PR

ドリーム号

スポンサーリンク
昼行高速バス

長距離昼行高速バス運行距離(実車距離)ランキングを改めてまとめてみました

前々回、前回の記事で、夜行高速バス運行距離(実車距離)ランキングと夜行高速バス運行時間ランキングをカウントダウン方式でご紹介しましたが・・・今回ご紹介するのは、「長距離昼行高速バス運行距離(実車距離)ランキング」。こちらについても、以前にい...
夜行バス

夜行高速バス「百万石ドリーム広島号」 2019年12月13日運行開始!

西日本JRバス「グランドリーム」用車両中国JRバス「グランドリーム」用車両北陸発着長距離夜行高速バスの勢いが止まりません。今度は、北陸と岡山・広島を結ぶ長距離夜行高速路線が開業します!西日本JRバス(本社:大阪市)と中国JRバス(本社:広島...
夜行バス

西日本JRバス・JRバス関東「青春ドリーム信州号」(大阪・京都~長野・佐久平・小諸)<路線紹介>

このブログでは恐らく初めてかと思いますが、路線紹介ネタです。今回取り上げる路線は・・・JRバス関東(本社:東京都)と西日本JRバス(本社:大阪市)が運行する大阪・京都~長野・佐久平・小諸間夜行高速バス「青春ドリーム信州号」です。西日本JRバ...
夜行バス

「北陸ドリーム四国号」開業初便を高知駅で見て来ました

2019(令和元)年6月21日、ひとつの夜行高速バスが運行を開始しました。北陸(富山・金沢・福井)と四国(徳島・高松・高知)を結ぶ「北陸ドリーム四国号」です。「北陸ドリーム四国号」の概要については、以前に私のブログでもご紹介しましたが・・・...
夜行バス

夜行高速バス「北陸ドリーム四国号」 2019年6月21日運行開始!

高速バス業界にとって久しぶりに明るい話題かもしれません。なんと、北陸と四国を結ぶ長距離夜行高速路線が開業します!いささか旧聞にはなりますが、西日本JRバス(本社:大阪市)とJR四国バス(本社:高松市)は、北陸の富山・金沢・福井と四国の徳島・...
昼行高速バス

JRバス関東「中央道昼特急13号」乗車記 ~ラストラン前の惜別乗車(?)~

「景色の眺めが良い」「のんびりと移動出来る」という点が評価され、常に一定数の利用があるJRバスの東阪昼行高速バス「東海道昼特急」「中央道昼特急」。JRバス関東「東海道昼特急号」JRバス関東「グラン昼特急号」幾度のダイヤ改正を経て現在も運行を...
夜行バス

西日本JRバス「グラン中央ドリーム140号」乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています

東京と京都・大阪・神戸の間を結ぶJRバスの老舗夜行高速バス「ドリーム号」。今年2019(平成31)年で運行開始50周年を迎えます。JRバス関東「プレミアムドリーム」西日本JRバス「ドリームルリエ」JRバス関東「グランドリーム」JRバス関東「...
夜行バス

JRバス関東「ドリームルリエ2号」プレシャスクラス 乗車記

今年2017年になって、にわかに注目を集めた東京~大阪間の豪華夜行高速バス。1月に運行を開始した完全個室型夜行高速バス「ドリームスリーパー東京大阪号」(関東バス・両備ホールディングス)に始まり、2月にはウィラーエクスプレスがシェル型大型シー...
夜行バス

中国JRバス「出雲ドリーム博多号」乗車記

夜に現地を出発し、廉価な運賃で翌朝目的地に到着出来る便利な乗り物「夜行高速バス」。大都市~大都市間、大都市~地方都市間のみならず、地方都市間同士を結ぶ路線も存在し、鉄道では設定が難しい区間でも運行出来る点が、バスならではの良さでもあります。...
夜行バス

東京駅日本橋口で見かけた四国方面ドリーム号&他社夜行高速バス

前回の記事『東京駅日本橋口で見たJRバス「ドリーム号」東京~京阪神系統』の続きになります。東京駅日本橋口で見かけた夜行高速バスを写真で紹介する記事の2回目。前回はJRハイウェイバス「ドリーム号」東京~京阪神系統をご紹介しましたが、今回は「ド...
夜行バス

東京駅日本橋口で見たJRバス「ドリーム号」東京~京阪神系統

暫くの間、ブログの更新が出来ない状態でしたが、実は2016年10月下旬から11月初旬にかけて、関東・北陸・九州方面へ出掛けておりました。(写真はイメージです。)今回の目的は、東京で開催された交通系フォーラムの参加でしたが、「休みも取ったし、...
夜行バス

JR四国バス「ドリーム高松号」プレミアムシート車

今日の札幌は、12月としては稀に見る冷え込みでした。12月のこの時期で-13℃って・・・・・冷えすぎではありませんか?更に今晩から記録的な暴風雪が予想されています。仕事は別として、そうでなければ、余程のことが無い限り、外出は控えた方が良さそ...
夜行バス

JR東日本「ドリーム4号」~初めて乗った夜行バス~

いつもブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。これまで幾つもの乗車記をご紹介してきましたが、私が何故「夜行バス」という乗り物にのめり込んだのか・・・・・そういえば、今までその話をしてませんでしたねww。そこで、今回は私が人生初めて乗車...
夜行バス

JR東海バス「ドリーム号」東京系統、7/1ダイヤ改正

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。さて、既に公式リリースされているのでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、JR東海バスの夜行路線バス「ドリーム号」東京系統が、2012年7月1日にダイヤ改正を実施、更に便利になります。...
夜行バス

大阪駅JR高速バスターミナルに立ち寄ってみました。

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。阪急梅田高速バスターミナルでの撮影や所用も済ませ、「そういえば通り道だなぁ~」ということで立ち寄ってみたのが、『大阪駅JR高速バスターミナル』。昨年6月のJR大阪駅リニューアルオープンに...
昼行高速バス

西日本JRバス「東海道昼特急大阪6号」乗車記

JRバス関東と西日本JRバスが運行する東京~大阪間の昼行高速バス「東海道昼特急」。夜行便「ドリーム号」の昼バージョンとして開設されましたが、運賃の安さと車両設備の良さが評判になり、瞬く間に人気路線に成長します。「東海道昼特急号」にはこれまで...
夜行バス

西日本JRバス「プレミアムドリーム2号」乗車記(2008年乗車分)

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。2008年春の1ヵ月半に渡る長期出張が終わって、気が緩んだからか、「乗りバスして帰札しよう!」という話に。で、寄り道で大阪へ行き、その後札幌へ戻る際に、東京駅までこちら↓に乗りました。西...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。