昼行高速バス 道北バス「特急オホーツク号」富士1S 乗車記 前回の記事の続きになります。札幌から道北バスの都市間バス「流氷もんべつ号」で紋別に到着した私。紋別で一泊後、帰りはこちらのバス↓で帰路につきました。道北バスが運行する旭川~紋別間都市間バス「特急オホーツク号」です。JR北海道の札幌~網走間特... 2015.03.26 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 道北バス「流氷もんべつ号」西工SD-Ⅱ 乗車記 北海道オホーツク海側に面し、流氷観光で有名な街「紋別市」。この紋別市を札幌との間を直通する都市間バスが、これからご紹介する「流氷もんべつ号」です。「流氷もんべつ号」は、1996年に北海道中央バス、ジェイ・アール北海道バス、道北バス、北紋バス... 2015.03.17 昼行高速バス高速バス乗車記
鉄道 ありがとう!JR北海道711系電車 ~北海道初の電車 ついにラストラン~ 北陸新幹線開業に、寝台特急「トワイライトエクスプレス」の廃止、「北斗星」の定期運行終了と、何かと慌しい今年2015年3月のJRグループダイヤ改正ですが、実は約半世紀近く活躍し続けた車両が、今回のダイヤ改正で運用を終了し引退します。それが、こ... 2015.03.08 鉄道
昼行高速バス 北海道中央バス「高速るもい号」直行便 簡単な乗車記 前回ご紹介した『沿岸バス「特急はぼろ号」増毛経由便 簡単な乗車記』の続きになります。古くは特急バス「特急札留線」時代から札幌~滝川・深川・留萌間を結び、路線再編や北都観光(→銀嶺バス→北都交通)との一連の騒動などを経て今日まで運行しているの... 2015.03.07 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 沿岸バス「特急はぼろ号」増毛経由便 簡単な乗車記 1984年に運行を開始し、留萌中部~北部エリア地域住民の札幌への唯一の交通機関として親しまれている、沿岸バスの都市間バス「特急はぼろ号」。札幌~留萌・小平・苫前・羽幌・遠別・天塩・幌延・豊富間を3系統6往復運行している、北海道内を走る都市間... 2015.03.06 一般路線バス昼行高速バス高速バス乗車記
一般路線バス 沿岸バス「豊富留萌線」最新型車両を見てみる 北海道日本海沿いの主要市町村を、雄大な景色を眺めながらひた走る、沿岸バスの豊富~留萌間路線バス「豊富留萌線」。宗谷管内豊富町より幌延町・天塩町・初山別村・羽幌町・苫前町・小平町を経て留萌市まで1市7町村を結ぶ、北海道内を走る路線バスの中でも... 2015.03.02 一般路線バス
昼行高速バス おびうん観光「とかちミルキーライナー」乗車記 北海道東部の中核都市の一つであり、農業・酪農を中心に独自文化を築いている都市「帯広」。一時期ほどではありませんが、交通の要所としての機能を兼ね備えた街でもあります。帯広から本州(東京方面)へ出掛けるとなると、一般的にはとかち帯広空港から飛行... 2015.02.23 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 京王電鉄バス「中央高速バス」伊那・飯田線 日野セレガR-FS 東京新宿から富士五湖・甲府・諏訪・岡谷・松本・白馬・飛騨高山・伊那・駒ヶ根・飯田方面への主要な足として運行している「中央高速バス」。上の写真は、2014年12月下旬に東京新宿(新宿高速バスターミナル前及びその近郊)にて撮影した、京王電鉄バス... 2015.02.22 昼行高速バス
昼行高速バス くしろバス「特急ねむろ号」乗車記(2015年1月乗車分) 北海道東部の中核都市「釧路」と日本最東端の市「根室」の間約130kmを結ぶ都市間バス「特急ねむろ号」。くしろバス「特急ねむろ号」根室交通「特急ねむろ号」日本最東の都市間バス路線でもあることはいうまでもありませんが、沿線住民の通院や買い物の足... 2015.02.17 一般路線バス昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 九州産交バスの京阪神方面夜行高速バス「サンライズ号」「あそ☆くま号」 熊本県熊本市に本社を置き、熊本県内を幅広くカバーする九州産交バスグループ。こと高速バスに関しては、熊本交通センターを拠点に、九州島内はもとより京阪神方面及び名古屋方面へ夜行高速バスを運行しています。以前このブログで、2014年年末に熊本へ行... 2015.02.15 夜行バス
