PR

夜行バス

スポンサーリンク
夜行バス

夜行高速バス 2022年秋~冬の動き(ダイヤ改正、運行会社の変更、新規参入、運行終了など)

新型コロナウイルス感染拡大が完全に落ち着いていない昨今、年末年始を迎えるにあたり人々の動きが活発になっていますが、2022年秋から冬にかけて全国各地で高速バスの運行再開、運行本数の変更(一部便の運行再開)などの動きが出ています。こと夜行高速...
夜行バス

南海高速バス「サザンクロス」の34年間をふり返る同人誌のテスト販売を行います

Twitterなどで事前に告知しておりますが、この度、南海バス・南海ウイングバスなどが運行する高速バス「サザンクロス」にスポットを当てた同人誌「SOUTHERN CROSS HISTORY 南海高速バス34年のあゆみ」⇒ を頒布することにな...
夜行バス

夜行バス時刻表 2022年~2023年 冬号(同人誌) 一般頒布を期間&数量限定で行っています

ひろしプロジェクト名義同人誌「夜行バス時刻表 2022年~2023年 冬号」の一般頒布を期間&数量限定で行っています!「夜行バス時刻表」とは?深夜に全国各地を駆け抜ける夜行バス170路線(2022年12月1日現在)の時刻を一冊にまとめていま...
スポンサーリンク
夜行バス

バスターミナル東京八重洲を見てみる

2022年9月17日、東京都内にひとつの大規模バスターミナルが運用を開始しました。そのバスターミナルの名は、「バスターミナル東京八重洲」。今後6年かけて段階的に整備され、2028年のグランドオープン時は「バスタ新宿」に匹敵する日本最大級の高...
夜行バス

弘南バス「ニューノクターン号」 弘前→東京新宿 簡単な乗車記

1986(昭和61)年の運行開始以来、"高速バスのパイオニア"として親しまれてきた東京~弘前間の夜行高速バス「ノクターン号」。京浜急行バス「ノクターン号」弘南バス「ノクターン号」ところが、ここ10年来は旧高速ツアーバスの台頭や東北新幹線の新...
夜行バス

JR九州バス「出雲ドリーム博多2号」 福岡→出雲市 簡単な乗車記

九州福岡と山陰島根を結ぶ夜行高速バス「出雲ドリーム博多号」。中国JRバス(本社:広島市)とJR九州バス(本社:福岡市)が共同で運行しており、同路線の前身ともいえる「出雲路号」(西日本鉄道・一畑バス)から数えると、実に30年以上の歴史を誇る路...
夜行バス

和歌山バス「サザンクロス」鎌倉線 堺→鎌倉 簡単な乗車記

和歌山バス「サザンクロス」鎌倉線写真は、堺・大阪・京都~小田原・藤沢・鎌倉・戸塚間夜行高速バス「サザンクロス」鎌倉線で活躍する和歌山バス(本社:和歌山市)の日野セレガHD(PKG-RU1ESAA)です。元々この路線は、南海バス(本社:堺市)...
夜行バス

夜行バス時刻表 2022年夏・秋号(同人誌) 一般頒布を期間&数量限定で行います

ひろしプロジェクト名義同人誌「夜行バス時刻表 2022年 夏・秋号」の一般頒布を行います!「夜行バス時刻表」とは?深夜に全国各地を駆け抜ける夜行バス171路線(2022年6月30日現在)の時刻を一冊にまとめています。運行時刻はもちろん、実際...
夜行バス

南海バス「サザンクロス」長野線 406号車 【イレギュラー運用!?】 <2022年7月>

南海バス「サザンクロス」 406号車(画像は長岡・三条線運用時に撮影)写真は、南海バス(本社:堺市)が運行する夜行高速バス「サザンクロス」用の406号車(日野セレガHD QPG-RU1ESBA)です。南海の「N」を大きく配置した、遠くからで...
夜行バス

