「ぐるっと北海道・公共交通利用促進キャンペーン」関連商品が続々と・・・
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により大きく落ち込んだ交通需要の回復を目的とし ...
謹賀新年 2020
皆様、新年あけましておめでとうございます。 旧年中は色々とお世話になりました。 ...
沿岸バス「特急はぼろ号」増毛経由便 404号車(元東京空港交通)
本便運用では札幌初上陸!?稀に見るレアな運用 写真は、沿岸バス(本社:羽幌町)が ...
北海道バスフェスティバル2019に参加して来ました!
9月20日は「バスの日」。 1903(明治36)年9月20日に、京都で日本ではじ ...
沿岸バス「快速幌延留萌線」と「上平古丹別線」で苫前町古丹別へ行ってみる
札幌からJR特急「宗谷」で音威子府へ向かい、音威子府からJR観光列車「風っこそう ...
ポケモン×北海道×北海道バス協会のコラボ企画がスタート
既に報道などでご存じかと思いますが、北海道・北海道バス協会・株式会社ポケモンが手 ...
函館バスがトイレ付路線バスを運行開始&トイレ付き路線バスってどれ位あるのか?というお話
今日の記事は、雑談程度に軽く読み流していただけると幸いです。 本日、我が地元北海 ...
「北海道バスフェスティバル2018」の様子を「バスとりっぷ」様にて紹介しています
今日9月20日は「バスの日」。 1903(明治36)年9月20日に、京都で日本で ...
乗車記本「北海道路線バス紀行Vol.01」冬コミ(C93)で委託頒布します!
12月上旬よりtwitterやFacebookで告知させていただいておりますが、 ...
謹賀新年 2017
皆様、新年あけましておめでとうございます。 旧年中は色々とお世話になりました。 ...
北海道バスフェスティバル2016へ行ってきました
毎年9月20日は「バスの日」。 この時期になりますと、全国各地で「バスの日」に因 ...
沿岸バス「特急はぼろ号」萌えっ子ラッピング2号車を見てみる
北海道留萌地方中部の羽幌町に本社を置く沿岸バス株式会社。 留萌、羽幌地区をはじめ ...
沿岸バス「豊富留萌線」乗車記(その2) 羽幌本社(タ)→豊富駅
2回に渡ってご紹介する『沿岸バス「豊富留萌線」(旧国鉄羽幌線代替バス)乗車記』。 ...
沿岸バス「豊富留萌線」乗車記(その1) 留萌十字街→羽幌本社(タ)
日本全国縦横無断に運行している路線バス。 その中でも、路線距離ランキングで5本の ...
JR北海道「一日散歩きっぷ」販売最終日に帯広日帰りの旅へ・・・
ご存知の方も多いかと思いますが、JR北海道の土日祝日限定乗り放題きっぷ「一日散歩 ...
沿岸バス「特急はぼろ号」で行く『増毛えび地酒まつり2015』
沿岸バス(本社:羽幌町)が運行する札幌~留萌・羽幌・豊富間高速バス「特急はぼろ号 ...
沿岸バス「特急はぼろ号」増毛経由便 簡単な乗車記
1984年に運行を開始し、留萌中部~北部エリア地域住民の札幌への唯一の交通機関と ...
沿岸バス「豊富留萌線」最新型車両を見てみる
北海道日本海沿いの主要市町村を、雄大な景色を眺めながらひた走る、沿岸バスの豊富~ ...
てんてつバス「小平町デマンドバス」を見てみる
以前このブログで、てんてつバス(本社:留萌市)の路線バス「達布留萌線」をご紹介し ...
沿岸バス「留萌旭川線」を見てみる(その2)
以前、このブログで、沿岸バス(本社:羽幌町)が運行している路線バス「留萌旭川線」 ...