スポンサーリンク
一般路線バス

沿岸バス「豊富留萌線」乗車記(その2) 羽幌本社(タ)→豊富駅

2回に渡ってご紹介する『沿岸バス「豊富留萌線」(旧国鉄羽幌線代替バス)乗車記』。前回は、留萌十字街から羽幌本社ターミナルまでの乗車の模様をお届けししましたが、今回はその続きです。羽幌の沿岸バス本社ターミナルから終点のJR豊富駅を目指します。...
昼行高速バス

沿岸バス「豊富留萌線」乗車記(その1) 留萌十字街→羽幌本社(タ)

日本全国縦横無断に運行している路線バス。その中でも、路線距離ランキングで5本の指に入る沿岸バス「豊富留萌線」(旧国鉄羽幌線代替バス)を、今回と次回の2回に渡って取り上げます。(写真はイメージです。)実は、沿岸バス「豊富留萌線」については、2...
昼行高速バス

北海道北見バス「高速えんがる号」乗車記(+道北バス「流氷もんべつ号」)

北海道東部北見地方内陸部に位置する遠軽町。かつては道央圏とオホーツク海側を結ぶ交通の要衝として栄えた街でもあります。この遠軽町と札幌の間を結ぶ都市間バスが、今回ご紹介する「高速えんがる号」であります。「高速えんがる号」は、北海道中央バス(小...
スポンサーリンク
一般路線バス

シモダンモータース「当江線」(当別~江別)乗車記

北海道石狩管内当別町で地域路線バス「当別町ふれあいバス」(通称:ふれバ)を運行しているシモダンモータース。「あいの里金沢線」をメインに、現在は予約制デマンド路線を含む3路線を運行しており、当別町内の路線バスを一手に引き受けています。特に、「...
夜行バス

「ぶんご号」定期運行ラストラン!「ぶんご号」の軌跡を振り返る

2016年3月31日、世間は年度末最終日。この時期のバス業界も、「バスタ新宿」の開業や東急トランセの夜行高速路線新規参入(渋谷・二子玉川~新居浜・今治線)など新しく生まれる車両・路線もあれば、近鉄バス「サンライズ号」の運行撤退や中国JRバス...
夜行バス

西鉄高速バス「福岡~延岡・宮崎線」(夜行バス)運行開始へ!

公式リリースなどでご存知の方も多いかと思いますが、西鉄高速バス(福岡市)は夜行高速バス「福岡~延岡・宮崎線」を4月22日より運行を開始することを発表しました。(写真はイメージです。)福岡~宮崎間の夜行バスは、2013年3月31日をもって運行...
鉄道

寝台特急「カシオペア」&急行「はまなす」ラストランへ!

ついにこの時が来てしまいました。上野と札幌の間を結ぶJR豪華寝台特急「カシオペア」と、札幌と青森の間を結ぶJR夜行急行列車「はまなす」がラストランを迎えます。「北斗星」の後継列車として誕生した「カシオペア」「カシオペア」は、今から17年前の...
夜行バス

東急トランセが夜行高速バスに参入!「パイレーツ号」が大幅リニューアル

公式リリースなどでご存知の方も多いかと思いますが、瀬戸内運輸(今治市)は今治・新居浜~東京間夜行高速バス「パイレーツ号」を4月15日に大幅リニューアルを実施することを発表しました。その中で、これまで単独で運行していた同路線を、株式会社東急ト...
一般路線バス

JR学園都市線(札沼線)新十津川駅を訪れてみる

2016年3月26日のダイヤ改正で1日1往復に減便されるJR学園都市線(札沼線)の末端区間。JR学園都市線の末端区間とは、北海道医療大学(北海道当別町)~新十津川間47.6kmを指すのですが、北海道医療大学~新十津川間は乗客が非常に少なく、...
夜行バス

「ドリーミントオホーツク号」昼行便と「ポテトライナー」が札幌駅から乗車出来るようになります!

公式リリースなどでご存知の方も多いかと思いますが、札幌~北見・網走間都市間バス「ドリーミントオホーツク号」昼行便と札幌~帯広間都市間バス「ポテトライナー」が、2016年4月1日実施予定のダイヤ改正で札幌駅前ターミナル(ビックカメラ1階)から...
夜行バス

北海道新幹線「新函館北斗駅」開業に伴うバス会社の対応について

2016年3月26日の北海道新幹線開業まであと1か月となりました。開業に向けて現在急ピッチで準備が進められていますが、北海道新幹線「新函館北斗駅」からの2次交通として重要な役割を担うのが「バス」であります。そして、ようやくではありますが、新...
夜行バス

「バスタ新宿」開業に伴うバス会社各社の対応について(随時更新)

東京のJR新宿駅新南口に整備されるバス・タクシー交通結節施設「バスタ新宿」(新宿南口交通ターミナル)。開業日も2016年4月4日4時に決定し、現在急ピッチで工事が進められています。これに伴い、従来分散していた新宿駅周辺の高速バスのりばが「バ...
夜行バス

高速バス予約サイトを比較・検証すべく纏めてみました

突然ですが、先日私宛にこの様なメールが届きました。(メールの内容 ※一部抜粋)---- ここから ----ひろしプロジェクト様、こんにちは。夜行バスについて質問があります。夜行バスを予約するにあたって、どのサイトから予約をしたら良いのか分か...
夜行バス

夜行高速バス「ぶんご号」最終便 大分交通西工車での運行が決定!

以前このブログで、大分交通、大分バス、亀の井バスが運行する大分・別府~名古屋間夜行高速バス「ぶんご号」の運行休止をお伝えしました。『大分~名古屋線「ぶんご」運行休止について』(大分交通公式サイト)運行休止が発表されて以降、ツイッターやフェイ...
一般路線バス

北海道中央バスの2016年最新型路線バスを見てみる

何かと動きが多かった2015年のバス業界。街中を走る路線バスも、2015年は車両面で大きな動きがありました。「三菱エアロスター」のビックマイナーチェンジに、j-busの「いすゞエルガ/日野ブルーリボン」のフルモデルチェンジです。徐々に全国各...
鉄道

寝台特急「カシオペア」が一転復活へ・・・。

昼のJNNニュースを見て(良い意味で)驚かれた方も多いかと思いますが、2016年3月をもって廃止されると発表されていた上野~札幌間豪華寝台特急「カシオペア」について、JR東日本がこれまでの方針を一転し復活運行する方針を固めた・・・というニュ...
夜行バス

夜行高速バス「ぶんご号」(大分・別府~名古屋線)運行休止へ

既に公式サイトやSNSなどでご存知の方も多いかと思いますが、大分交通、大分バス、亀の井バスが運行する大分・別府~名古屋間夜行高速バス「ぶんご号」が、2016年3月末日をもって運行休止されることが発表されました。大分交通の公式サイトにも「ぶん...
夜行バス

林田バス(現:いわさきバスネットワーク)の高速バス「サザンクロス」【アーカイブ再掲載】

さて、この度突然ではありますが、新カテゴリ「高速バスアーカイブ」を新設しました。過去に運行していた夜行高速バスや、過去に活躍していた夜行高速バス車両を順次紹介していきます。バブル期の栄華が蘇るかも??このブログ、基本乗車記メインなのですが、...
一般路線バス

イカロス出版『秘境路線バスをゆく』にて執筆や撮影

最近PCや資料とにらめっこの日々が続いておりますが、本日は、MOOK本に関する寄稿(執筆)のお知らせです。1月28日より全国書店にて発売中のイカロス出版『秘境路線バスをゆく(イカロスMOOK)』にて、取材、執筆、撮影などをしております。日本...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。