
鹿児島交通観光バス「桜島号」昼行便 乗車記
このブログではすでに何度も登場していて、読者様にとってはお馴染みであろう福岡~鹿 ...

しずてつジャストライン「京都大阪ライナー」乗車記
静岡県と関西を結ぶ交通機関と言えば、多くの方は「新幹線」を挙げるでしょう。 勿論 ...

沿岸バス「留萌旭川線」快速便 乗車記
今回ご紹介するバスは、沿岸バス(本社:羽幌町)が運行している路線バス「留萌旭川線 ...

JR九州バス「桜島号」昼行便 乗車記
これまでに何度かご紹介している福岡~鹿児島間の高速バス「桜島号」。 西日本鉄道・ ...

国際興業グループ「シリウス号」乗車記(2013年12月乗車分)
東京と青森県八戸・十和田地区をダイレクトに結ぶ夜行高速バス「シリウス号」。 かつ ...

西鉄高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」3270号車 乗車記
新年あけましておめでとうございます。 本年も当ブログを宜しくお願い申し上げます。 ...

北海道バス「釧路特急ニュースター号」昼行便 乗車記(2013年12月乗車分)
大阪バスグループの北海道バスが2013年4月24日に運行を開始した、札幌~釧路間 ...

金沢~福岡間夜行高速バス「加賀号」【アーカイブ】
突然ですが、かつて九州福岡と北陸金沢を結ぶ夜行高速バスが存在していた事をご存知で ...

JR四国バス「ドリーム高松2号」スーパーリラックスシート乗車記
「バスマップサミットin高松」も無事に終了し、あとは東京を経由して帰路につくのみ ...

JR東海バス「オリーブ松山1号」乗車記
JR東海バスとJR四国バスが共同で運行する名古屋~徳島・高松・松山間夜行高速バス ...

九州産交バス「やまびこ号」乗車記(『「SUNQパス」で乗り尽くす九州旅』その4)
「SUQパス」九州旅も今回の記事が最終回になります。 1967年12月の開業以来 ...

西日本鉄道「フェニックス号」各停便乗車記(『「SUNQパス」で乗り尽くす九州旅』その3)
「SUQパス」九州旅の続きになります。 1988年4月の開業以来、福岡と宮崎県を ...

いわさきバスネットワーク「桜島号」昼行便乗車記(『「SUNQパス」で乗り尽くす九州旅』その2)
「SUQパス」九州旅の続きになります。 大分から大分交通「とよのくに号」で高速基 ...

大分交通「とよのくに号」乗車記(『「SUNQパス」で乗り尽くす九州旅』その1)
九州島内の高速バス・路線バスが乗り放題となる「SUNQパス」。 北部九州版(3日 ...

大分交通「ぶんご号」乗車記 ~古き良き時代への誘い~
突然ですが・・・中京圏と大分県とを結ぶ交通機関といえば? 皆さんは何を思い浮かべ ...

西鉄高速バス「桜島号」夜行便乗車記(2013年7月乗車分)
九州新幹線が全通した今日においても、未だに堅調に推移している高速バスが、福岡~鹿 ...

名鉄バス「名古屋~松山線」乗車記(2013年7月乗車分)
これまで何度かご紹介してきた、名鉄バスと伊予鉄道が運行している夜行高速バス「名古 ...

沿岸バス「特急はぼろ号」乗車記~地域住民に欠かせない札幌への足~
全国47都道府県の中で一番面積が広い北海道。 その北海道では、昔から札幌や旭川と ...

中国JRバス「ポートレイク」乗車記
これまで、こちらのブログや別ブログ(アメブロ)などで、神戸三宮発着の高速バスの利 ...

北都交通「ポテトライナー」音更経由便 乗車記
札幌~帯広間の都市間輸送と言えば、JR北海道の「スーパーおおぞら」「スーパーとか ...