PR

宮城交通

スポンサーリンク
昼行高速バス

宮城交通「ザ・サンライナー」西船橋(千葉)→仙台 乗車記

2023年7月14日に運行を開始した成田空港・西船橋・東京駅~仙台・松島海岸間昼行高速バス「ザ・サンライナー」。成田空港交通(本社:成田市)と宮城交通(本社:仙台市)が共同で1日1往復運行しています。成田空港交通「ザ・サンライナー」宮城交通...
昼行高速バス

成田空港交通「ザ・サンライナー」東京→仙台 乗車記

日本全国有数の高速バス激戦区である東京~仙台間。既存系、旧ツアー系を問わず、数多くの高速バスが毎日昼夜運行されています。その高速バス激戦区である東京~仙台間に、2023年7月、新たな高速バスがデビューしました。その名は、「ザ・サンライナー」...
昼行高速バス

「ザ・サンライナー」(成田空港・東京駅~仙台・松島) を西船橋と東京で見て来ました

宮城交通「ザ・サンライナー」 東京日本橋にて写真は、2023年7月14日に運行を開始した成田空港・東京駅~仙台・松島間高速バス「ザ・サンライナー」で活躍する宮城交通3169号車(日野セレガHD LKG-RU1ESBA)です。東京方面へ出かけ...
昼行高速バス

ミヤコーバス「気仙沼・南三陸~仙台線」 簡単な乗車記

2011年3月11日に発生した東日本大震災から10年。復興は進んでいるものの、実際には「道半ば」という印象が強いのではないでしょうか。私自身、三陸地方をはじめとする被災地には、これまで数回訪れましたが、実は昨年2020年11月、とある高速バ...
夜行バス

京王バス「広瀬ライナー」夜行便 簡単な乗車記

東京~大阪間、東京~名古屋間に次いで、全国有数の高速バス高頻度運行区間である東京~仙台間。4列シートの超格安路線から3列シートトイレ付きの路線まで、グレードも多岐にわたりますが、その中から、今回は東京新宿・渋谷と仙台・石巻の間を結ぶ高速バス...
夜行バス

夜行高速バス運行距離(実車距離)ランキングを改めてまとめてみました

新型コロナウィルスの感染拡大が収まりません。この影響で、全国各地を走る夜行高速バスの多くが運休に追い込まれています。今は、やるべきことをやりながら、ひとりひとりが感染拡大を抑える努力をすべき期間でありますが、気兼ねなくお出かけ出来る日が一日...
昼行高速バス

宮城交通「ブルーシティ号」乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています

東北地方最大の都市「仙台」。実は仙台も全国有数の高速バス発達都市でもあります。激戦区の仙台~東京間はもとより、北は青森、弘前、八戸から西は名古屋、京都、大阪と、大都市から地方都市まできめ細かい路線網が構築されています。そんな中、実は仙台と本...
夜行バス

宮城交通「仙台・山形~富山・高岡線」乗車記

前回の記事の続きになります。富山ライトレールの実見を終えた私。ここからは、とある路線に乗車するため、北陸新幹線の開業により第3セクター化された「あいの風とやま鉄道」で高岡へと向かいます。富山駅北口の改札から高架化されたホームへ向かい電車を待...
夜行バス

宮城交通・富山地方鉄道「仙台・山形~富山・高岡線」

車両・路線ネタとなります。今回ご紹介するのは、こちらの路線↓です。(写真はイメージです。)宮城交通(本社:仙台市)と富山地方鉄道(本社:富山市)が運行する夜行高速バス「仙台・山形~富山・高岡線」です。東北自動車道・山形自動車道・日本海東北自...
夜行バス

名鉄バス「青葉号」乗車記(2015年4月乗車分)

前回、近鉄バスの大阪・京都~仙台間夜行高速バス「フォレスト号」についてご紹介しましたが、その続きになります。東北地方の最大の都市、杜の都「仙台」。この仙台から、東京をはじめ遠くは関西方面へ多数の夜行高速バスが運行されています。その中でも、開...
夜行バス

近鉄バス「フォレスト号」(仙台特急線) 三菱エアロキング

今回は車両ネタになります。ご紹介する車両はこちら↓。近鉄バス(本社:東大阪市)が運行する大阪・京都~仙台間夜行高速バス「フォレスト号」で活躍する、三菱エアロキング(BKG-MU66JS)です。近鉄バス社内では、「仙台特急線」と呼ばれます。昨...
昼行高速バス

十和田観光電鉄「うみねこ号」乗車記

前回の記事の続きになります。首都圏の事業者から移籍してきた車両で一気に仙台へ八戸港フェリーターミナルからタクシーで八戸市街へ移動後、乗り鉄や乗りバスを少々楽しみ、こちらのバスターミナルへ移動します。八戸市江陽に位置する、八戸ラピアバスターミ...
夜行バス

仙台駅東口で見かけた夜行バス達(仙台駅東口編)

いつもこのブログをご覧頂きましてありがとうございます。今回は、先日仙台を訪れた際に見かけた夜行バスを写真でご紹介しようと思います。今回私が見て来たのは、仙台駅東口です。ここは現在、ツアーバスの発着場所として有名になりつつありますが、私が見て...
夜行バス

宮城交通「フォレスト号」 三菱エアロキング乗車記【アーカイブ】

1990年3月の開業以来、大阪・京都~仙台間を結ぶ主要交通機関として人気がある夜行高速バス「フォレスト号」。近鉄バス(本社:東大阪市)と宮城交通(本社:仙台市)が共同で運行していますが、今回ご紹介するのは、2006年秋に陸路のみで北海道から...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。