昼行高速バス 【アーカイブ】名鉄バス「さぬきエクスプレス名古屋号」昼行便 新名神高速道路や明石海峡大橋、大鳴門橋などを経由して、名古屋と高松・丸亀の間を結ぶ高速バス「さぬきエクスプレス名古屋号」。現在は、四国高速バス(本社:高松市)が単独で運行してますが、かつては名鉄バス(本社:名古屋市)も運行に参入しておりまし... 2018.12.05 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス バス運転手専門合同企業説明会「バスギアエキスポ」を東京と大阪で開催! ※写真はイメージです。ここ数年で深刻化しているバス業界の人手不足。特に、バス運転手については、慢性的な人手不足に陥っており、バス業界が直面している最大の課題でもあります。2002(平成14)年2月に、新規参入における規制の廃止や、運賃を自由... 2018.11.12 一般路線バス交通系セミナー・勉強会・イベント夜行バス昼行高速バス観光バス・定期観光バス
夜行バス 「グラバー号」廃止と「オランダ号」近鉄バス単独運行化について ~長崎自動車が夜行高速バスの運行から完全撤退~ 夜行高速バスに興味がある方にとって、ショッキングなニュースが入ってきました。名鉄バス(本社:名古屋市)と長崎自動車(本社:長崎市)が運行する名古屋~長崎線「グラバー号」の廃止と、近鉄バス(本社:東大阪市)と長崎自動車が運行する京都・大阪~長... 2018.10.18 夜行バス
雑記 謹賀新年 2017 皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。皆様にとって今年一年が良い年でありますように。本年も当ブログ「ひろしプロジェクトWEB」を宜しくお願い申し上げます。2017年元旦須田 浩司(ひろしプロジェクト) 2017.01.01 雑記
夜行バス 名鉄バス「名古屋~新潟線」夜行便 乗車記(2016年10月乗車分) 2005年7月の運行開始以来、名古屋と新潟の間を乗り換えなしで移動出来ることで好評を得ている高速バス「名古屋~新潟線」。名鉄バス(本社:名古屋市)と新潟交通(本社:新潟市)が昼夜各1往復の計2往復体制で運行しています。特に夜行便においては、... 2016.11.16 夜行バス高速バス乗車記
昼行高速バス JR東海バス「名神ハイウェイバス」超特急14便 簡単な乗車記 前回の記事の続きになります。1964年の運行開始以降、長きに渡り名古屋と京阪神間を結んでいる「名神ハイウェイバス」。現在はJR東海バス、西日本JRバス、名鉄バス、名阪近鉄バスの4社が、名古屋~京都、大阪、神戸の各路線を運行しています。(写真... 2016.09.25 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス ANAと名鉄バス「名古屋~新潟線」と伊予鉄「オレンジライナー」とJAC 私事ですが、2016年8月に5日間かけて九州を旅してきました。今回の目的は主に3つありました。 一つは、8月8日に運行を開始したばかりの西鉄の福岡都心連節バスの実見です。(あえてBRTとは言わない)各方面から注目されているだけに、「これは一... 2016.08.26 夜行バス昼行高速バス飛行機高速バス乗車記
昼行高速バス 名鉄バス「名古屋~新潟線」昼行便2607号車 乗車記 前回の記事の続きになります。新潟市新バスシステムの実見と五泉村松方面の訪問を終えた私。ここからは、長距離高速バスと新幹線を乗り継いで九州へ移動します。ここから九州までは、昨年9月に新潟から九州まで移動したルートと似たルートを辿ります。昨年9... 2016.06.01 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 名古屋鉄道・西日本鉄道「げんかい号」「玄海号」【アーカイブ】 私事で恐縮ですが、2016年にやりたいことの一つに「過去に活躍していた夜行高速バス画像のデジタル化」というのがあります。(写真は名古屋鉄道の名古屋~佐世保線「西海路号」初代専用車の三菱エアロクイーンMです。)というのも、実は昨年末の大掃除で... 2016.01.31 夜行バス高速バス アーカイブス高速バス乗車記
