昼行高速バス 道北バス「流氷もんべつ号」西工SD-Ⅱ 乗車記 北海道オホーツク海側に面し、流氷観光で有名な街「紋別市」。この紋別市を札幌との間を直通する都市間バスが、これからご紹介する「流氷もんべつ号」です。「流氷もんべつ号」は、1996年に北海道中央バス、ジェイ・アール北海道バス、道北バス、北紋バス... 2015.03.17 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 北海道中央バス「高速るもい号」直行便 簡単な乗車記 前回ご紹介した『沿岸バス「特急はぼろ号」増毛経由便 簡単な乗車記』の続きになります。古くは特急バス「特急札留線」時代から札幌~滝川・深川・留萌間を結び、路線再編や北都観光(→銀嶺バス→北都交通)との一連の騒動などを経て今日まで運行しているの... 2015.03.07 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 沿岸バス「特急はぼろ号」増毛経由便 簡単な乗車記 1984年に運行を開始し、留萌中部~北部エリア地域住民の札幌への唯一の交通機関として親しまれている、沿岸バスの都市間バス「特急はぼろ号」。札幌~留萌・小平・苫前・羽幌・遠別・天塩・幌延・豊富間を3系統6往復運行している、北海道内を走る都市間... 2015.03.06 一般路線バス昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス おびうん観光「とかちミルキーライナー」乗車記 北海道東部の中核都市の一つであり、農業・酪農を中心に独自文化を築いている都市「帯広」。一時期ほどではありませんが、交通の要所としての機能を兼ね備えた街でもあります。帯広から本州(東京方面)へ出掛けるとなると、一般的にはとかち帯広空港から飛行... 2015.02.23 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 京王電鉄バス「中央高速バス」伊那・飯田線 日野セレガR-FS 東京新宿から富士五湖・甲府・諏訪・岡谷・松本・白馬・飛騨高山・伊那・駒ヶ根・飯田方面への主要な足として運行している「中央高速バス」。上の写真は、2014年12月下旬に東京新宿(新宿高速バスターミナル前及びその近郊)にて撮影した、京王電鉄バス... 2015.02.22 昼行高速バス
昼行高速バス くしろバス「特急ねむろ号」乗車記(2015年1月乗車分) 北海道東部の中核都市「釧路」と日本最東端の市「根室」の間約130kmを結ぶ都市間バス「特急ねむろ号」。くしろバス「特急ねむろ号」根室交通「特急ねむろ号」日本最東の都市間バス路線でもあることはいうまでもありませんが、沿線住民の通院や買い物の足... 2015.02.17 一般路線バス昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス JRバス東北「仙台・新宿号」乗車記 既存組・移行組問わず、昼夜数多くの便数が運行されている東京~仙台間の高速バス。東京駅八重洲口を発着する東北急行バス「ニュースター号」「スイート号」「ホリデースター号」や、「広瀬ライナー」(京王電鉄バス・宮城交通)、「WILLER EXPRE... 2015.01.20 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 西鉄高速バス「桜島号」昼行便乗車記(2014年12月乗車分) 前回、前々回と、【繁忙期輸送を追いかけて】と題して、2014年年末に乗車した名鉄バスの名古屋~熊本間夜行高速バス「不知火号」の乗車記と、西鉄高速バスの福岡・北九州~坂出・高松間夜行高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」の乗車記をご紹介しました... 2015.01.14 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 「しもきた号」とコミケ87と名鉄バスと西鉄高速バスと 『キング・オブ・深夜バス』 世間では今日が仕事納め。そして、公共交通機関は、実質今日から年末年始の繁忙期輸送が始まります。私事ですが、今年の年末年始は、昨年と同様に道外で過ごすことになりました。スケジュールはこの様な感じになるかと思います。(あくまで予定ですが・・・)... 2014.12.26 夜行バス昼行高速バス鉄道雑記
