PR

JR北海道

スポンサーリンク
一般路線バス

夕張鉄道(夕鉄バス)が新型ノンステップバスを導入!

夕張市に本社を置く夕張鉄道(以下:夕鉄バス)が、この度新型ノンステップバス(日野ブルーリボン 2PG-KV290Q2)を3台導入し、2018(平成30)年11月6日より夕張市内を走る路線で稼働を始めました。「あの夕鉄バスで新車のノンステップ...
交通系セミナー・勉強会・イベント

北海道の交通を考える連続セミナー 第二回「鉄道と地域交通」に参加して来ました

去る2018(平成)年10月19日に、札幌市厚別区の北星学園大学にて、日本福祉のまちづくり学会事業委員会・北海道支部、北星学園大学経済学部、中央大学研究開発機構、交通エコロジー・モビリティ財団の4団体共催による交通系セミナー「北海道の交通を...
夜行バス

北海道胆振東部地震から1週間 ~各交通機関の動きをふり返る~

2018年9月6日3時08分に発生した北海道胆振東部地震からまもなく1週間。ようやく日常を取り戻しつつはありますが、それでもスーパーやコンビニは品不足状態、さらに目標2割の節電要求など・・・地震の影響はまだ続いております。もちろん、道内の各...
雑記

2017年もありがとうございました。

皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。時刻は平成29年12月31日の12時00分。新年まで残り12時間00分となりました。昨年と同様、今年の年末年始も自宅のある北海道で過ごすことになりま...
雑記

2016年もありがとうございました。

皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。時刻は平成28年12月31日の15時00分。新年まで残り9時間00分となりました。昨年と同様、今年の年末年始も自宅のある北海道で過ごすことになりまし...
鉄道

寝台特急「カシオペア」&急行「はまなす」ラストランへ!

ついにこの時が来てしまいました。上野と札幌の間を結ぶJR豪華寝台特急「カシオペア」と、札幌と青森の間を結ぶJR夜行急行列車「はまなす」がラストランを迎えます。「北斗星」の後継列車として誕生した「カシオペア」「カシオペア」は、今から17年前の...
一般路線バス

JR学園都市線(札沼線)新十津川駅を訪れてみる

2016年3月26日のダイヤ改正で1日1往復に減便されるJR学園都市線(札沼線)の末端区間。JR学園都市線の末端区間とは、北海道医療大学(北海道当別町)~新十津川間47.6kmを指すのですが、北海道医療大学~新十津川間は乗客が非常に少なく、...
雑記

2015年もありがとうございました。

皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。時刻は平成27年12月31日の15時00分。新年まで残り9時間00分となりました。一昨年、昨年と青森県内の親戚の家で年越しをしましたが、今年の年末年...
昼行高速バス

JR北海道「一日散歩きっぷ」販売最終日に帯広日帰りの旅へ・・・

ご存知の方も多いかと思いますが、JR北海道の土日祝日限定乗り放題きっぷ「一日散歩きっぷ」(道央圏用・道北圏用)が、2015年11月14日をもって販売休止となりました。土日祝日限定で特定エリアの普通列車・快速列車が1日乗り放題となる便利なきっ...
鉄道

ありがとう!JR北海道711系電車 ~北海道初の電車 ついにラストラン~

北陸新幹線開業に、寝台特急「トワイライトエクスプレス」の廃止、「北斗星」の定期運行終了と、何かと慌しい今年2015年3月のJRグループダイヤ改正ですが、実は約半世紀近く活躍し続けた車両が、今回のダイヤ改正で運用を終了し引退します。それが、こ...
鉄道

JR北海道 札幌~釧路間夜行特急列車「まりも」【アーカイブ】

写真は、2008年8月末をもって廃止された、JR北海道の札幌~釧路間夜行特急列車「まりも」です。「まりも」という列車ですが、昔から受け継がれていた由緒ある列車でした。しかし、現在はその姿を見ることが出来ません。私自身、この列車には前々の職場...
鉄道

JR北海道 急行列車「はまなす」 乗車記

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。今回ご紹介する寝台列車は、今や希少価値存在の札幌~青森間夜行客車急行「はまなす」です。急行「はまなす」に乗るのは本当に久しぶりですね。前回はB寝台の利用でしたが、今回は予算的な都合と「み...
鉄道

JR北海道 711系電車 旧国鉄色復刻カラー

写真の電車は、先日岩見沢駅で撮影した、JR北海道の711系電車です。711系電車といえば・・・・・こちらの塗装がお馴染みですが、実は1枚目の写真は、昨年実施される予定でした「北海道DCキャンペーン」に併せて塗り替えられた、「旧国鉄色復刻カラ...
鉄道

JR北海道 183系臨時特急「ヌプリ」乗車記【前編】

応援して頂けると嬉しいです。↓  ↓  ↓  ↓バス ブログランキングへ\s\nにほんブログ村2012年夏、北海道・北海道観光振興機構が中心となって北海道観光系団体・農林水産系団体・マスコミ・JR北海道と一体で開催している大規模キャンペーン...
夜行バス

JR北海道 リバイバル「まりも」乗車記

かつてJR北海道が運行していた札幌~釧路間の夜行列車「まりも」。その歴史は古く、1949年に函館~釧路間で運行を開始、以来、2度の名称消滅と復活を繰り返しながら、札幌~道東間の夜行交通機関として活躍してきましたが、2008年夏に「まりも」は...
鉄道

JR北海道「学園都市線」札幌~北海道医療大学間が電化!(見てきました。)

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。今日は地元の話題になりますが・・・・・昨日2012年6月1日に、予てから工事が進められていたJR札沼線(通称:学園都市線)の札幌~北海道医療大学間の電化が完了し、ダイヤ改正及び新型電車に...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。