PR

西鉄

スポンサーリンク
昼行高速バス

西日本鉄道「太宰府ライナーバス『旅人』(たびと)」を見てみる

以前、西鉄高速バス「フェニックス号」各停便の乗車記をご紹介しましたが、今回はその続きとなります。インバウンドを中心とした福岡県内への観光客誘致に向けた取り組みの一環として、2014年4月1日に運行を開始した西日本鉄道の博多駅~太宰府間の路線...
夜行バス

日本最長夜行バス「ライオンズエクスプレス」ついにラストラン!

2011年12月8日に運行を開始し、約3年半もの間首都圏(さいたま大宮・東京池袋・横浜)~福岡間を結んでいた日本最長距離夜行高速バス「Lions Express」(ライオンズエクスプレス)が、2015年5月16日出発便をもって運行が終了とな...
昼行高速バス

西鉄バス筑豊「特急 小倉~直方線」 西工B-Ⅰ高速仕様

写真のバスは、西鉄バス筑豊が運行する特急バス「小倉~直方線」です。先日北九州小倉を訪問した際に撮影しました。「特急 小倉~直方線」は、北九州都市高速道路と国道200号経由で北九州市小倉と直方市を結ぶ路線バスです。以前は「特急 小倉~飯塚線」...
スポンサーリンク
昼行高速バス

西鉄バス北九州「高速バス 北九州~別府・大分線」乗車記

1999年11月の供用開始から16年経った2015年春。予てから建設が進められていた東九州自動車道の豊前インター~宇佐インター間と佐伯インター~蒲江インター間が開通し、一部区間(椎田南インター~豊前インター)を残して北九州~大分~宮崎の県都...
夜行バス

日ノ丸自動車「大山号」 日野セレガHD

写真のバスは、日ノ丸自動車(本社:鳥取市)の鳥取・倉吉・米子~北九州・福岡間夜行高速バス「大山号」です。同じ鳥取市に本社を置く日本交通(以下:日交)と共同で運行しています。「大山号」は、1991年9月に運行を開始。運行開始当初は、上記2社に...
夜行バス

西鉄天神高速バスターミナルを改めて見てみる

前回ご紹介したた西鉄高速バス「桜島号」夜行便乗車記の続きになります。九州最大都市「福岡」の中心街に位置する天神地区。この天神地区に、日本最大規模の高速バス専用バスターミナル「西鉄天神バスセンター」が開業したのが、今から18年前の1997年2...
夜行バス

西鉄高速バス「桜島号」夜行便乗車記(2015年4月乗車分)

前回ご紹介したJR九州バス「桜島号」昼行便乗車記の続きになります。桜島が聳え立つ九州南部の中核都市「鹿児島」。鹿児島を発着する高速バスといえば、やはり福岡線「桜島号」を思い浮かべる方が多いかと思いますが、実はこの「桜島号」には昼行便の他に夜...
一般路線バス

西日本鉄道「長丘高宮循環バス」日野ポンチョを見てみる

以前このブログで、西日本鉄道(通称:西鉄 本社:福岡市)がが福岡市内で取り組んでいる興味深い施策の一例として、西鉄高宮駅と高宮・長丘地区を結ぶ「長丘高宮循環バス」をご紹介しました。「長丘高宮循環バス」の詳細については、上記文字リンクからアク...
昼行高速バス

西鉄高速バス「桜島号」昼行便乗車記(2014年12月乗車分)

前回、前々回と、【繁忙期輸送を追いかけて】と題して、2014年年末に乗車した名鉄バスの名古屋~熊本間夜行高速バス「不知火号」の乗車記と、西鉄高速バスの福岡・北九州~坂出・高松間夜行高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」の乗車記をご紹介しました...
夜行バス

西鉄高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」2号車乗車記(2014年12月乗車分)

前回、【繁忙期輸送を追いかけて】ということで、2014年年末に乗車した名鉄バスの名古屋~熊本間夜行高速バス「不知火号」の乗車記をご紹介しました。今回は第2弾として、西鉄高速バスの福岡・北九州~坂出・高松間夜行高速バス「さぬきエクスプレス福岡...
夜行バス

西日本鉄道「はかた号」プレミアムシート 乗車記(2014年12月乗車分)

改めまして、新年あけましておめでとうございます。本年も「ひろしプロジェクトWEB」を宜しくお願い申し上げます。2015年1発目の乗車記は、やはりこちらバスを取り上げない訳にはいかないであろう・・・ということで、早速取り上げたいと思います。元...
雑記

謹賀新年 2015

皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。皆様にとって今年一年が良い年でありますように。本年も当ブログ「ひろしプロジェクトWEB」を宜しくお願い申し上げます。2015年元旦ひろしプロジェクト応援して頂けると...
夜行バス

「しもきた号」とコミケ87と名鉄バスと西鉄高速バスと 『キング・オブ・深夜バス』

世間では今日が仕事納め。そして、公共交通機関は、実質今日から年末年始の繁忙期輸送が始まります。私事ですが、今年の年末年始は、昨年と同様に道外で過ごすことになりました。スケジュールはこの様な感じになるかと思います。(あくまで予定ですが・・・)...
一般路線バス

博多バスターミナルで見かけた西鉄の路線バス

前回の記事の続きになります。今年2014年8月・9月に九州訪問時に福岡天神にて西鉄高速バス(西日本鉄道・西鉄高速バス)の車両たちを撮影した後、西鉄の路線バスで博多バスターミナル(JR博多駅)へ移動。今度は、西鉄の一般路線バスを1時間程撮影し...
夜行バス

福岡天神で見かけた西鉄高速バスの車両たち

すみません。今日は車両ネタです(笑)。今年2014年8月に九州訪問時に福岡天神にて撮影した、西鉄高速バス(西日本鉄道・西鉄高速バス)の車両たちを写真で紹介します。まずはこちらから。西日本鉄道の京阪神~北九州・福岡線「ムーンライト号」です。こ...
夜行バス

富士急山梨バス「博多・フジヤマExpress」日野セレガHD

写真の車両は、富士急山梨バスの富士山駅・河口湖・東静岡~北九州・福岡間夜行高速バス「博多・フジヤマExpress」の専用車両として活躍している、F1201号車です。富士急グループ高速路線用カラーを纏った、日野セレガハイデッカー(QPG-RU...
夜行バス

西日本鉄道「はかた号」エコノミーシート続行用 8529号車

写真の車両は、西日本鉄道の福岡・北九州~東京新宿線「はかた号」エコノミーシート続行用として、はたまた運行を開始したばかりの「福岡~USJ線」の予備車両として活躍している8529号車(日野セレガハイデッカー LKG-RU1ESBA)です。20...
夜行バス

西鉄高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」2号車 乗車記(2014年8月乗車分)

西鉄高速バス(本社:福岡市)と四国高速バス(本社:高松市)が運行する福岡・北九州~坂出・丸亀・高松間夜行高速バス「さぬきエクスプレス福岡号」。このブログではすっかりお馴染みの路線ですが、福岡・北九州~高松間を約10時間20分で結ぶ夜行高速バ...
夜行バス

西日本鉄道「はかた号」プレミアムシート 乗車記(2014年6月乗車分)

バブル期の「第一次高速バスブーム」の象徴でもあり、北海道のローカルバラエティ番組「水曜どうでしょう」をきっかけにバスファンのみならず日本全国にその名が知られる様になった、元祖「キング・オブ・夜行バス」福岡~東京新宿線「はかた号」。(番組では...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。