雑記 2015年もありがとうございました。 皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。時刻は平成27年12月31日の15時00分。新年まで残り9時間00分となりました。一昨年、昨年と青森県内の親戚の家で年越しをしましたが、今年の年末年... 2015.12.31 雑記
昼行高速バス 名鉄バス「名古屋~新潟線」昼行便2801号車 乗車記 前々回の記事の続きになります。新潟市新バスシステムの実見を終えた私。ここからは、長距離高速バスを乗り継いで九州鹿児島へ移動します。トップバッターは、高速バス「名古屋~新潟線」昼行便(名鉄バス担当便)です。長距離昼行高速バスでの移動は、201... 2015.10.15 昼行高速バス高速バス乗車記
昼行高速バス 名鉄バス「名神ハイウェイバス 京都205便」乗車記 1964年(昭和39年)の運行開始以来、約50年の長きに渡り名古屋と京都・大阪・神戸間を結んでいる高速バス「名神ハイウェイバス」。最近は、ウィラーエクスプレスの名古屋~大阪間参入による競争激化で増便そして利用者増に繋がっている同路線ですが、... 2015.04.30 昼行高速バス高速バス乗車記
夜行バス 名鉄バス「青葉号」乗車記(2015年4月乗車分) 前回、近鉄バスの大阪・京都~仙台間夜行高速バス「フォレスト号」についてご紹介しましたが、その続きになります。東北地方の最大の都市、杜の都「仙台」。この仙台から、東京をはじめ遠くは関西方面へ多数の夜行高速バスが運行されています。その中でも、開... 2015.04.29 夜行バス高速バス乗車記
夜行バス 名鉄バス「不知火号」2号車乗車記(2014年12月乗車分) 2015年も約1週間が過ぎ、そろそろ正月気分も抜けきった頃かとは思いますが、2014年~2015年の年末年始期間、各交通機関は帰省客や旅行客などで大変混雑しました。無論、夜行高速バスも例外ではなく、多くの路線では続行便を仕立てて多数の乗客を... 2015.01.09 夜行バス高速バス アーカイブス高速バス乗車記
雑記 2014年もありがとうございました。 皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。時刻は平成26年12月31日の15時50分。新年まで残り8時間10分あまりとなりました。昨年は青森県内の親戚の家で年越しをしましたが、今年も親戚の家... 2014.12.31 雑記
夜行バス 「しもきた号」とコミケ87と名鉄バスと西鉄高速バスと 『キング・オブ・深夜バス』 世間では今日が仕事納め。そして、公共交通機関は、実質今日から年末年始の繁忙期輸送が始まります。私事ですが、今年の年末年始は、昨年と同様に道外で過ごすことになりました。スケジュールはこの様な感じになるかと思います。(あくまで予定ですが・・・)... 2014.12.26 夜行バス昼行高速バス鉄道雑記
夜行バス 名鉄バス「グラバー号」2号車 乗車記(2014年8月乗車分) 名古屋名鉄バスセンターから北は東北仙台・郡山へ、西は九州へと全国各地へ高速路線バスを運行している名鉄バス。特に名古屋から東北・九州方面への路線は、繁忙期には多数の続行便が付く程に混み合います。その中から今回は、現存する名鉄の夜行高速バスの中... 2014.08.24 夜行バス高速バス アーカイブス高速バス乗車記
昼行高速バス 明知鉄道沿線地域公共交通シンポジウムに参加してきました。 岐阜県恵那市のJR中央本線恵那駅と明智駅とを結ぶ「明知鉄道」。約25.1kmの東美濃地方の田園地帯を縫って走る第3セクター鉄道であります。この明知鉄道の終点である明智駅周辺で先日、明知線開通80周年を記念した「明知鉄道まつり」が開催され、そ... 2014.06.30 一般路線バス交通系セミナー・勉強会・イベント昼行高速バス鉄道
夜行バス 名鉄バス「どんたく号」乗車記(2014年5月乗車分) 名鉄バス(本社:名古屋)と西日本鉄道(本社:福岡市)が運行する名古屋~北九州・福岡間夜行高速バス「どんたく号」。1989年12月25日に運行を開始し、以来中京地区と福岡県とを結ぶ夜行交通機関として確固たる地位を築いています。この間、全国初の... 2014.05.08 夜行バス高速バス乗車記