PR

西鉄高速バス

スポンサーリンク
夜行バス

西鉄高速バス「桜島号」夜行便4012号車 乗車記(2017年4月乗車分)

前回の記事『宮崎交通「はまゆう号」921号車(三菱MS7系エアロバス U-MS726S)』の続きになります。鹿児島空港国内線ターミナルから宮崎交通「はまゆう号」三菱MS7系エアロバスで高城バスストップへ移動し、更に宮崎交通「特急宮崎・宮崎空...
昼行高速バス

西鉄高速バス「桜島号」9134号車 乗車記 ついに引退!?(2017年4月乗車分)

前回の記事『JR九州 BEC819系蓄電池式電車「DENCHA」を見てみる』の続きになります。JR九州BEC819系蓄電池式電車「DENCHA」の実見を終えて折尾に戻った私。折尾からJR筑豊本線(福北ゆたか線)で中間まで移動し、中間からは西...
昼行高速バス

西日本鉄道「島原号」8546号車 乗車記

島原半島東部に位置する長崎県島原市。近くには温泉で有名な雲仙や22年前に大噴火を起こした雲仙普賢岳もあります。その島原市と九州最大都市福岡とを結ぶ高速バスが、西日本鉄道と島原鉄道が運行する高速バス「島原号」です。(写真はイメージです。)開業...
スポンサーリンク
雑記

謹賀新年 2017

皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。皆様にとって今年一年が良い年でありますように。本年も当ブログ「ひろしプロジェクトWEB」を宜しくお願い申し上げます。2017年元旦須田 浩司(ひろしプロジェクト)
夜行バス

西鉄高速バス「桜島号」夜行便 乗車記(2016年11月乗車分)

福岡と鹿児島の間を結ぶ高速バス「桜島号」。1990年3月の運行開始以来、九州新幹線と並んで福岡~鹿児島間の主要交通機関として日夜往復し続けており、現在は西日本鉄道・西鉄高速バス・南国交通・鹿児島交通・鹿児島交通観光バス・JR九州バスの6社が...
昼行高速バス

「とよのくに号」と筑豊電車と「桜島号」と「はまゆう号」

前々回の記事の続きになります。大分交通の夜行高速用106号車貸切乗車会に参加してきた私。ここからは、福岡へ戻った後、1泊して南下します。まだまだ乗りバスと乗り鉄は続きますよ。未乗の筑豊電車に乗車【第11ランナー】大分バス「とよのくに号」スー...
夜行バス

「フェニックス号」と新幹線と「桜島号」夜行便と「とよのくに号」

前回の記事の続きになります。西鉄の「福岡都心連節バス」と「志賀島ぐりーん」実見を終えた私。ここからは、九州に来たら必ず購入する「SUNQパス」全九州3日間用を利用して、バスに乗りまくります。折角九州に来たからには、バスを堪能していきたいです...
夜行バス

伊予鉄南予バス「道後エクスプレスふくおか号」乗車記(2016年7月乗車分)

2008年6月の運行開始以来、四国松山と九州福岡の間を毎夜走り続ける夜行高速バス「道後エクスプレスふくおか号」。西鉄高速バス(本社:福岡市)と伊予鉄道(本社:松山市)が共同で運行を開始し、運行会社の変更(西鉄高速バス→伊予鉄南予バス)といっ...
夜行バス

福岡で見かけたバス達(西鉄バスなど)とJAC3595便

前回の記事の続きになります。前回の記事『西鉄高速バス「桜島号」夜行便4012号車 乗車記(2016年5月乗車分)』はこちらからどうぞ。西鉄高速バス「桜島号」夜行便で福岡に戻った私。このあと私は、公共交通系のイベントに出席のために飛行機で松山...
夜行バス

西鉄高速バス「桜島号」夜行便4012号車 乗車記(2016年5月乗車分)

前回の記事の続きになります。西鉄高速バス「桜島号」昼行便で鹿児島へやって来た私。数時間後には西鉄高速バス「桜島号」夜行便で福岡へ戻るのですが、「桜島号」夜行便の発車時刻まで時間が空いています。(写真はイメージです。)当初は指宿または枕崎方面...
昼行高速バス

西鉄高速バス「桜島号」昼行便9134号車 乗車記(2016年5月乗車分)

前回の記事の続きになります。JR東海バス「青春大阪ドリーム名古屋1号」で大阪駅JR高速バスターミナルに到着した私。「プレミアムドリーム」と「グランドリーム」を撮影し、JR東海道本線で新大阪駅へと移動します。新大阪からは、博多まで一気に新幹線...
夜行バス

西鉄高速バス「福岡~延岡・宮崎線」(夜行バス)運行開始へ!

公式リリースなどでご存知の方も多いかと思いますが、西鉄高速バス(福岡市)は夜行高速バス「福岡~延岡・宮崎線」を4月22日より運行を開始することを発表しました。(写真はイメージです。)福岡~宮崎間の夜行バスは、2013年3月31日をもって運行...
夜行バス

名古屋鉄道・西日本鉄道「げんかい号」「玄海号」【アーカイブ】

私事で恐縮ですが、2016年にやりたいことの一つに「過去に活躍していた夜行高速バス画像のデジタル化」というのがあります。(写真は名古屋鉄道の名古屋~佐世保線「西海路号」初代専用車の三菱エアロクイーンMです。)というのも、実は昨年末の大掃除で...
雑記

謹賀新年 2016

皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。皆様にとって今年一年が良い年でありますように。本年も当ブログ「ひろしプロジェクトWEB」を宜しくお願い申し上げます。2016年元旦須田 浩司(ひろしプロジェクト)応...
雑記

2015年もありがとうございました。

皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。時刻は平成27年12月31日の15時00分。新年まで残り9時間00分となりました。一昨年、昨年と青森県内の親戚の家で年越しをしましたが、今年の年末年...
昼行高速バス

JR九州のクルーズトレイン「ななつ星」と西肥バスと西鉄「させぼ号」

前回の記事の続きになります。旅はまだまだ続きます。西鉄高速バス「桜島号」夜行便で福岡に戻って来た私。ここからは、あのJR九州が誇る豪華クルーズトレイン「ななつ星」を撮影しに佐賀へと向かうのですが、その前にいつもの如く西鉄天神高速バスターミナ...
夜行バス

西鉄高速バス「桜島号」夜行便4012号車 乗車記(2015年9月乗車分)

前回の記事の続きになります。旅はまだ続きます。西鉄高速バス「桜島号」昼行便で鹿児島へやって来た私。ここからは西鉄高速バス「桜島号」夜行便で福岡へ戻るのですが、「桜島号」夜行便の発車時刻まで時間が空いているということで、指宿もしくは枕崎辺りま...
昼行高速バス

西鉄高速バス「桜島号」昼行便9134号車 乗車記(2015年9月乗車分)

前回の記事の続きになります。まだまだ旅は続きます。西鉄高速バス(株)本社&西鉄観光バス(株)本社の新社屋訪問を終えた私。ここからは高速バス「桜島号」で福岡~鹿児島間を往復することにしました。今回は往復とも西鉄高速バス担当便を選択。西鉄高速バ...
夜行バス

伊予鉄南予バス「道後エクスプレスふくおか号」日野セレガHD

写真のバスは、伊予鉄道(本社:松山市)の子会社である伊予鉄南予バス(本社:八幡浜市)の夜行高速バス「道後エクスプレスふくおか号」(松山~北九州・福岡線)で活躍する日野セレガHD(QPG-RU1ESBA)5388号車です。親会社の伊予鉄道と共...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。