昼行高速バス 夜行仕様車で運行される防長交通「福岡・防府・周南ライナー」(日野セレガR-GD) (写真はイメージです。)写真は、防長交通に在籍する日野セレガR-GDインターシティ(KL-RU1FSEA)です。近鉄バスから移籍してきた夜行高速仕様車で、福岡~防府~徳山~下松間高速バス「福岡・防府・周南ライナー」で稼働する他、繁忙期には同... 2019.03.11 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 近鉄バス「ひなたライナー」(宮崎特急線) 運行終了直前乗車記 昨年2018(平成30)年秋にWEBメディア「乗りものニュース」でも書かせていただきましたが、長距離夜行高速バスの休廃止が相次いでいます。現在も長距離夜行高速バス休廃止の動きは続いておりまして、最近では、京浜急行バスと京都交通が運行する東京... 2019.03.08 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 近鉄バス 宮崎特急線「ひなたライナー」 日野セレガHD(加筆修正しました) 今回ご紹介するバスは、近鉄バスの京都・大阪・神戸~宮崎間夜行高速バス「ひなたライナー」です。同社内では「宮崎特急線」と呼ばれています。2019年2月末日ともって3度目の運行終了へ・・・京阪神~宮崎間の高速バスといえば、かつてはこちら↓の夜行... 2019.02.14 夜行バス
夜行バス 近鉄バス「ひなたライナー」運行終了へ ~3度目の関西~宮崎間夜行バス運行終了~ またひとつ本州~九州間の夜行高速バスが無くなるという、ショッキングなニュースが入ってきました。近鉄バス(本社:東大阪市)が運行する京都・大阪・神戸~延岡・宮崎線「ひなたライナー」(通称:宮崎特急線)の運行終了であります。運行終了日は2019... 2019.01.11 夜行バス
夜行バス バス運転手専門合同企業説明会「バスギアエキスポ」を東京と大阪で開催! ※写真はイメージです。ここ数年で深刻化しているバス業界の人手不足。特に、バス運転手については、慢性的な人手不足に陥っており、バス業界が直面している最大の課題でもあります。2002(平成14)年2月に、新規参入における規制の廃止や、運賃を自由... 2018.11.12 一般路線バス交通系セミナー・勉強会・イベント夜行バス昼行高速バス観光バス・定期観光バス
夜行バス 「グラバー号」廃止と「オランダ号」近鉄バス単独運行化について ~長崎自動車が夜行高速バスの運行から完全撤退~ 夜行高速バスに興味がある方にとって、ショッキングなニュースが入ってきました。名鉄バス(本社:名古屋市)と長崎自動車(本社:長崎市)が運行する名古屋~長崎線「グラバー号」の廃止と、近鉄バス(本社:東大阪市)と長崎自動車が運行する京都・大阪~長... 2018.10.18 夜行バス
夜行バス 近鉄バス 宮崎特急線「ひなたライナー」 期間限定割引を実施 近鉄バス「ひなたライナー」※写真はイメージです。近鉄バスの公式サイトにもリリースされておりますが、同社が運行する夜行高速バス宮崎特急線「ひなたライナー」が、2018(平成30)年11月1日から2019(平成31)年2月28日までの4か月間、... 2018.10.08 夜行バス
一般路線バス 近鉄バス 萱島バス停&「八尾~住道~萱島線」を見てみる 大阪府東大阪市に本社を置き、河内・摂津地域をメインエリアとして一般路線バス、高速路線バス、貸切バスを営業する近鉄バス株式会社。近鉄バスといえば、京阪神と全国各地を結ぶ夜行高速バスや、東大阪、大東、茨木地区などで運行する一般路線バスを思い浮か... 2017.03.12 一般路線バス
