夜行バス 名鉄バス「グラバー号」2号車 乗車記(2014年8月乗車分) 名古屋名鉄バスセンターから北は東北仙台・郡山へ、西は九州へと全国各地へ高速路線バスを運行している名鉄バス。特に名古屋から東北・九州方面への路線は、繁忙期には多数の続行便が付く程に混み合います。その中から今回は、現存する名鉄の夜行高速バスの中... 2014.08.24 夜行バス高速バス アーカイブス高速バス乗車記
昼行高速バス 東急トランセ「センター北・たまプラーザ~河口湖線」乗車記 昨年2013年6月に世界文化遺産に登録され、国内外の観光客が増加している富士山。そして、富士山・富士五湖地区のキラーコンテンツとして年中利用が多い富士急ハイランド。これら2箇所の観光地と首都圏を結ぶ高速バスといえば、京王バス東と富士急行(富... 2014.08.22 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス ジェイ・アール北海道バス「ポテトライナー」直行便 乗車記 いささか旧聞ですが、2014年7月25日~26日の2日間、帯広市にて『第9回日本モビリティ・マネジメント会議』(jcomm)が開催され、行って来ました。jcomm帯広については、いずれ近いうちにこのブログにて紹介させて頂くとして、今回は帯広... 2014.08.04 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 北海道中央バス「高速なよろ号」乗車記 先日のことですが、道北の士別という街へ行ってきました。目的は「士別軌道のバスを見てみる」というものだったのですが、「時間があることだし、折角士別へ行くのだから、JRではなくて都市間バスで移動しよう!!」ということで、久しぶりに北海道中央バス... 2014.07.24 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 西日本鉄道「はかた号」プレミアムシート 乗車記(2014年6月乗車分) バブル期の「第一次高速バスブーム」の象徴でもあり、北海道のローカルバラエティ番組「水曜どうでしょう」をきっかけにバスファンのみならず日本全国にその名が知られる様になった、元祖「キング・オブ・夜行バス」福岡~東京新宿線「はかた号」。(番組では... 2014.07.17 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 伊予鉄南予バス「道後エクスプレスふくおか号」乗車記(2014年6月乗車分) 四国松山と九州福岡とを結ぶ夜行高速バス「道後エクスプレスふくおか号」。2008年6月6日に西鉄高速バス(本社:福岡市)と伊予鉄道(本社:松山市)が共同で運行を開始し、運行会社の変更(西鉄高速バス→伊予鉄南予バス)といった紆余曲折がありながら... 2014.07.10 夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス 宇和島自動車「松山~宇和島線」を見てみる 愛媛県宇和島市に本社を置き、北は松山市から南は高知県宿毛市まで広大なエリアを有するバス会社「宇和島自動車」。創業が1918年と今年で96年を迎える老舗のバス会社で、宇和島市を中心に各方面へ路線バスを運行している他、大阪・東京方面への夜行高速... 2014.07.04 一般路線バス昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 伊予鉄道「オレンジライナー」名古屋線 乗車記 名古屋名鉄バスセンターと愛媛県松山市・八幡浜市とを結ぶ夜行高速バス「名古屋~松山線」。名鉄バスと伊予鉄道が共同で運行していますが、名鉄バス担当便については私のブログで何度も取り上げてきました。ですが、伊予鉄道便ともなると、車両紹介で取り上げ... 2014.07.02 夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス 四国高速バス「さぬきエクスプレス神戸号」と高速舞子バス停 今回ご紹介する路線は、ズバリ「関西と香川県を結ぶ高速バス」の一路線です!!このブログでは関西と香川県を結ぶ高速バス路線ついて何度か取り上げたことがあります。ですが、実は乗車したことが無い路線もあるわけでして・・・今回ご紹介する四国高速バスの... 2014.05.16 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス ウィラーエクスプレスT231便「ニュープレミアム」乗車記 以前(というか、かなり前になりますが・・・)、このブログでウィラーエクスプレスの「ニュープレミアム」(WX123便)の乗車記をご紹介しました。