昼行高速バス 北海道中央バス「ポテトライナー」(芽室経由便)乗車記 かなり古い話になりますが、2014年7月25日~26日の2日間、帯広市にて『第9回日本モビリティ・マネジメント会議』(jcomm)が開催され、行って来ました。以前このブログで、jcomm帯広に参加するために利用した、ジェイ・アール北海道バス... 2014.11.22 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス てんてつバス「小平町デマンドバス」を見てみる 以前このブログで、てんてつバス(本社:留萌市)の路線バス「達布留萌線」をご紹介しました。その記事の中で、「達布留萌線」の予約制デマンドバスへの移行について少し触れました。既にネット上では、写真や関連記事が掲載されていますが、2014年10月... 2014.10.28 一般路線バス昼行高速バス
夜行バス 福岡天神で見かけた西鉄高速バスの車両たち すみません。今日は車両ネタです(笑)。今年2014年8月に九州訪問時に福岡天神にて撮影した、西鉄高速バス(西日本鉄道・西鉄高速バス)の車両たちを写真で紹介します。まずはこちらから。西日本鉄道の京阪神~北九州・福岡線「ムーンライト号」です。こ... 2014.10.17 夜行バス昼行高速バス
夜行バス 北海道バス「函館特急ニュースター号」乗車記(2014年9月乗車分) 以前、このブログで北海道バスの札幌~函館間都市間バス「函館特急ニュースター号」の乗車記をお届けしました。あの時は、ようやく3列シート車が導入されたばかりの頃で、新車独特の匂いと座り心地の良いシートが印象に残ったのですが、あれから2年、国際興... 2014.10.03 夜行バス昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 京王バス東「中央高速バス富士五湖線」を見てみる 以前このブログで、西日本鉄道の福岡・北九州~静岡・富士山駅間夜行高速バス「博多・フジヤマExpress」の乗車記をご紹介しました。その後、富士急ハイランド近くのスーパー銭湯で休んでから東京新宿へ移動するのですが、今回はその移動の足として利用... 2014.09.17 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 東急トランセ「センター北・たまプラーザ~河口湖線」乗車記 昨年2013年6月に世界文化遺産に登録され、国内外の観光客が増加している富士山。そして、富士山・富士五湖地区のキラーコンテンツとして年中利用が多い富士急ハイランド。これら2箇所の観光地と首都圏を結ぶ高速バスといえば、京王バス東と富士急行(富... 2014.08.22 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス ジェイ・アール北海道バス「ポテトライナー」直行便 乗車記 いささか旧聞ですが、2014年7月25日~26日の2日間、帯広市にて『第9回日本モビリティ・マネジメント会議』(jcomm)が開催され、行って来ました。jcomm帯広については、いずれ近いうちにこのブログにて紹介させて頂くとして、今回は帯広... 2014.08.04 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 北海道中央バス「高速なよろ号」乗車記 先日のことですが、道北の士別という街へ行ってきました。目的は「士別軌道のバスを見てみる」というものだったのですが、「時間があることだし、折角士別へ行くのだから、JRではなくて都市間バスで移動しよう!!」ということで、久しぶりに北海道中央バス... 2014.07.24 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 宇和島自動車「松山~宇和島線」を見てみる 愛媛県宇和島市に本社を置き、北は松山市から南は高知県宿毛市まで広大なエリアを有するバス会社「宇和島自動車」。創業が1918年と今年で96年を迎える老舗のバス会社で、宇和島市を中心に各方面へ路線バスを運行している他、大阪・東京方面への夜行高速... 2014.07.04 一般路線バス昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 明知鉄道沿線地域公共交通シンポジウムに参加してきました。 岐阜県恵那市のJR中央本線恵那駅と明智駅とを結ぶ「明知鉄道」。約25.1kmの東美濃地方の田園地帯を縫って走る第3セクター鉄道であります。この明知鉄道の終点である明智駅周辺で先日、明知線開通80周年を記念した「明知鉄道まつり」が開催され、そ... 2014.06.30 一般路線バス交通系セミナー・勉強会・イベント昼行高速バス鉄道