夜行バス 近鉄バス「しまんとブルーライナー」大阪→中村 乗車記 京阪神と高知県西南地区(窪川・四万十市中村・宿毛)をダイレクトに結ぶ夜行高速バス「しまんとブルーライナー」。近鉄バス(東大阪市)と高知西南交通(四万十市)が2003年10月31日に運行を開始し、幾度のダイヤ改正や停留所の追加を経て、京阪神と... 2017.01.15 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 九州産交バス「サンライズ号」 乗車記 バブル期の「高速バスブーム」の中でも比較的早い1998年7月に運行を開始し、関西と熊本の間をダイレクトに結んでいる夜行高速バス「サンライズ号」。近畿日本鉄道(現:近鉄バス)と九州産業交通(現:九州産交バス)の共同運行路線として開設され、「ト... 2016.11.29 夜行バス高速バス乗車記
一般路線バス 大阪バス「久宝寺出戸線」を見てみる 前回の記事の続きになります。高速乗合バス「ニュースター号」や貸切バスで全国展開を図っている東京バスグループ。その東京バスグループの大阪バス(東大阪市)が、東大阪地区では同社初となる一般路線バス2路線の運行を2016年7月より開始しました。今... 2016.09.22 一般路線バス
一般路線バス 近鉄バス「阪奈生駒線」(梅田~稲田車庫間)を見てみる 前回の記事の続きになります。長年の間、大阪のキタの中心地「梅田」と奈良県生駒市・奈良市を結んで来た近鉄バスの「阪奈生駒線」。(写真は住道~生駒登山口系統。)その「阪奈生駒線」が今。『風前の灯』状態になっています。今年2016年8月11日に実... 2016.09.19 一般路線バス
夜行バス 近鉄バス「おひさま号」(宮崎特急線)乗車記 ~運行休止前の姿を見てみる~ 前回の記事の続きになります。2016年8月10日、夜行バスファンにとって驚くべき(?)ニュースが流れました。近鉄バス(東大阪市)が運行する宮崎特急線「おひさま号」(京阪神~宮崎間)と鹿児島特急線「トロピカル号」(大阪・神戸~鹿児島間)が、2... 2016.09.16 夜行バス高速バス アーカイブス高速バス乗車記
昼行高速バス 宮崎交通とJR観光特急「海幸山幸」 前回の記事の続きになります。福岡から西鉄高速バス「桜島号」昼行便と南国交通「はまゆう号」で宮崎に到着した私。今回、宮崎を訪問した最大の目的・・・それは、2016年9月30日をもって運行を休止する近鉄バスの夜行高速バス宮崎特急線「おひさま号」... 2016.09.16 一般路線バス昼行高速バス鉄道
夜行バス 近鉄バス「フォレスト号」(仙台特急線) 三菱エアロキング 今回は車両ネタになります。ご紹介する車両はこちら↓。近鉄バス(本社:東大阪市)が運行する大阪・京都~仙台間夜行高速バス「フォレスト号」で活躍する、三菱エアロキング(BKG-MU66JS)です。近鉄バス社内では、「仙台特急線」と呼ばれます。昨... 2015.04.27 夜行バス
夜行バス 近鉄バス 大分特急線「SORIN号」日野セレガHD 8160号車 写真のバスは、近鉄バス(本社:東大阪市)が所有する夜行高速路線用車両、日野セレガHD(LKG-RU1ESBA)8160号車です。稲田営業所所属の車両で、主に京阪神~別府・大分線「SORIN号」で活躍しています。近鉄バス(当時:近畿日本鉄道)... 2013.08.02 夜行バス
夜行バス 近鉄バスの夜行高速バス「あそ☆くま号」 さて、今回ご紹介するのはこちら↓のバス。近鉄バスの京都・大阪~熊本間格安夜行高速バス「あそ☆くま号」です。九州産交バスと共同で運行しています。元々京阪神~熊本間には、同じく近鉄バスと九州産交バスが運行する夜行高速バス「サンライズ号」がありま... 2013.01.10 夜行バス
夜行バス 近鉄バス「おひさま号」 日野セレガHD最新車両 写真のバスは、近鉄バスの京都・大阪・神戸~宮崎間夜行高速バス宮崎特急線「おひさま号」に使用されている日野セレガHD(QPG-RU1ESCA)です。通称「宮崎特急線」といわれているこの路線は、同社単独で運行しています。ところで、この「おひさま... 2012.10.19 夜行バス
夜行バス 近鉄バス「国虎号」乗車記 以前このブログでもご紹介した近鉄バスの夜行高速バス安芸特急線「国虎号」。今回はこの「国虎号」の乗車記をお届けします。「国虎号」は、近鉄バスと高知県交通の子会社高知東部交通が共同運行する夜行高速バスで、2011年2月4日に運行を開始しました。... 2012.08.01 夜行バス高速バス乗車記