西日本鉄道「はかた号」 0002号車【プレミアムシート】の条件付き運行 <2022年7月>

西日本鉄道「はかた号」 0002号車写真は、「キングオブ深夜バス」「キング・オブ・夜行バス」こと、西日本鉄道(本社:福岡市、以下:西鉄)の東京新宿〜北九州・福岡間夜行高速バス「はかた号」0002号車(三菱エアロクイーン 2TG-MS06GP...
夜行バス

網走バス「千歳オホーツクエクスプレス」493号車 簡単な乗車記

網走バス(本社:網走市)が運行する新千歳空港~北見・網走間都市間バス「千歳オホーツクエクスプレス」。網走バス「千歳オホーツクエクスプレス」2019(令和元)年7月から約3か月にわたっての試験運行を経て、現在は通年運行を行っています。実はこの...
夜行バス

南海バスの高速バス「サザンクロス」の歴史と 現有車両一覧 <2025年冬 改訂版>

大阪府堺市に本社を置き、大阪府南部で路線バスや特定輸送事業を行う南海バス株式会社。当時の南海電気鉄道(以下:南海電鉄)自動車部より2001(平成13)年10月に南海電鉄の100%子会社として分離・発足したバス会社で、昨年2021(令和3)に...
夜行バス

西日本鉄道「はかた号」 0001号車【ビジネスシート】乗車記 <2022年春>

「キングオブ深夜バス」「キング・オブ・夜行バス」こと、西日本鉄道(本社:福岡市、以下:西鉄)の東京新宿〜北九州・福岡間夜行高速バス「はかた号」。運行距離が1,000kmを超える、日本最長クラスの夜行高速バスとしても有名です。西日本鉄道「はか...
夜行バス

名鉄バス「名古屋〜岡山・倉敷線」 簡単な乗車記

前回の記事『夜行高速バス 2022年春の動き』でもご紹介した通り、全国的なコロナ騒動が完全に落ち着いたとはいえない昨今、高速バスに関しては、コロナ禍開けを見据えての動きが各地で出始めています。特に、最近注目されている動きとして、共同運行方式...
夜行バス

夜行高速バス 2022年春の動き(ダイヤ改正、運行会社の変更、新規参入、運行撤退など)

新型コロナウイルス感染拡大が完全に落ち着いていない昨今、まん延防止等重点措置が2022(令和4)年3月21日をもっていったん終了したことに伴い、全国各地で高速バスの運行再開、減便数の変更(一部便の運行再開)の動きが出ています。こと夜行高速バ...
夜行バス

網走観光交通「網走線」(東藻琴~網走)に登場した復刻カラー車両を見てみる

久しぶりのブログ更新になります。ここ1~2か月の間、何かとバタバタしておりまして、ブログの更新に時間を割くことが難しい状況となっております。ですが、ネタはそれなりにたまって来ておりますので、今後も空き時間を利用して更新していきます。引き続き...
夜行バス

大阪空港交通、阪急観光バスを吸収合併へ 高速路線の移管も

バスファンにとってびっくりする様なニュースがリリースされました。大阪国際空港(伊丹空港)及び関西国際空港を拠点に空港リムジンバスを運行する阪急バスグループの大阪空港交通(本社:豊中市)が、同じく阪急バスグループの阪急観光バス(本社:大阪市)...
夜行バス

北海道中央バス「高速はこだて号」5176号車(日野セレガSHD)【2022年冬】

札幌~函館間都市間バス「高速はこだて号」で行く札幌~函館間1泊2日の旅の続きです。前回の記事では、函館バス「高速はこだて号」(八雲経由便)で函館へ移動し、ラッキーピエロ函館駅前店でチャイニーズチキンバーガーセットを堪能し、函館の夜景を楽しん...
夜行バス

函館バス「高速はこだて号」T3626号車(三菱エアロクイーン)【2022年冬】

2022年新年一発目の「乗りバス」は、札幌~函館間都市間バス「高速はこだて号」で行く札幌~函館間1泊2日の旅となりました。北海道最大都市札幌と道南の函館市を結ぶ都市間バス「高速はこだて号」については、これまで何度かご紹介していますので、ご存...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。