PR

ウィラー

スポンサーリンク
昼行高速バス

新日本海フェリー「らべんだあ」とウィラーエクスプレス「Reborn(リボーン)」で北海道から東京まで移動してみました。

先日、久しぶりに長期の休みが取れました。折しも、緊急事態宣言が解除された直後ということもあって、長距離都市間交通の現況を見ておきたいと思った私は、"空路を出来るだけ使わないで北海道から九州福岡へ移動する旅"に出かけました。そこで、今回から数...
夜行バス

ウィラーエクスプレスW167便「リボーン(Reborn)」(新浦安・東京→大阪) 乗車記

東京・名古屋・大阪などを起点に全国各地へ高速乗合バスを運行している「ウィラーエクスプレス」(WILLER EXPRESS)。豊富なシートグレードと多彩な運賃設定、そして女性受けしそうな外観・車内で人気のある高速バスです。「ウィラーエクスプレ...
観光バス・定期観光バス

WILLER(網走バス)「北海道レストランバス 2018」の乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています

一昨年の2016(平成28)年に運行を開始し、これまで新潟、北海道、東京、熊本(阿蘇)などで運行してきた、『「移動」と「食」の融合』がコンセプトのWILLER「レストランバス」。この「レストランバス」が、今年の春にパワーアップして北海道に帰...
昼行高速バス

ウィラーエクスプレスW713便「リラックス<NEW>」 簡単な乗車記

前回の記事『中鉄バス「ハーバープリンス」 1621号車 簡単な乗車記』の続きになります。とある事情で神戸から名古屋へ移動する必要があり、台風の動きなどを見ながら考えた結果、神戸から大阪までJR新快速で移動した上で、大阪から名古屋までは高速バ...
昼行高速バス

旭川電気軌道「たいせつライナー」乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています

北海道第2の都市「旭川」と北の空の玄関口「新千歳空港」。両地間の移動の需要は決して少なくないのですが、札幌駅での混雑による遅延防止などの理由から、2016年春のJR北海道ダイヤ改正で旭川~新千歳空港間の直通列車は廃止されてしまいました。(写...
一般路線バス

WILLER(網走バス)「北海道レストランバス 2018」お披露目記者発表会&試乗会

移動しながら食事が楽しめる、『「移動」と「食」の融合』がコンセプトのWILLLER「レストランバス」。都市間高速バス事業や京都丹後鉄道などでお馴染みのWILLER株式会社(以下:WILLER)と企業や自治体のブランドプロデュースを手掛ける株...
観光バス・定期観光バス

WILLER(網走バス)「レストランバス」2号車【小樽・石狩湾ランチコース】乗車記

『地方ごとの「食」を広く発信したい』『日本の地域の食の魅力をもっともっと多くの人に知ってもらいたい』という想いから企画され、運行を始めた日本初の「レストランバス」。都市間高速バス事業や京都丹後鉄道などでお馴染みのWILLER株式会社と企業や...
夜行バス

南部バス「WILLER EXPRESS」専用車(リラックス仕様)日野セレガHD

写真は、南部バス(本社:八戸市、現在は岩手県北自動車南部支社)が所有する高速路線バス「WILLER EXPRESS」(ウィラーエクスプレス)専用車です。同社は、今から4年前の2010年7月1日より「ウィラートラベル」(ウィラーエクスプレス、...
夜行バス

ウィラーエクスプレスT231便「ニュープレミアム」乗車記

以前(というか、かなり前になりますが・・・)、このブログでウィラーエクスプレスの「ニュープレミアム」(WX123便)の乗車記をご紹介しました。あれから2年が経過し、「ニュープレミアムの現状はどうなっているのか・・・」が気になり、今般九州遠征...
夜行バス

名古屋駅太閤通口側の移行組高速バス停留所を見てみる

いつもブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。前回のブログ記事で、JR東海バスの名古屋~徳島・高松・松山間夜行高速バス「オリーブ松山号」の乗車記をお届けしました。「オリーブ松山号」については乗車記を見ていただくとして、今回は「オリーブ...
夜行バス

ウィラーエクスプレスWX123便「ニュープレミアム」乗車記

先日、「高速バス・マネジメント・フォーラム2012」に参加し、その2次会が終わった後、「高速バス関連のイベントに参加したからには、高速バスを使わない手は無いだろう!」ということで、今回は予てから気になっていたこちらのバス↓ウィラーエクスプレ...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。