PR

高速バス乗車記

スポンサーリンク
夜行バス

いわさきバスネットワーク「桜島号」夜行便乗車記

「高速バス王国」として名高い九州。その九州内を夜行で移動できる高速バスが2路線あるのですが、その中から今回は福岡~鹿児島間高速バス「桜島号」夜行便をご紹介します。「桜島号」は、にしてつグループ(西日本鉄道、西鉄高速バス)・南国交通・鹿児島交...
昼行高速バス

九州産交バス「なんぷう号」&西鉄「フェニックス号」乗車記

「富士ぶさ」のヒルネ乗車を無事に終えて、あとは福岡へ戻るのみとなる訳ですが・・・・「真っ直ぐ戻ったのでは面白くない!!!」「SUNQパス」もある事ですし、ここは寄り道をして福岡へ戻ることに。色々考えた結果、熊本駅から熊本交通センターへバスで...
昼行高速バス

那の津4丁目(西鉄福岡高速営業所)と西日本鉄道「桜島号」

先日九州福岡を訪れた際、私は久しぶりに西鉄の福岡高速自動車営業所(那の津)を訪問しました。事務所で撮影許可を頂き、車庫内を見回してみると・・・・数多くの高速バス車両が駐車しています。今回、まず目に入ったのはこちら。↓西鉄の鹿児島線「桜島号」...
昼行高速バス

西日本鉄道「とよのくに号」スーパーノンストップ便乗車記

福岡と大分間を結ぶ高速バス「とよのくに号」。西日本鉄道(以下:西鉄)、日田バス、大分交通、大分バス、亀の井バスの5社が共同で運行している老舗の高速バスです。大きく以下の系統に分かれておりまして、系統ごとに運行会社が異なっているのも特徴と言え...
昼行高速バス

四国高速バス「さぬきエクスプレス八幡浜」乗車記

※この乗車記は、2008年12月に乗車した時の乗車記をリライトしたものです。高松と愛媛県八幡浜市を結んでいる高速バス「さぬきエクスプレス八幡浜」。2007年12月に運行を開始し、両都市間を約約3時間程で結んでいます。運行会社は四国高速バス(...
夜行バス

JRバス東北「ドリームササニシキ号」 乗車記

いつもブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。今回ご紹介するのは、以前東京出張の帰りに利用した、JRバス東北の東京駅~仙台・泉中央・古川間夜行高速バス「ドリームササニシキ号」の乗車記になります。「ドリームササニシキ号」は、今から約7年...
昼行高速バス

伊予鉄道「マドンナエクスプレス」乗車記(2008年7月乗車分)

名鉄バスの高速バス「さぬきエクスプレス名古屋号」で高松に到着した私。高松到着後、さぬきうどんを食してJRで岡山へ移動します。岡山では引退間近の0系新幹線を撮影。その後バスウォッチングを済ませ、天満屋バスセンターへ移動。天満屋バスセンターから...
夜行バス

京王バス東「中央高速バス名古屋線」夜行便乗車記

京王バス東(本社:府中市)と名鉄バス(本社:名古屋市)が運行する新宿~名古屋間高速バス「中央高速バス名古屋線」。これまで名鉄バス便には数回乗車したことがあるのですが、京王便には乗車する機会が無く、これまで一度も乗車しておりませんでした。しか...
夜行バス

西日本JRバス「プレミアムドリーム2号」乗車記(2008年乗車分)

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。2008年春の1ヵ月半に渡る長期出張が終わって、気が緩んだからか、「乗りバスして帰札しよう!」という話に。で、寄り道で大阪へ行き、その後札幌へ戻る際に、東京駅までこちら↓に乗りました。西...
夜行バス

土佐電気鉄道「ドラゴンライナー」 乗車記

いつもブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。2008年3月上旬に、会社の休みを利用して四国へ行ってきたのですが、その帰りの足として、土佐電気鉄道の夜行高速バス「ドラゴンライナー」利用しました。JR高知駅でバスの到着を待っていると・・...
夜行バス

西日本鉄道「どんたく号」乗車記(2007年12月乗車分)

前回の乗車記の続きになります。高松からJRを乗り継いで一旦福岡に戻り、用事を済ませた後、福岡からは名古屋行き「どんたく号」で戻ります。行きの便は名鉄バスの担当でしたが、帰りの便は西日本鉄道の担当でした。乗車したのは、こちらの車両↓でした。西...
夜行バス

西鉄高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」乗車記(2007年12月乗車分)

前回の記事の続きになります。福岡から高松までに移動に「さぬきエクスプレス福岡号」を利用しました。2007年7月1日の開業初日に乗車して以来、今回が2度目の乗車になります。当初は2008年1月末までの試験運行という形で運行が続けられてきました...
夜行バス

名鉄バス「どんたく号」乗車記(2007年12月乗車分)

名古屋と九州福岡とを結ぶ夜行高速バス「どんたく号」。1989年の開業以来、数多くの利用者に親しまれている人気路線でもあります。今般、九州へ行く用事が出来、折角だから・・・ということで、「どんたく号」を往復で利用してみました。車内は満席!快適...
昼行高速バス

弘南バス「青森上野号」(日本最長距離昼行高速バス)乗車記

ここ最近になって、高速ツアーバス対策で格安高速バスの運行を始めた、青森県弘前市に本社を置く弘南バス株式会社。これからご紹介する「青森上野号」も、そのうちの一つになります。「青森上野号」は、青森・弘前と東京上野の間を約11時間かけて走る、昼行...
夜行バス

西鉄高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」 開業初便乗車記

2007年7月1日、福岡天神。今日、ここからまた新たな高速バス路線が発車します。それは・・・・・福岡と四国高松を結ぶ夜行高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」です。運行会社は、西鉄高速バスと四国高速バス。共に高速バスの運行では実績のある会社同...
夜行バス

北海道中央バス「イーグルライナー」昼行便乗車記

前回の記事の続きになります。翌朝、ホテルをチェックアウトし、札幌ゆき「イーグルライナー」発車までの時間、ちょっとした知床観光を楽しみました。まずは観光遊覧船に乗車。途中の硫黄山付近までしか行くことが出来ませんでしたが、自然の雄大さとダイナミ...
夜行バス

斜里バス「イーグルライナー」昼行便乗車記

「世界自然遺産へ一直線!」この路線のキャッチフレーズを付けるとしたら、おそらくこれになるでしょう。2007年4月21日、北海道内では久しぶりの長大路線が開業しました。札幌と知床を結ぶ都市間バス「イーグルライナー」です。この路線、元々は北海道...
夜行バス

宮城交通「フォレスト号」 三菱エアロキング乗車記【アーカイブ】

1990年3月の開業以来、大阪・京都~仙台間を結ぶ主要交通機関として人気がある夜行高速バス「フォレスト号」。近鉄バス(本社:東大阪市)と宮城交通(本社:仙台市)が共同で運行していますが、今回ご紹介するのは、2006年秋に陸路のみで北海道から...
夜行バス

西武バス「大宮・所沢~名古屋線」乗車記【アーカイブ】

【おことわり】この乗車記は、2005年7月に乗車した時に公開した記事を再編集したものです。2005年7月13日、夜のさいたま市大宮にある西武バス大宮営業所。都会のバス営業所らしく、頻繁にバスが出入りしています。何故ここに来たか・・・・・20...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。