バス 南海バス「サザンクロス」長野線 乗車記 前回の記事『西日本JRバス「グラン昼特急大阪6号」(広島→大阪) 簡単な乗車記』の続きになります。西日本JRバス「グラン昼特急大阪6号」で大阪駅に到着した私。遅延が想定内に収まったことで安堵する中、こちら大阪で乗り換えたのは、大阪と長野を結... 2019.06.04 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 「サザンクロス」長野線&「NAGADEN EXPRESS」大阪線 ダイヤ改正&野沢温泉へ延伸 ※写真はイメージです。南海バス及び長電バスの公式サイトにもリリースされておりますが、両社が運行する夜行高速バス「神戸・大阪・京都~長野・湯田中線」(南海バス「サザンクロス」長野線及び長電バス「NAGADEN EXPRESS」大阪線)が、20... 2018.10.11 夜行バス
夜行バス 「サザンクロス和歌山号」(和歌山・なんば~新宿・東京線) 運行30周年 南海ウィングバス南部「サザンクロス和歌山号」御坊南海バス「サザンクロス和歌山号」南海ウィングバス南部(本社:泉佐野市)と御坊南海バス(本社:御坊市)が運行する和歌山・なんば~新宿・東京間夜行高速バス「サザンクロス和歌山号」(高速バス 和歌山... 2018.10.02 夜行バス
夜行バス 南海バス「サザンクロス」銚子線 乗車記 毎日100便以上の高速バスが運行される関東~関西間。その中から異色とも思われる路線を今回は取り上げます。その路線とはこちら↓。南海バス(堺市)と千葉交通(成田市)が運行する夜行高速バス「大阪・京都~東京秋葉原・成田空港・銚子線」です。南海バ... 2018.06.12 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 南海ウィングバス南部「サザンクロス和歌山号」乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています ※2020年2月7日修正大阪なんば地区(湊町バスターミナル(難波OCAT)、なんば高速バスターミナル)を拠点に、関東・甲信越・東北・四国方面へ全8路線の高速バスを運行する南海バスとそのグループ会社。特に、関東・甲信越・東北方面へ運行する夜行... 2018.05.19 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 南海バス「サザンクロス」鶴岡・酒田線 乗車記 山形県の北西部に位置し、出羽山地、鳥海山(ちょうかいさん)、日本海と、山と海に囲まれた広大な平野が広がる自然豊かな山形県庄内地方。この庄内地方と関西を結ぶ夜行高速バス「大阪・京都~鶴岡・酒田線」が、2017年4月28日に運行を開始しました。... 2017.05.02 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 林田バス(現:いわさきバスネットワーク)の高速バス「サザンクロス」【アーカイブ再掲載】 さて、この度突然ではありますが、新カテゴリ「高速バスアーカイブ」を新設しました。過去に運行していた夜行高速バスや、過去に活躍していた夜行高速バス車両を順次紹介していきます。バブル期の栄華が蘇るかも??このブログ、基本乗車記メインなのですが、... 2016.02.03 夜行バス昼行高速バス高速バス アーカイブス