宮城交通「ザ・サンライナー」西船橋(千葉)→仙台 乗車記

昼行高速バス,高速バス乗車記



途中休憩は3回 流れゆく車窓を見ながらのゆったり高速バス移動

10時40分 西船橋駅発車

「ザ・サンライナー」の始発は成田空港第3ターミナルですが、西船橋駅に到着するのはおよそ10時頃。
乗車改札が行われるのが、発車時刻10分前の10時30分からとなるため、その間、乗務員と乗客は休憩時間となります。

10時30分、乗車改札開始。
乗務員にモバイル乗車券を提示しバスに乗車、発車時刻を待ちます。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 西船橋駅発車前

10時40分、定刻に西船橋駅を発車したバスは、国道14号(千葉街道)から県道180号(松戸原木線)に入り、原木インターから京葉道路を東京方面へ向けて走行します

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 国道14号(千葉街道)走行中

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 県道180号(松戸原木線)走行中

荒川を渡り、東京都内に入ったところで、週明けの渋滞に巻き込まれます。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 京葉道路走行中_01

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 京葉道路走行中_02

首都高速7号線から同6号線に入り、左手に墨田川を眺めながら、バスは東京駅方面をめざします。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 首都高速道路6号線走行中

11時25分過ぎ、バスはバスターミナル東京八重洲に到着します。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 間もなくバスターミナル東京八重洲

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 バスターミナル東京八重洲

11時30分 バスターミナル東京八重洲発車

バスターミナル東京八重洲では、5名程の乗客が乗車。
総勢10名で仙台をめざすことになりました。
平日とはいえ10名程の乗客。
夏休み期間を考えると、寂しい利用状況といえましょう。

11時30分、定刻にバスはバスターミナル東京八重洲を発車。
スロープを上がって京橋2丁目交差点に差し掛かるところで、乗務員による各種案内が行われます。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 バスターミナル東京八重洲発車

宮城交通の長距離高速バスは、原則として案内は自動音声放送は使用せず、乗務員に任せている様でした。
このあたりは、西日本鉄道(西鉄)の夜行高速バスと同じですが、過不足ない丁寧な案内は好感が持てました。

案内が終わる頃、バスは宝町ランプから首都高速道路に入ります。
左手に隅田川を眺めながら、首都高速道路6号線を堀切ジャンクション、三郷ジャンクション方面へ向けて走行しますが・・・

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 首都高速道路6号線走行中

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 首都高速道路6号線走行中_02

荒川を渡るころ、首都高速中央環状線との合流地点を起点とする渋滞に巻き込まれます。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 首都高速道路6号線走行中_03

渋滞は八潮ランプ手前で解消し、その先は概ね順調に流れていきます。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 首都高速道路6号線走行中_04

12時40分~13時00分 守谷サービスエリアにて開放休憩

12時32分、常磐自動車道三郷料金所を通過。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 常磐自動車道三郷料金所通過

首都圏郊外の長閑な風景を眺めながら、バスは常磐自動車道を北上します。
右手に、TX(つくばエクスプレス)の高架が見えますね。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 車窓_01

バスターミナル東京八重洲を発車して1時間10分後の12時40分、バスは常磐自動車道守谷サービスエリアに到着。
こちらでは、1回目の開放休憩として20分間停車しました。
お昼時ということもあり、通常は30分以上停車するそうですが、首都高速道路の渋滞の影響で、この日は13時00分までの開放休憩となりました。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 守谷サービスエリア

守谷サービスエリアは、常磐自動車道有数の広さを誇るサービスエリア。
下り線は、2015(平成27)年7月1日に「Pasar守谷」としてグランドオープンし、食事関連の店舗が全てフードコートスタイルになっているのが特徴です。
また、上り線は首都直下地震などの大規模災害時に防災拠点として活用出来る様になっており、大規模災害が発生した際には、自衛隊や消防、医療機関など緊急出動機関の前線基地となる他、被災地への支援拠点としての役割や、緊急出動機関が情報共有する場所としての機能を担うことが出来るそうです。

バスもしばしのひと休み。
こちらで軽く食事でも・・・と思いましたが、時間があまり無かったことや、夜に乗船するフェリーでの食事のために、トイレと撮影を済ませてバスに戻りました。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 守谷サービスエリアにて_01

