PR

どんたく号

スポンサーリンク
夜行バス

高速バスの新型コロナ対策を実際に見て来ました

新型コロナウィルス感染拡大に伴う国の緊急事態宣言が解除されて1か月あまり。東京都内の新規感染者数が毎日2桁台で推移していますが、それ以外の道府県においては、今のところ落ち着いている状況といえるのではないでしょうか。これに伴い、高速バスの運行...
夜行バス

【名鉄バス・西鉄・四国高速バスなど】長旅に出ておりました

年末の慌ただしい中、いかがお過ごしでしょうか。3週間ほどブログの更新をお休みしておりました。というのも、実は10日間ほど仕事(取材)を兼ねた長旅に出ておりまして、その準備や後始末などで、ブログの更新が出来ない状況でした。とりあえず、今年の年...
夜行バス

夜行高速バス「不知火号」運行終了へ 29年の歴史に幕<再投稿>

プレスリリースなどでご存じの方も多いかと思いますが、名鉄バス(本社:名古屋市)と九州産交バス(本社:熊本市)が運行する夜行高速バス「不知火号」(名古屋~熊本線)が2019(令和元)年9月30日をもって廃止されることになりました。「不知火号」...
夜行バス

西日本鉄道「どんたく号」乗車記(2019年3月乗車分)

名古屋(名鉄バスセンター)と北九州・福岡(博多バスターミナル・西鉄天神高速バスターミナル)を結ぶ夜行高速バス「どんたく号」(名古屋~福岡線)。名鉄バス(愛知県名古屋市)と西日本鉄道(福岡県福岡市、以下:西鉄)が共同で運行し、1989(平成元...
夜行バス

名鉄バス「どんたく号」乗車記を「バスとりっぷ」様にて紹介しています

名古屋と北九州・福岡を結ぶ夜行高速バス「どんたく号」(名古屋~福岡線)。名鉄バス(愛知県名古屋市)と西日本鉄道(福岡県福岡市、以下:西鉄)が共同で運行し、1989(平成元)年12月の運行開始からまもなく30周年を迎える老舗人気路線です。名鉄...
夜行バス

【アーカイブ】西日本鉄道「どんたく号」 西工02MC SD-Ⅰ

1989(平成元)年12月の運行開始以来、約29年間、名古屋と福岡の間を結び続けている夜行高速バス「どんたく号」。名鉄バス(本社:名古屋市)と西日本鉄道(本社:福岡市、以下:西鉄)の2社が共同で運行し、現在も多くの方に利用されている老舗夜行...
夜行バス

名鉄バス「不知火号」2号車乗車記(2014年12月乗車分)

2015年も約1週間が過ぎ、そろそろ正月気分も抜けきった頃かとは思いますが、2014年~2015年の年末年始期間、各交通機関は帰省客や旅行客などで大変混雑しました。無論、夜行高速バスも例外ではなく、多くの路線では続行便を仕立てて多数の乗客を...
夜行バス

「しもきた号」とコミケ87と名鉄バスと西鉄高速バスと 『キング・オブ・深夜バス』

世間では今日が仕事納め。そして、公共交通機関は、実質今日から年末年始の繁忙期輸送が始まります。私事ですが、今年の年末年始は、昨年と同様に道外で過ごすことになりました。スケジュールはこの様な感じになるかと思います。(あくまで予定ですが・・・)...
夜行バス

名鉄バス「どんたく号」乗車記(2014年5月乗車分)

名鉄バス(本社:名古屋)と西日本鉄道(本社:福岡市)が運行する名古屋~北九州・福岡間夜行高速バス「どんたく号」。1989年12月25日に運行を開始し、以来中京地区と福岡県とを結ぶ夜行交通機関として確固たる地位を築いています。この間、全国初の...
夜行バス

西日本鉄道「どんたく号」2代目専用車 4451号車

車両ネタになります。写真は、西日本鉄道の名古屋~福岡間夜行高速バス「どんたく号」2代目専用車として活躍していた4451号車です。三菱P-MS729Sのシャーシに、西工58MC SD-Ⅱボディを纏っています。この車両、ある意味伝説の車両では?...
夜行バス

西日本鉄道「どんたく号」乗車記(2007年12月乗車分)

前回の乗車記の続きになります。高松からJRを乗り継いで一旦福岡に戻り、用事を済ませた後、福岡からは名古屋行き「どんたく号」で戻ります。行きの便は名鉄バスの担当でしたが、帰りの便は西日本鉄道の担当でした。乗車したのは、こちらの車両↓でした。西...
夜行バス

名鉄バス「どんたく号」乗車記(2007年12月乗車分)

名古屋と九州福岡とを結ぶ夜行高速バス「どんたく号」。1989年の開業以来、数多くの利用者に親しまれている人気路線でもあります。今般、九州へ行く用事が出来、折角だから・・・ということで、「どんたく号」を往復で利用してみました。車内は満席!快適...
スポンサーリンク
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。