あれから2年が経過し、「ニュープレミアムの現状はどうなっているのか・・・」が気になり、今般九州遠征... 2014.05.11 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 西鉄高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」乗車記(2014年5月乗車分) このブログではすっかりお馴染みの西鉄高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」。福岡・北九州~高松間を約10時間20分で結ぶ夜行高速バスであります。「にしてつグループの夜行高速バス=西工車」を連想する方も多いかと思いますが、ご存知の通り、今から4... 2014.05.09 夜行バス高速バス アーカイブス高速バス乗車記
夜行バス 名鉄バス「どんたく号」乗車記(2014年5月乗車分) 名鉄バス(本社:名古屋)と西日本鉄道(本社:福岡市)が運行する名古屋~北九州・福岡間夜行高速バス「どんたく号」。1989年12月25日に運行を開始し、以来中京地区と福岡県とを結ぶ夜行交通機関として確固たる地位を築いています。この間、全国初の... 2014.05.08 夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス 北都交通「はまなす号」(札幌~稚内線)乗車記 北都交通(本社:札幌市)と宗谷バス(本社:稚内市)が運行する札幌~稚内間都市間バス「はまなす号」と「特急わっかない号」。1981年に会員制貸切バス(いわゆるツアーバス)として運行を開始し、後に路線化されますが、運行開始から暫くの間、「はまな... 2014.05.01 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 都市間バス「特急えさし号」を見てみる 日本全国各地で活躍している都市間を結ぶ長距離路線バス。道外では「高速バス」「夜行バス」という呼び方が一般的ですが、私が住む北海道では「都市間バス」という呼ばれ方が一般的であります。特に北海道では、ビジネスや観光のみならず、旭川や札幌へ病院及... 2014.04.03 一般路線バス昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 沿岸バス「留萌旭川線」を見てみる(その2) 以前、このブログで、沿岸バス(本社:羽幌町)が運行している路線バス「留萌旭川線」をご紹介しました。留萌市より北竜町碧水、秩父別町、深川市を経て旭川市を結ぶ路線であることは、乗車記でも紹介しました。で、実はこの路線にこの冬から面白い(?)とい... 2014.04.01 一般路線バス昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 鹿児島交通観光バス「桜島号」昼行便 乗車記 このブログではすでに何度も登場していて、読者様にとってはお馴染みであろう福岡~鹿児島間の高速バス「桜島号」。西日本鉄道・西鉄高速バス・JR九州バス・南国交通・鹿児島交通観光バス・いわさきバスネットワークの計6社が、夜行便1往復も含めて1日2... 2014.03.25 夜行バス昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス しずてつジャストライン「京都大阪ライナー」乗車記 静岡県と関西を結ぶ交通機関と言えば、多くの方は「新幹線」を挙げるでしょう。勿論、新幹線がメジャーな交通機関であることは言うまでもありませんし、否定もしません。ですが、実はもう一つ取り上げておきたい交通機関があります。その交通機関とは・・・「... 2014.02.20 夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス 沿岸バス「留萌旭川線」快速便 乗車記 今回ご紹介するバスは、沿岸バス(本社:羽幌町)が運行している路線バス「留萌旭川線」です。留萌市より北竜町碧水、秩父別町、深川市を経て旭川市を結ぶ路線ですが、旧くから沿岸バスと道北バス(本社:旭川市)による相互乗り入れを実施、停留所や時刻表に... 2014.02.09 一般路線バス昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス JR九州バス「桜島号」昼行便 乗車記 これまでに何度かご紹介している福岡~鹿児島間の高速バス「桜島号」。西日本鉄道・西鉄高速バス・JR九州バス・南国交通・鹿児島交通観光バス・いわさきバスネットワークの計6社が、夜行便1往復も含めて1日24往復という高頻度で運行しています。福岡~... 2014.02.03 昼行高速バス高速バス乗車記