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 守谷サービスエリアにて_03

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 守谷サービスエリアにて_04

14時15分~14時30分 中郷サービスエリアにて開放休憩

守谷サービスエリアを発車したバスは、常磐自動車道を仙台へ向けて北上します。

晴天のもと、車窓一面に広がる長閑な風景を見ているだけで心が落ち着くのは、私だけでしょうか。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 車窓_02

14時15分、バスは常磐自動車道中郷サービスエリアに到着します。
こちらでは、14時30分までの15分間休憩しました。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 中郷サービスエリア

中郷サービスエリアがある茨城県北茨城市は、茨城県最北端の市。
南は高萩市、北は福島県いわき市と接しており、観光面では県内の他の市町村とよりも、いわき市と提携する傾向が強いそうです。

バスも、しばしのひと休み。
仙台到着まで、あと3時間弱です。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 中郷サービスエリアにて_01

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 中郷サービスエリアにて_02

16時00分~16時15分 南相馬鹿島サービスエリアにて開放休憩

中郷サービスエリアを発車したバスは、暫く走行すると福島県いわき市に入ります。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 車窓_04

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 車窓_05

いわき中央インターを過ぎ、広野インターからは、東日本大震災で事故を起こした東京電力福島第一原子力発電所が近くにあるエリアを通過します。

以前のブログ記事にも書いた通り、広野インターからこの先の南相馬インターまでは、原発事故の影響で長らくの間通行止めになっていましたが、2014(平成26)年から段階的に通行止めが解除され、2015(平成27)年3月1日に全線復旧となりました。
とはいえ、常磐富岡インター~浪江インター間の一部エリアは、未だに帰還困難区域に指定されており、広野インター~南相馬インター間各所に設置されている線量計が、震災の影響の甚大さを物語っています。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 車窓_06

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 車窓_07

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 車窓_08

南相馬インターを過ぎ、徐々に日が暮れ始めて来ました。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 車窓_09

16時00分、バスは常磐自動車道南相馬鹿島サービスエリアに到着します。
こちらでは、3回目、最後の開放休憩として15分間停車しました。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 南相馬鹿島サービスエリア_01

南相馬鹿島スマートインターチェンジを併設するこのサービスエリアは、福島県内の常磐自動車道では唯一のサービスエリア。
地域の食材を生かした「お食事処」や、農産物や地域ならではの逸品・珍品を取り揃えた「お土産処」、地域行事やイベントの実施・休憩スペースとして利用できる「コミュニティ広場」を備えるなど、設備が充実していることでも知られています。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 南相馬鹿島サービスエリア_02

敷地内のドックランへ続く道の先には、浮田稲荷神社の鳥居が。
太宰府天満宮から菅原道真公の三神が祀られているらしく、商売繁盛、五穀豊穣、酒造と健康、長命長寿、学問の神様といわれているそうです。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 南相馬鹿島サービスエリア_03 浮田稲荷神社

バスも、ラストスパートに向けてしばしのひと休みです。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 南相馬鹿島サービスエリアにて_01

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 南相馬鹿島サービスエリアにて_02

17時27分 仙台駅西口40番のりば到着

南相馬鹿島サービスエリアを発車したバスは、日が暮れ始めた常磐自動車道を仙台へ向けてひた走ります。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 車窓_10

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 車窓_11

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 車窓_12

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 車窓_13

阿武隈川を渡ります。
仙台市内が近づいて来ました。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 車窓_14

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 車窓_15

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 車窓_16

17時00分、仙台東インターを通過します。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 仙台東インター流出

この後、バスは夕方の帰宅ラッシュに巻き込まれながらも、県道137号線(仙台塩釜線)や愛宕上杉通などを経由し、17時27分、定刻7分遅れで仙台駅西口40番のりば(宮交高速バスセンター)に到着しました。

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 間もなく仙台駅西口到着

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 仙台駅西口40番のりば到着_01

宮城交通「ザ・サンライナー」 3169 仙台駅西口40番のりば到着_01

終点は松島海岸駅ですが、この日は私を含めて全員が仙台駅西口40番のりばで降車したため、バスはそのまま回送表示に。
名取市の宮城交通仙台南営業所へ向けて走り去るバスを見届け、次の目的地へ向けて急ぎ足で移動するのでありました。


こちらは、のりば前にある宮城交通仙台高速バスセンターです。
福島方面への帰宅客や東北、関西方面行き高速バスを待つお客様で、バス停と待合室はこれから賑わう時間帯に入ります。

宮城交通仙台高速バスセンター_01

宮城交通仙台高速バスセンター_02

(次ページに続きます)