PR

フェリー

スポンサーリンク
夜行バス

西日本豪雨の影響を受けた2018年7月の本州・九州訪問(「萩エクスプレス」「ごかせ号」「桜島号」など)

久々のブログ更新になります。まずは、2018年7月上旬に発生した西日本地方の記録的豪雨で被災された方におきましては、心よりお見舞い申し上げます。猛暑の中の行方不明者の捜索活動、そして復旧作業は困難を極めるかと思いますが、これ以上被害が拡大し...
フェリー

新日本海フェリー「らべんだあ」(新船) 乗船記

久しぶりのフェリー乗船記になります。苫小牧・小樽と秋田・新潟・敦賀・舞鶴の間を結ぶ「新日本海フェリー」。このブログで何度かご紹介している「太平洋フェリー」(苫小牧~仙台・名古屋)と並び、多様な船内設備を設けるなど旅客サービスに力を入れている...
フェリー

津軽海峡フェリー「ブルーマーメイド」乗船記

前回の記事の続きになります。東京からJRバス東北「ラ・フォーレ号」で青森に到着した私。青函特急のお別れ乗車をするか、それともフェリーでゆったりと函館へ移動するか悩んだ挙句、今回は津軽海峡フェリーの大型フェリー「ブルーマーメイド」で函館へ移動...
フェリー

商船三井フェリー「さんふらわあ ふらの」乗船記(2015年9月分)

前々回の記事の続きになります。旅はようやく終盤へ。福岡天神から西鉄の高速バス&北九州空港エアポートバスで北九州空港へ移動し、近くのビジネスホテルに宿泊後、JALのB737-800で東京羽田へ移動します。(写真はイメージです。)ここから飛行機...
フェリー

新日本海フェリー「らいらっく」(小樽~新潟航路) 乗船記

苫小牧・小樽と秋田・新潟・敦賀・舞鶴の間を結ぶ「新日本海フェリー」。以前このブログでご紹介した「太平洋フェリー」(苫小牧~仙台・名古屋)と並び、多様な船内設備を設けるなど旅客サービスに力を入れているフェリー会社として、数多くの方に利用されて...
フェリー

川崎近海汽船(シルバーフェリー)「シルバープリンセス」乗船記

久しぶりのフェリー乗船記になります。1973年4月より苫小牧と八戸の間を結んでいる「シルバーフェリー」。元々は八戸に本社を置くフェリー会社でしたが、1992年に川崎近海汽船に合併され、現在はフェリー航路の愛称として残されています。2006年...
フェリー

太平洋フェリー「いしかり」苫小牧→名古屋乗船記【3日目】

※写真はイメージです。前々回、前回とご紹介してきた太平洋フェリー「いしかり」苫小牧→名古屋乗船記も、今回が最終回となります。岩手沖で目が覚め、仙台から福島沖~千葉沖へと進む太平洋フェリー「いしかり」。退屈するかと思った2日目もあっという間に...
フェリー

太平洋フェリー「いしかり」苫小牧→名古屋乗船記【2日目】

※写真はイメージです。太平洋フェリー「いしかり」苫小牧→名古屋乗船記の続きになります。あっという間に過ぎた1日目。就寝の間も特段目立った揺れは無く、朝までぐっすりと眠ることが出来ました。それでは2日目の模様をご紹介しましょう。太平洋フェリー...
フェリー

太平洋フェリー「いしかり」苫小牧→名古屋乗船記【1日目】

※写真はイメージです。苫小牧と仙台・名古屋の間を結ぶ「太平洋フェリー」。充実した船室・設備等で利用客から高い評価を受けており、「フェリー・オブ・ザ・イヤー」を20年以上もの間連続受賞するなど、船旅を扱う雑誌などで常にトップクラスの評価を得て...
夜行バス

大分交通「とよのくに号」乗車記(『「SUNQパス」で乗り尽くす九州旅』その1)

九州島内の高速バス・路線バスが乗り放題となる「SUNQパス」。北部九州版(3日間有効)と全九州版(3日間有効・4日間有効)の全3種類が販売されており、価格も8,000~14,000円とリーズナブルな設定になっています。この「SUNQパス」、...
フェリー

羽幌沿海フェリーの天売焼尻航路「さんらいな2」「おろろん2」を見てみる

久しぶりのフェリーネタになります。以前このブログで沿岸バス「特急はぼろ号」の乗車記と「豊富留萌線」の乗車記をご紹介しましたが・・・沿岸バスの本社がある羽幌町に、羽幌町と羽幌町に属する離島「天売島」「焼尻島」を結ぶ船舶を運航する「羽幌沿海フェ...
フェリー

太平洋フェリー「きそ」乗船記(2005年乗船分)

苫小牧と仙台・名古屋を結ぶフェリーといえば・・・・・・「太平洋フェリー」です。「太平洋フェリー」といえば、一昨年2011年3月に就航した新船「いしかり」が有名。「フェリーオブ・ザ・イヤー2011」にも輝き、マスコミにも取り上げられる程の豪華...
昼行高速バス

名門大洋フェリー「フェリーきょうと2」&ウィラー大阪南港FT線 乗船乗車記

いつもこのブログをご覧いただき、ありがとうございます。関西と九州を結ぶ交通機関で、新幹線・飛行機・高速バスと並んで欠かせないものに「フェリー」があります。ご存知の方も多いかと思いますが、関西~九州間には数多くのフェリーが就航していて、ビジネ...
フェリー

太平洋フェリーの豪華フェリー「いしかり」乗船記

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。「いや~~~~~ついに乗りましたよ!!!!」というわけでもないのですが、今回は昨年2011年3月に就航を開始した太平洋フェリーの新船「いしかり」に乗船した時の模様をご紹介します。太平洋フ...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。