昼行高速バス 西鉄「フェニックス号」で行く唐津インスタ映えバス撮影ツアー【Part3】 前々回及び前回の記事の続きになります。鷹島肥前大橋の道の駅で海の幸を堪能し、フォトランで思い思いの写真を収め、美しいリアス式海岸を眺めながら呼子大橋へと向かった我々一行。ここからは、呼子大橋を渡って加部島に立ち寄った後、もう一つのメインの訪... 2017.12.22 ブログ交通系セミナー・勉強会・イベント昼行高速バス雑記
昼行高速バス 西鉄「フェニックス号」で行く唐津インスタ映えバス撮影ツアー【Part2】 前回の記事の続きになります。博多バスターミナルから櫛田神社と西鉄愛宕浜営業所に立ち寄った我々一行。ここからは、今回のメインの訪問先のひとつ「鷹島肥前大橋」へと向かいます。どの様な素晴らしい景色が待ち受けているのでしょうか。バイパスや山道を抜... 2017.12.21 ブログ交通系セミナー・勉強会・イベント昼行高速バス雑記
昼行高速バス 西鉄「フェニックス号」で行く唐津インスタ映えバス撮影ツアー【Part1】 前回の記事『九州産交バス「ぎんなん号」(熊本~北九州線) リニューアルした姿とは・・・』で私、「先日、5日間程九州へ行ってきました。」と書きました。今回から数回に分けて、その時の模様を紹介します。実は12月の初めに、福岡発着でバス好きな仲間... 2017.12.20 ブログ交通系セミナー・勉強会・イベント昼行高速バス雑記
鉄道 北海道新幹線に乗って新函館北斗駅でH5系/E5系を撮影してみました 前々回ご紹介した記事『弘南バスと津軽鉄道で奥津軽いまべつ駅へ行ってみました』の続編になります。2016年(平成28年)3月26日の開業から1年半以上経過した北海道新幹線。恥ずかしながら、実は私、北海道新幹線には前々回の記事でご紹介した時まで... 2017.11.05 鉄道雑記
雑記 謹賀新年 2017 皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。皆様にとって今年一年が良い年でありますように。本年も当ブログ「ひろしプロジェクトWEB」を宜しくお願い申し上げます。2017年元旦須田 浩司(ひろしプロジェクト) 2017.01.01 雑記
雑記 2016年もありがとうございました。 皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。時刻は平成28年12月31日の15時00分。新年まで残り9時間00分となりました。昨年と同様、今年の年末年始も自宅のある北海道で過ごすことになりまし... 2016.12.31 ブログ雑記
一般路線バス イカロス出版『秘境路線バスをゆく』にて執筆や撮影 最近PCや資料とにらめっこの日々が続いておりますが、本日は、MOOK本に関する寄稿(執筆)のお知らせです。1月28日より全国書店にて発売中のイカロス出版『秘境路線バスをゆく(イカロスMOOK)』にて、取材、執筆、撮影などをしております。日本... 2016.01.31 一般路線バス雑記
雑記 謹賀新年 2016 皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。皆様にとって今年一年が良い年でありますように。本年も当ブログ「ひろしプロジェクトWEB」を宜しくお願い申し上げます。2016年元旦須田 浩司(ひろしプロジェクト)応... 2016.01.01 雑記
雑記 2015年もありがとうございました。 皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。時刻は平成27年12月31日の15時00分。新年まで残り9時間00分となりました。一昨年、昨年と青森県内の親戚の家で年越しをしましたが、今年の年末年... 2015.12.31 雑記
一般路線バス 「鉄道喫茶・居酒屋 ぽぷら」へ行ってみました 鉄道を題材にした飲食店が全国的に増えています。有名どころでは、東京の日本橋堀留町にある「キハ」、同じく東京の祐天寺にあるカレー店「ナイアガラ」、大阪上本町の鉄道バー「駅」などがありますが、実は今年2015年10月、ついに札幌にも鉄道とバスを... 2015.12.29 一般路線バス鉄道雑記
雑記 夜行バス乗車記本「夜行バス紀行Vol.03」冬コミ(C89)で頒布します! 12月上旬よりtwitterやFacebookで告知させていただいておりますが、一昨年より頒布しております夜行バス乗車記本の最新版『夜行バス紀行Vol.03』を、夏コミに続きまして12/29~31の冬コミ(コミックマーケット89)にて委託頒... 2015.12.26 ブログ雑記
一般路線バス 北海道バスフェスティバル2015へ行ってきました 毎年9月20日は「バスの日」。今年も全国各地で、バスの日に因んだイベントが開催されましたが、こちら札幌地区では、10月11日(日曜日)に「北海道バスフェスティバル2015」が開催されました。昨年より、一般社団法人北海道バス協会及び札幌地区バ... 2015.10.12 一般路線バス交通系セミナー・勉強会・イベント雑記
雑記 謹賀新年 2015 皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。皆様にとって今年一年が良い年でありますように。本年も当ブログ「ひろしプロジェクトWEB」を宜しくお願い申し上げます。2015年元旦ひろしプロジェクト応援して頂けると... 2015.01.01 雑記
雑記 2014年もありがとうございました。 皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。時刻は平成26年12月31日の15時50分。新年まで残り8時間10分あまりとなりました。昨年は青森県内の親戚の家で年越しをしましたが、今年も親戚の家... 2014.12.31 雑記
夜行バス 「しもきた号」とコミケ87と名鉄バスと西鉄高速バスと 『キング・オブ・深夜バス』 世間では今日が仕事納め。そして、公共交通機関は、実質今日から年末年始の繁忙期輸送が始まります。私事ですが、今年の年末年始は、昨年と同様に道外で過ごすことになりました。スケジュールはこの様な感じになるかと思います。(あくまで予定ですが・・・)... 2014.12.26 夜行バス昼行高速バス鉄道雑記
一般路線バス 北海道バスフェスティバル2014に行ってきました。 このブログをご覧の方はご存知でしょうが、9月20日は「バスの日」であります。今年も全国各地で、バスの日に因んだイベントが開催されましたが、こちら札幌地区では、9月21日(日曜日)に札幌市清田区平岡にある「イオンモール札幌平岡」にて「北海道バ... 2014.09.21 一般路線バス交通系セミナー・勉強会・イベント雑記
雑記 謹賀新年 2014 皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。皆様にとって今年一年が良い年でありますように。本年も当ブログ「ひろしプロジェクトの乗り物紀行」を宜しくお願い申し上げます。2014年元旦ひろしプロジェクト応援して頂... 2014.01.01 雑記
雑記 2013年、今年1年間ありがとうございました。 皆様におかれましては、今年1年間、このブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。時刻は平成25年12月31日の19時47分。新年まで残り4時間10分あまりとなりました。昨年は自宅で年越しをしましたが、今年は親戚の家にて年越しをす... 2013.12.31 雑記
雑記 WordPress版の夜行バス&鉄道ブログがスタートします! ひろしプロジェクトと申します。この度、WordPress版のブログ「ひろしプロジェクトの乗り物紀行」をスタートさせることになりました。従来から、アメブロにてブログを運営していますが、こちらのブログは、言わば「アメブロの永久保存版」的な内容に... 2000.01.01 雑記