PR

一般路線バス

スポンサーリンク
一般路線バス

黒岩観光バスとJR土讃線・土佐電で高知へ向う旅

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。前回、このブログで、JR四国バス「松山高知急行線」松山~落出間の乗車記をご紹介しました。今回はその続きになります。ご存知の方も多いかとは思いますが、JR四国バスの「松山高知急行線」は、落...
一般路線バス

JR四国バス「松山高知急行線」松山~落出間乗車記

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。JR四国バスが運行する路線バス「松山高知急行線」。松山~高知間を一般道経由で運行する路線バスでしたが、同区間に高速バス「なんごくエクスプレス」が運行を開始して以降は、次第に直通便が減便さ...
一般路線バス

十勝バス「17 陸別線」(ふるさと銀河線代替バス) 乗車記

国鉄、JRの廃止代替バスは全国各地にて運行されていますが、長大ローカル線が多かった北海道においては、運行距離が長い廃止代替バスがいくつか存在します。これからご紹介する十勝バス「17 陸別線」(ふるさと銀河線代替バス)もその一つです。2006...
一般路線バス

東京バス様主催「FANBUS バス工場と珍しいバス訪問ツアー」に参加してきました。

バスファンのためのバスツアー「FANBUS バス工場と珍しいバス訪問ツアー」。「東京特急ニュースター号」などでお馴染み、大阪バスグループの東京バス(株)様が企画したバスツアーが、平成24年12月10日(月曜日)に開催されました。このツアーに...
一般路線バス

札幌ばんけい「発寒南真駒内線」「円山線」乗車記

「札幌ばんけい」という会社をご存知でしょうか?「ばんけい観光バス」という会社名を挙げれば、「あ~~~っ!!」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。「ばんけい観光バス」もとい「札幌ばんけい」は、札幌市中央区盤渓(ばんけい)に本社を置...
一般路線バス

旧三菱石炭鉱業南大夕張駅跡へ行ってみました。

戦後、国内有数の産炭地であり、現在は国から財政再建団体に指定されて再建中である北海道夕張市。その夕張市内に私鉄があったのをご存知でしょうか?それが、これからご紹介するJR石勝線清水沢駅と南大夕張間を結ぶ、三菱石炭鉱業大夕張鉄道線です。「大夕...
一般路線バス

道南バスを乗り継いで札幌~倶知安間を移動してきました。

先日のことですが、まる一日オフの日が出来まして、近場へ出かけたい衝動に・・・・・。どこへ行こうか・・・・と悩んだ挙句、「それならば札幌~倶知安間を道南バスで乗り継ついで移動してみよう!!」ということになり、早速行ってきました。第1ランナーは...
昼行高速バス

沿岸バス「創業60周年記念イベント」に参加してきました。

北海道日本海沿いの羽幌町に本社を置き、留萌・羽幌・豊富などを結ぶ「日本海オロロンライン」をメインエリアとする沿岸バス株式会社。その沿岸バスが2012年7月に創業60周年を迎えるにあたり企画された「創業60周年記念イベント」が、昨日2012年...
一般路線バス

「福岡オープントップバス」博多きらめき夜景コース乗車記【後編】

前回、西日本鉄道の「福岡オープントップバス」福岡きらめき夜景コース乗車記の【前編】として、福岡市役所から天神~中州~JR博多シティ~櫛田神社~呉服町間の様子をご紹介しました。今回はその続きになります。スリル感満点の福岡都市高速道路呉服町まで...
一般路線バス

「福岡オープントップバス」博多きらめき夜景コース乗車記【前編】

今年2012年3月、福岡に新しい名物が登場しました。それが今回ご紹介するこちらのバス↓。西鉄が運行する「FUKUOKA OPEN TOP BUS」(福岡オープントップバス)です。現福岡市長肝いりで登場したこの観光バス。計画から約1年で運行に...
一般路線バス

西日本鉄道「FUKUOKA OPEN TOP BUS」(福岡オープントップバス)

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。写真のバスは、西日本鉄道が今年2012年3月下旬より運行を開始した福岡市内観光バス「FUKUOKA OPEN TOP BUS」(福岡オープントップバス)です。現福岡市長(高島宗一郎氏)の...
夜行バス

「スターライト釧路号」と「ルパン列車」を追いかけて【後編】

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。前々回のブログの続きになります。「ルパン三世」ラッピング列車とラッピングバスを追いかけた旅も、今日が最終回。今回は、浜中町からモンキー・パンチさんの故郷である浜中町霧多布を経由して釧路へ...
夜行バス

「スターライト釧路号」と「ルパン列車」を追いかけて【中編】

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。前回のブログの続きになります。「ルパン列車」で約2時間揺られ根室へ釧路駅を定刻5時55分に出発した「ルパン三世」ラッピングトレイン(快速「はなさき」)。これから約2時間15分程かけて、根...
夜行バス

「スターライト釧路号」と「ルパン列車」を追いかけて【前編】

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。2012年4月よりJR北海道花咲線(根室本線釧路~根室間)で運行を開始した「ルパン列車」(ルパン三世ラッピングトレイン)と、くしろバスで運行を開始した「ルパンバス」(ルパン三世ラッピング...
一般路線バス

斜里バスの定期観光バス「夜の大自然号」乗車記

前回の記事の続きになります。羅臼からの阿寒バスでウトロ温泉に到着した私。あとは札幌行きの都市間バス「イーグルライナー」で帰るだけなのですが・・・・・「イーグルライナー」出発まで、7時間程時間が空いています。ということで、しばしウトロ地区で時...
一般路線バス

阿寒バス「羅臼ウトロ線」乗車記

前回の記事の続きになります。羅臼での散策も終わり、いよいよ知床峠を越えてウトロへと向かいます。次に乗車したのは、羅臼13時45分発のウトロ行き路線バスです。羅臼~ウトロ間の路線バスは、阿寒バスと斜里バスが運行していますが、私が乗車したのは、...
一般路線バス

阿寒バス「釧路羅臼線」を降りて羅臼の街を散策する

前回の記事の続きとなります。羅臼からは知床峠を越えてウトロへと向かうのですが、ここからウトロ行きのバスの発車までは2時間以上あります。「折角だから・・・・・」という事で、羅臼の街を散策してみる事にしました。羅臼町は、人口約6,000人の漁業...
一般路線バス

阿寒バスの道内最長一般路線バス「釧路羅臼線」乗車記

日々の暮らしを乗せて毎日走るローカルバス。こと北海道に関しては、面積が広いことから「長距離ローカルバス」の宝庫でもあったりします。有名どころでは ・沿岸バス 豊富留萌線(豊富駅-羽幌ターミナル-留萌十字街) ・宗谷バス 天北線(稚内駅前BT...
一般路線バス

阿寒バス 三菱エアロスターM(元京浜急行バス)

写真は、阿寒バス美幌営業所に在籍する元京浜急行バスの三菱エアロスターMです。北見方面の出張帰りの際に撮影しました。この車両、京浜急行バス在籍時は羽田空港リムジンにて活躍していました。車内はロマンスシートが並んでいます。つい最近まで女満別空港...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。