新日本海フェリー「あざれあ」 2024年秋の船旅(新潟→小樽 ツーリストS)
12時00分 新潟港出港
船内散策を終え、ひと段落したところで、6デッキから出られるオープンデッキに出てみます。
数多くの乗客が、オープンデッキで出港の様子を見ていました。
繁忙期ならではの光景ですね。
まもなく出港です。
12時00分、出港の汽笛が鳴らされ、定刻に新潟港を出港します。
北海道小樽まで、16時間30分の船旅が始まりました。
13時30分 ミニコンサート
出港の模様を見たところで、レストランで昼食でも・・・と思いましたが、朝に食べたカレーがまだ残っており、お腹も空いていなかったため、昼食はパスすることに。
いったん船室に戻り、少し落ち着いたところで、4デッキのエントランスホールへ向かいます。
先述の通り、この日は特別にミニコンサートが開催されるとのことで、多くの方が見に来ておりました。
フルートの音、いいですね。
癒されました。
16時00分 入浴・オープンデッキにて日の入り鑑賞
ミニコンサートが終わったところで、部屋に戻り、ひと眠り。
目が覚めたところで、大浴場にて入浴を楽しみます。
混んでいるかなぁと思いきや、さほど混んではおりませんでした。
30分程湯舟に浸かり、旅の疲れを癒します。
風呂から上がったところで、日の入りの時間。
折角なので、オープンデッキにて日の入り鑑賞をすることにしました。
航跡を眺めながらの日の入り鑑賞・・・「美しい」のひとことに尽きますね。
18時30分 夕食
18時30分になったということで、夕食の時間にしましょう。
お腹が空いていたこともあり、混雑が落ち着いた頃を見計らってレストランへ向かいます。
何にしましょうか・・・。
「らべんだあ」「あざれあ」デビュー当時のレストランは、好きなものを取って最後に会計を済ませるカフェテリア方式でしたが、コロナ禍騒動を受けて料理の提供スタイルが変更され、現在はテーブル上のタブレットによる注文方式になっています。(写真はイメージです。)
タブレットで注文を確定し、暫くすると料理が運ばれてきます。
この日の夕食はこちら、「特性ザンギ定食」にしました。
肉がジューシーで、大変美味しうございました。
尚、会計は、テーブル上のバーコードカードをセルフレジに持っていき、バーコードを読み取ってセルフレジにて代金を支払います。
現金の他、クレジットカード(JCB、VISA、マスターカード、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、銀聯)での支払いが可能になっています。
但し、電子マネー(Suicaなど)・QRコード決済は利用出来ない他、決済の際に衛星回線を利用しているため、電波・天候の状況によっては利用出来ない場合がありますので注意しましょう。
22時00分 就寝
夕食を終え、寝室に戻ったところで、しばしのんびりします。
小樽港の入港・到着時刻は翌朝の4時30分。
朝が早いということもあり、この日は普段より早めに就寝することにしました。
洗顔を済ませ、横になって目を瞑ると、いつしか夢の中へ。
翌朝下船直前まで目を覚ますことはありませんでした。
新日本海フェリー「らべんだあ」の旅【2日目】
翌朝03時55分 起床
翌朝、スマートフォンの時計を見てみると・・・なんと03時55分。
少し寝過ごしました。
あと40分程で小樽港に入港・到着です。
新潟発小樽行きは、朝のレストラン営業がありませんので、起床後すぐに、荷物の整理と洗顔、身支度を済ませます。
04時30分 小樽港入港・到着
荷物の整理と洗顔、身支度を済ませたところで、4デッキのサイドオープンデッキに出てみます。
新日本海フェリー「あざれあ」は、既に小樽港に入港しておりました。
下船します。
04時40分 下船
そして、04時30分 新日本海フェリー「らべんだあ」は定刻に小樽港に接岸。
ボーディングブリッジのセッティングに10分ほど時間を要し、04時40分、下船となりました。
フェリーターミナルから最寄り駅までのバスが運行されていないため、この後、私はタクシーでJR南小樽駅まで移動した後、JR函館本線の始発列車で帰宅したのでありました。
最後に
というわけで、新日本海フェリーの小樽~新潟航路「あざれあ」新潟→小樽の乗船記をお届けしました。「あざれあ」については、以前にこのブログでレビューを紹介していますので、下記のリンクからご覧いただくとして、
結論からいいますと、「らべんだあ」と全く同じ仕様です。
僚船なので、当然といえば当然ですが、「寝て移動する」という点でいえば、新日本海フェリーの船舶の中で一番快適なのはいうまでもないでしょう。
ただ、このブログなどで何度もいっていますが、共用スペースが狭いですね。
苫小牧東~舞鶴航路「すずらん」「すいせん」ほどにまでとはいいませんが、もう少し広ければなぁ・・・と乗船する度に感じます。
私の様なひとり旅であれば「ツーリスト」系の下位クラス船室でも問題ありませんが、「快適な船旅を楽しみたい」ということであれば、多少高くても個室船室(簡易個室「ツーリストA」以上)の利用をお勧めします。
小樽~新潟航路は今後も乗船の機会があると思いますので、機会を見つけて「ステートA」以上のクラスの個室を利用して再度レビュー出来ればと考えておりますが、今度乗船するのはいつのことになるのでしょうか・・・。
応援して頂けると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
その他ランキング
にほんブログ村