
宮崎交通とJR観光特急「海幸山幸」
前回の記事の続きになります。 福岡から西鉄高速バス「桜島号」昼行便と南国交通「は ...

「とよのくに号」と筑豊電車と「桜島号」と「はまゆう号」
前々回の記事の続きになります。 大分交通の夜行高速用106号車貸切乗車会に参加し ...

北海道バスフェスティバル2016へ行ってきました
毎年9月20日は「バスの日」。 この時期になりますと、全国各地で「バスの日」に因 ...

大分交通の夜行高速用106号車貸切乗車会に参加してきました。
前回の記事の続きになります。 2016年3月に惜しまれつつ運行を休止した名古屋~ ...

「フェニックス号」と新幹線と「桜島号」夜行便と「とよのくに号」
前回の記事の続きになります。 西鉄の「福岡都心連節バス」と「志賀島ぐりーん」実見 ...

ANAと名鉄バス「名古屋~新潟線」と伊予鉄「オレンジライナー」とJAC
私事ですが、2016年8月に5日間かけて九州を旅してきました。 今回の目的は主に ...

伊予鉄道「ホエールエクスプレス」&とさでん交通の路面電車
前々回の記事の続きになります。 伊予鉄南予バスの夜行高速バス「道後エクスプレスふ ...

沿岸バス「特急はぼろ号」萌えっ子ラッピング2号車を見てみる
北海道留萌地方中部の羽幌町に本社を置く沿岸バス株式会社。 留萌、羽幌地区をはじめ ...

福岡で見かけたバス達(西鉄バスなど)とJAC3595便
前回の記事の続きになります。 前回の記事『西鉄高速バス「桜島号」夜行便4012号 ...

西鉄高速バス「桜島号」昼行便9134号車 乗車記(2016年5月乗車分)
前回の記事の続きになります。 JR東海バス「青春大阪ドリーム名古屋1号」で大阪駅 ...

名鉄バス「名古屋~新潟線」昼行便2607号車 乗車記
前回の記事の続きになります。 新潟市新バスシステムの実見と五泉村松方面の訪問を終 ...

蒲原鉄道「高速 新潟~五泉村松線」乗車記
前回の記事の続きになります。 新潟県下越地方に位置し、ぼたんの栽培やニットの全国 ...

沿岸バス「豊富留萌線」乗車記(その1) 留萌十字街→羽幌本社(タ)
日本全国縦横無断に運行している路線バス。 その中でも、路線距離ランキングで5本の ...

北海道北見バス「高速えんがる号」乗車記(+道北バス「流氷もんべつ号」)
北海道東部北見地方内陸部に位置する遠軽町。 かつては道央圏とオホーツク海側を結ぶ ...

「ドリーミントオホーツク号」昼行便と「ポテトライナー」が札幌駅から乗車出来るようになります!
公式リリースなどでご存知の方も多いかと思いますが、札幌~北見・網走間都市間バス「 ...

北海道新幹線「新函館北斗駅」開業に伴うバス会社の対応について
2016年3月26日の北海道新幹線開業まであと1か月となりました。 開業に向けて ...

「バスタ新宿」開業に伴うバス会社各社の対応について(随時更新)
東京のJR新宿駅新南口に整備されるバス・タクシー交通結節施設「バスタ新宿」(新宿 ...

林田バス(現:いわさきバスネットワーク)の高速バス「サザンクロス」【アーカイブ再掲載】
さて、この度突然ではありますが、新カテゴリ「高速バスアーカイブ」を新設しました。 ...

道北バス「ノースライナー号」狩勝峠経由便乗車記【西工SD-Ⅱ1058号車】
北海道北部最大の都市「旭川」と道東の中核都市「帯広」を結ぶ都市間バス「ノースライ ...

北都交通「高速はこだて号」昼行便 乗車記(2015年12月乗車分)
前々回の記事の続きになります。 青森港から津軽海峡フェリー「ブルーマーメイド」で ...