PR

鉄道

スポンサーリンク
鉄道

広島電鉄5100形電車「グリーンムーバーmax」

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。今日は久しぶりに「鉄」の話を。というか、暫くの間、「鉄」の話題が続くかと思いますが、ご了承の程よろしくお願いします。前々回のブログで、中国バスの横浜・町田~福山・広島間夜行路線バス「メイ...
夜行バス

「スターライト釧路号」と「ルパン列車」を追いかけて【後編】

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。前々回のブログの続きになります。「ルパン三世」ラッピング列車とラッピングバスを追いかけた旅も、今日が最終回。今回は、浜中町からモンキー・パンチさんの故郷である浜中町霧多布を経由して釧路へ...
夜行バス

「スターライト釧路号」と「ルパン列車」を追いかけて【中編】

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。前回のブログの続きになります。「ルパン列車」で約2時間揺られ根室へ釧路駅を定刻5時55分に出発した「ルパン三世」ラッピングトレイン(快速「はなさき」)。これから約2時間15分程かけて、根...
夜行バス

「スターライト釧路号」と「ルパン列車」を追いかけて【前編】

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。2012年4月よりJR北海道花咲線(根室本線釧路~根室間)で運行を開始した「ルパン列車」(ルパン三世ラッピングトレイン)と、くしろバスで運行を開始した「ルパンバス」(ルパン三世ラッピング...
鉄道

サントリー山崎蒸留所前でJR車両(寝台特急「日本海」他)を撮ってみました。

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。福岡から夜行路線バス「ムーンライト号」で京都に到着した私。京都駅八条口で見かけた夜行路線バスを数枚撮影し、予てから行ってみたかった、あの有名な鉄道写真撮影スポットへ行ってみました。その場...
鉄道

伊予鉄道の路面電車「松山市内線」

四国最大の街、愛媛県松山市。私が松山に来たら必ずといって良いほど”道後温泉”へ立ち寄るのですが、この道後温泉や松山市内の重要な交通機関が、これからご紹介する伊予鉄道の路面電車「松山市内線」であります。というわけで、今回は伊予鉄道の路面電車「...
鉄道

JR東日本「山手線 E231系500番台」

写真の電車は、JR東日本のE231系500番台です。山手線の専用車両として運行しています。E231系シリーズはこの500番台の他、0番台・900番台(中央、総武緩行線用、常磐線・成田線用)、800番台(東京メトロ東西線直通用)、近郊タイプ(...
鉄道

JR東日本 E2系新幹線電車「はやて」

写真の新幹線は、JR東日本のE2系新幹線電車「はやて」です。東京~仙台・盛岡・新青森間にて運行しています。「はやて」は、当時盛岡駅を北の終着駅としていた東北新幹線の八戸駅延伸によって、延伸区間の盛岡駅 - 八戸駅間を運行する列車として登場し...
鉄道

JR九州「九州横断特急」&「リレーつばめ」乗車記

前回の続きになります。「しんぺい2号」で人吉に到着した私ですが・・・・・時間もそんなにありません!!という訳で、人吉からは別府行き「九州横断特急6号」で熊本まで移動します。四国から来た中古車両が見違える程にリニューアル13時前、熊本方面から...
鉄道

JR九州の観光列車「しんぺい2号」乗車記

前回の続きになります。鹿児島中央から特急「はやとの風2号」で吉松まで来ました。更に肥薩線の旅が続きます。もう一つの魅力ある観光列車「いさぶろう・しんぺい」吉松からは、こちらに乗車しました。↓吉松~人吉間を結ぶ観光列車「いさぶろう・しんぺい号...
鉄道

JR九州の観光特急「はやとの風2号」乗車記

JR九州が新幹線開業に合わせて運行を開始した観光列車「はやとの風」と「いさぶろう・しんぺい」。ノスタルジックな外装にぬくもりを感じる内装、そして沿線の車窓が人気のこれらの列車。早速乗車してきました。近郊型気動車を魅力ある車両に生まれ変わらせ...
鉄道

寝台特急「カシオペア」 カシオペアスイート乗車記 その2

(前回の続き)食事を済ませ落ち着いたところで、改めて車内を探検(?)する事にしました。隣の3号車は・・・・・ダイニングカーですが、営業中の為写真撮影は諦めました。4号車以降の「カシオペアツイン」を見てみます。こちらは1階の「カシオペアツイン...
鉄道

寝台特急「カシオペア」 カシオペアスイート乗車記 その1

3月18日から21日にかけて東京・青森(七戸)へ行って来たのですが、行きに念願だった寝台特急「カシオペア」のカシオペアスイートに乗車しました。今回は母親と母親の妹、そして私の3人で行ったのですが・・・・・私を除く2名は家にいる時からワクワク...
鉄道

JR寝台特急「富士」「はやぶさ」ヒルネ利用乗車記

2009年春のダイヤ改正で廃止されることになった、JR寝台特急「富士」「はやぶさ」。東京と大分・熊本間を結ぶ寝台特急で、長くの間多くの利用客に親しまれてきました。しかし、新幹線・航空機・夜行高速バスの発達などの影響で利用客は減少。更に、車両...
鉄道

JR西日本500系新幹線V編成 「500系こだま」乗車記

今回は、歴代新幹線車両の中でもひと際人気が高い、JR西日本の500系新幹線について少し書こうかと思います。これはあくまで個人的意見ですが、500系新幹線車両って、歴代新幹線車両の中で「名車」と言える車両ではないかと思っています。あのフランス...
鉄道

JR九州 九州新幹線 800系「つばめ」@鹿児島中央駅

「せっかく鹿児島に来たのだから、新幹線を見ないと・・・・」ということで、鹿児島中央駅でJR九州の九州新幹線800系「つばめ」を少しだけ見て来ました。白ベースのデザインに赤のピンストライプ、そして「TSUBAME」「つばめ」のロゴ・・・・・イ...
昼行高速バス

JR高松駅で見た高速バスとJR四国の列車達

今や四国の一大交通拠点となった高松。バスターミナルを見てみると・・・・ひっきりなしに高速バスが出入りしています。そしてJR高松駅は・・・・こちらも岡山方面や四国各地へ向かう列車が頻繁に出入りしてます。というわけで今日は、高松駅バスターミナル...
鉄道

JR東海「ムーンライトながら」373系 定期運行終了前乗車記【アーカイブ】

※この乗車記は2008年12月に乗車した時の模様の乗車記を一部リライトしたものになります。2009年春をもって定期運行を終了事が決定した、JR東海の東京~名古屋~大垣間夜行快速列車「ムーンライトながら」。この列車、実は今回が2回目の乗車とな...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。