一般路線バス 西日本鉄道「長丘高宮循環バス」日野ポンチョを見てみる 以前このブログで、西日本鉄道(通称:西鉄 本社:福岡市)がが福岡市内で取り組んでいる興味深い施策の一例として、西鉄高宮駅と高宮・長丘地区を結ぶ「長丘高宮循環バス」をご紹介しました。「長丘高宮循環バス」の詳細については、上記文字リンクからアク... 2015.02.02 一般路線バス
鉄道 熊本電気鉄道「5000系電車」(通称:青ガエル)を改めて見てみる 1954年(昭和29年)にデビューし、「青ガエル」の愛称で親しまれた東京急行電鉄「5000系」電車。当時の日本の電車とは隔絶した高性能と軽快な車体スタイルが特徴で、愛嬌のある車体デザインは、多くの鉄道ファンを虜にしました。東急では1986年... 2015.01.25 鉄道
昼行高速バス JRバス東北「仙台・新宿号」乗車記 既存組・移行組問わず、昼夜数多くの便数が運行されている東京~仙台間の高速バス。東京駅八重洲口を発着する東北急行バス「ニュースター号」「スイート号」「ホリデースター号」や、「広瀬ライナー」(京王電鉄バス・宮城交通)、「WILLER EXPRE... 2015.01.20 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 西鉄高速バス「桜島号」昼行便乗車記(2014年12月乗車分) 前回、前々回と、【繁忙期輸送を追いかけて】と題して、2014年年末に乗車した名鉄バスの名古屋~熊本間夜行高速バス「不知火号」の乗車記と、西鉄高速バスの福岡・北九州~坂出・高松間夜行高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」の乗車記をご紹介しました... 2015.01.14 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 西鉄高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」2号車乗車記(2014年12月乗車分) 前回、【繁忙期輸送を追いかけて】ということで、2014年年末に乗車した名鉄バスの名古屋~熊本間夜行高速バス「不知火号」の乗車記をご紹介しました。今回は第2弾として、西鉄高速バスの福岡・北九州~坂出・高松間夜行高速バス「さぬきエクスプレス福岡... 2015.01.11 夜行バス高速バス アーカイブス高速バス乗車記
夜行バス 名鉄バス「不知火号」2号車乗車記(2014年12月乗車分) 2015年も約1週間が過ぎ、そろそろ正月気分も抜けきった頃かとは思いますが、2014年~2015年の年末年始期間、各交通機関は帰省客や旅行客などで大変混雑しました。無論、夜行高速バスも例外ではなく、多くの路線では続行便を仕立てて多数の乗客を... 2015.01.09 夜行バス高速バス アーカイブス高速バス乗車記
夜行バス 国際興業「しもきた号」乗車記(八戸→東京 2014年12月乗車分) 2014年8月28日に運行を開始した、国際興業の東京新宿・さいたま大宮~八戸・三沢・むつ間夜行高速バス「しもきた号」。以前、このブログでも「しもきた号」の乗車記をご紹介しました。開業から4ヶ月を経過しましたが、様々なところから話を伺った限り... 2015.01.07 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 西日本鉄道「はかた号」プレミアムシート 乗車記(2014年12月乗車分) 改めまして、新年あけましておめでとうございます。本年も「ひろしプロジェクトWEB」を宜しくお願い申し上げます。2015年1発目の乗車記は、やはりこちらバスを取り上げない訳にはいかないであろう・・・ということで、早速取り上げたいと思います。元... 2015.01.02 夜行バス高速バス乗車記
雑記 謹賀新年 2015 皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。皆様にとって今年一年が良い年でありますように。本年も当ブログ「ひろしプロジェクトWEB」を宜しくお願い申し上げます。2015年元旦ひろしプロジェクト応援して頂けると... 2015.01.01 雑記